機動戦士ガンダムに関する記事


App Store・Google Play™向けアプリケーション「LINE: ガンダム ウォーズ」でカムバックキャンペーン開催中!

App Store・Google Play™向けアプリケーション「LINE: ガンダム ウォーズ」でカムバックキャンペーン開催中!

ガンダムを操って遊べる「LINE: ガンダム ウォーズ」でカムバックキャンペーンが開始されるぞ!GWに予定がない方、忙しい方ももう一度「LINE: ガンダム ウォーズ」で遊んでみよう!


『ガンプラり歩き旅』その9 ~ジオンのびっくりどっきりモビルアーマー登場!~

『ガンプラり歩き旅』その9 ~ジオンのびっくりどっきりモビルアーマー登場!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第9回は、映画版ではその存在を(ほぼ)抹消されたビグロと、劇場版でもメインの活躍のソロモン戦が描かれたビグ・ザムの、ジオンの2大モビル・アーマーのご紹介です!


『機動戦士ガンダム第08MS小隊』より“08MSアロハ”が初回生産のみの限定品で発売!

『機動戦士ガンダム第08MS小隊』より“08MSアロハ”が初回生産のみの限定品で発売!

『機動戦士ガンダム第08MS小隊』をモチーフにした“08MSアロハ”が登場!初回生産のみの限定品とのことなので、第08MS小隊好きなら即ゲット間違いなし!!


宇宙世紀のガンダムヒロイン(18人)が搭乗したモビルスーツや兵器などの「ガンプラ」(ガンダムフィギュア)

宇宙世紀のガンダムヒロイン(18人)が搭乗したモビルスーツや兵器などの「ガンプラ」(ガンダムフィギュア)

機動戦士ガンダムから機動戦士ガンダムUCまでの作品で活躍したガンダムヒロインたち(18人)が搭乗したモビルスーツ・モビルアーマーなどのプラモデルと完成品フィギュアを最新作のキットを中心に振り返ってみましょう。


機動戦士ガンダム(一年戦争)で使用された艦艇・兵器たち(ジオン公国軍編)

機動戦士ガンダム(一年戦争)で使用された艦艇・兵器たち(ジオン公国軍編)

「ジオン公国軍編」で一年戦争時に使用、運用された艦艇、兵器を集めてみました。連邦軍に比べると種類が少し多いですがお馴染みの艦艇もかなり出てきます。お楽しみに!


『ガンプラり歩き旅』その007 ~「1/144旧キット最もダメな“赤い 赤い アイツ”」~

『ガンプラり歩き旅』その007 ~「1/144旧キット最もダメな“赤い 赤い アイツ”」~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第7回は、ガンプラ全盛時、全ファンの期待と待望を一身に受けて登場したものの、ガンプラ史上最悪の駄作キットになってしまった「赤い 赤い アイツ」だ!


『ガンプラり歩き旅』その006 ~他人の空似にゃ無理がある!~

『ガンプラり歩き旅』その006 ~他人の空似にゃ無理がある!~

ガンプラ!あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第6回は、いきなり「メカじゃねぇだろ!」1stガンダム公式ガンプラ唯一のキャラクターフィギュアプラモデルコレクション「キャラコレ」を扱います!


機動戦士ガンダム(一年戦争)で使用された艦艇・兵器たち(連邦軍編)

機動戦士ガンダム(一年戦争)で使用された艦艇・兵器たち(連邦軍編)

今回は連邦軍が一年戦争時に使用、運用された艦艇、兵器を集めてみました。皆さん全部憶えていますか?ホントにワンカットのみの登場するものもあって結構苦労しました。


『ガンプラり歩き旅』その005 ~「やっぱり武器はたくさんあったほうがいい!」~

『ガンプラり歩き旅』その005 ~「やっぱり武器はたくさんあったほうがいい!」~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第5回は、以前紹介したムサイのシャア専用型と、1/144各種モビルスーツに持たせられる武装類をアソートした、武器セットの紹介です”!


国内初の「ガンプラ」総合施設が夏オープン!世界一の品揃えとなる約2000種類を販売予定!!

国内初の「ガンプラ」総合施設が夏オープン!世界一の品揃えとなる約2000種類を販売予定!!

