夏になると思い出す80年代に生まれた名曲たち7選〜女性アーティスト編〜

みなさん、夏はお好きですか?
花火やお祭り、海やプール、夏フェスなどと、夏はイベントがたくさんあります。
当たり前ですが、今まで過ごした夏は戻ってきません。
だけど、懐かしい夏の曲を聴けば、あの暑い日の思い出が浮かんでくる。
暑かった夏に爽やかな夏の曲を聴いて、さらに元気をもらった人も多いのではないでしょうか。
今回は、80年代の夏の名曲を厳選して7曲を選ばさせていただきました。ぜひ、お立ち寄りいただけたらと思います。
夕涼み 松任谷由実

松任谷由美さんの夏の名曲といえば?
「真夏の夜の夢」が思い出される人も多いのではないでしょうか。
しかし、このナンバーは1993年リリースでした。
80年代の夏の名曲は、1982年にリリースされた「夕涼み」です。
夏の夕方の切ない雰囲気を味わえる、夏の代表曲。
私としましては、夏の終わりに聴きたくなるナンバーです。
青い珊瑚礁 松田聖子

1980年にリリースされた「青い珊瑚礁」です。
80年代の夏の名曲に、聖子ちゃんは外せませんでした。
夏の扉

コチラは1981年にリリースされた「夏の扉」です。
イントロから夏を感じる、代表曲の1つですね。
人魚姫 mermaid 中山美穂

ミポリンの愛称で親しまれている中山美穂さんです。
夏の代表曲は1988年リリースの「人魚姫 mermaid」で、同年に「若奥さまは腕まくり!」のドラマの主題歌にもなり主演を務めました。


淋しい熱帯魚 Wink

1989年にリリースされた「淋しい熱帯魚」です。
鈴木早智子さんと相田翔子さんの2人で結成され、バブル期の88から96年まで活躍したアイドルデュオ。

渚の『・・・・・』 うしろゆびさされ組

1986年にリリースされた「渚の『・・・・・』」です。
おニャン子クラブ所属の高井麻巳子さんと岩井由紀子さんで結成された、うしろゆびさされ組。
アニメ「ハイスクール奇面組」のテーマソングとして作られたアイドルユニットのようです。
この曲が夏の曲なのかはわかりませんが、私としましては夏休みに放送されていたため夏になると思い出してしまう1曲であります。
17才 森高千里

1989年にリリースされた、森高千里さんの「17才」です。
この曲は、もともと南沙織さんのデビュー曲だったとのこと。
南沙織さんは70年代を代表するアイドルですが、小麦色に焼けた健康的な美少女が更に夏を感じさせてくれました。
そして、共に大ヒットした「17才」であります。
森高千里さんの美脚姿にも注目のナンバーをお楽しみください。

渚のはいから人魚 小泉今日子

1984年にリリースされた、小泉今日子さんの「渚のはいから人魚」です。
この曲のヒットで1984年末の紅白歌合戦にも初出場を果たしたとのこと。
アイドルがボーイッシュスタイルなのも新鮮だった時代です。
ショートカットでも綺麗でフレッシュなキョンキョン。
どんなヘアスタイルでも似合うのでは?というくらい容姿端麗ですね。