この夏、バンダイが国内初の「ガンプラ」を主体とした総合施設「THE GUNDAM BASE TOKYO(ガンダムベース東京)」を、複合施設「ダイバーシティ東京 プラザ」7Fにて出店することが明らかになった。


『ガンプラり歩き旅』その004 ~『ガンダム』企画段階での主役メカ 木馬のペガサスプラモデルで登場!~

『ガンプラり歩き旅』その004 ~『ガンダム』企画段階での主役メカ 木馬のペガサスプラモデルで登場!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第4回は、ガンダム主役メンバーたちの母艦で、シリーズを通して活躍した、ホワイトベースの1/1200キットの紹介です!


『ガンプラり歩き旅』その003 ~1/144ザクの登場が、キャラクタービジネスを変えた!?~

『ガンプラり歩き旅』その003 ~1/144ザクの登場が、キャラクタービジネスを変えた!?~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第3回! 今回は、ジオン驚異のメカニズムでお送りします!


『機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー』のモビルスーツたち

『機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー』のモビルスーツたち

一部の機体は設定的には後年にあたる『機動戦士Ζガンダム』の機体を凌駕する過大な性能を擁するが、ストーリーは最終的に、地球連邦軍の不祥事隠しのためガンダム開発計画そのものを抹消。歴史から高性能機の存在を消し去ることで、設定の統合性を測っている。今回はそれらの機体を含め、劇中に登場した機体を全てご紹介させていただきます。


『ガンプラり歩き旅』その002 ~1/100 ガンダムは、果たして「リアルじゃない玩具」だったのか?~

『ガンプラり歩き旅』その002 ~1/100 ガンダムは、果たして「リアルじゃない玩具」だったのか?~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第2回!「1/100ガンダム」です。


ガンダムのキャラクターデザインの安彦良和が、自身の“原点”を綴った書籍が本日発売!イベントも開催!

ガンダムのキャラクターデザインの安彦良和が、自身の“原点”を綴った書籍が本日発売!イベントも開催!

「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインで名高い安彦良和と斉藤光政による書籍「原点 THE ORIGIN――戦争を描く、人間を描く」が本日、岩波書店より発売された。それを記念して、書泉・芳林堂書店各店にてイベントが開催される。


機動戦士ガンダム(一年戦争サイドストーリー)で登場したモビルスーツ

機動戦士ガンダム(一年戦争サイドストーリー)で登場したモビルスーツ

今まで機動戦士ガンダム(一年戦争サイドストーリー)で登場したモビルスーツたちを ご紹介させていただきます。 今回は日頃、日の目を浴びることのない試作兵器なども集めてみました。


『機動戦士ガンダム』で人気のドムとゲルググが「超合金の塊」シリーズでフィギュア化!シークレットカラーもあり!

『機動戦士ガンダム』で人気のドムとゲルググが「超合金の塊」シリーズでフィギュア化!シークレットカラーもあり!

アニメ『機動戦士ガンダム』で高い人気を誇るドムとゲルググが、バンダイ「超合金の塊」シリーズでフィギュア化され、7月に発売される。価格は各1,200円(税別)。ファンには嬉しいシークレットカラーもある。


機動戦士ガンダム、お台場に実物大の新立像を秋に設置!初代の後継に「ユニコーンガンダム」が登場!!

機動戦士ガンダム、お台場に実物大の新立像を秋に設置!初代の後継に「ユニコーンガンダム」が登場!!

東京・お台場に新しい実物大ガンダム立像「ユニコーンガンダム」が、2017年秋に設置されることが明らかになった。また、5日にガンダム立像「RG1/1 RX-78-2ガンダム Ver.GFT」のクロージングセレモニーが行われ、多くのファンが集まった。


『ガンプラり歩き旅』その001~アニメの中から登場した、初めてのガンダム!~

『ガンプラり歩き旅』その001~アニメの中から登場した、初めてのガンダム!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の開始です!


ガシャポン、初のオフィシャルショップが3月1日にオープン!「機動戦士ガンダム」などの最新の人気商品が揃う

ガシャポン、初のオフィシャルショップが3月1日にオープン!「機動戦士ガンダム」などの最新の人気商品が揃う

3月1日にガシャポン初のオフィシャルショップ「TOKYO GASHAPON STREET(トーキョーガシャポンストリート)」が、東京駅一番街・東京キャラクターストリート内でオープンする。