雑誌に関する記事


【懐エロ対決!】あなたはどっち?「週刊プレイボーイ V.S. 平凡パンチ」

【懐エロ対決!】あなたはどっち?「週刊プレイボーイ V.S. 平凡パンチ」

あなたの意見がリアルタイムに反映される投票コーナー「あなたはどっち?」!今回は、ミドルエッジ大人気カテゴリから【懐エロ対決!】団塊ジュニア世代の性春時代を支えた雑誌といっても過言ではありません!あなたは、「週刊プレイボーイ派」?それとも、「平凡パンチ派」?


無料の電子書籍版音楽雑誌「ERIS」でエリック・クラプトンの凄さを徹底解析!フランス・ギャルの名盤も追悼特集!

無料の電子書籍版音楽雑誌「ERIS」でエリック・クラプトンの凄さを徹底解析!フランス・ギャルの名盤も追悼特集!

いままでにないフリー(無料)の電子書籍版音楽雑誌「ERIS/エリス」第23号が6月7日発行。同号では大物すぎて誰もが知った気になっているミュージシャン、エリック・クラプトンの凄さを徹底解析。さらに1月亡くなったフランス・ギャルの最後のソロ・アルバム『ババカール』も特集。


【人気対決!】あなたはどっち?「ジャンプV.S.マガジン」

【人気対決!】あなたはどっち?「ジャンプV.S.マガジン」

あなたの意見がリアルタイムに反映される投票コーナー「あなたはどっち?」!マンガ大好きだった少年少女時代、アナタが読んでいたのはジャンプとマガジンどっちだった?


【『Cobalt』小説雑誌の誕生秘話】

【『Cobalt』小説雑誌の誕生秘話】

2016年5月号をもって休刊となった雑誌『Cobalt』。たくさんの少女を胸キュンさせた!エンターテイメントの第一線を走り抜けた『Cobalt』のその誕生とは。氷室・正本・久美・田中さんらを筆頭に、いっしょに懐かしんでみませんか?


1996年【VOW PLUS!3】にみる芸能人広告!ワープロの資格広告で片桐はいりが四角を取ってハイリましょう!

1996年【VOW PLUS!3】にみる芸能人広告!ワープロの資格広告で片桐はいりが四角を取ってハイリましょう!

1996年に発行された、宝島社発行「VOW PLUS!3」。インターネットが普及していない時代の、雑誌全盛期とも呼べる時代のVOWネタから、1990年代に活躍しながらVOWネタにされてしまった有名人のネタをご紹介します。


1989年発行の誤植集【VOW2】よく見ると「明日家さんま」や「みうらじゃん」!?中森明菜は作家扱い??

1989年発行の誤植集【VOW2】よく見ると「明日家さんま」や「みうらじゃん」!?中森明菜は作家扱い??

1989年に発行された、宝島社発行「VOW2」。インターネットが普及していない時代の、雑誌全盛期とも呼べる時代のVOWネタから、笑える?誤植をご紹介します。


イロイロなお名前があるもんだ【珍名さん登場:VOW7より】

イロイロなお名前があるもんだ【珍名さん登場:VOW7より】

1995年に発行された、宝島社発行「VOW7」。インターネットが普及していない時代の、雑誌全盛期とも呼べる時代のVOWネタから、1990年代に活躍しながらVOWネタにされてしまった珍名さんたちをピックアップしてご紹介します。


好きな音楽雑誌について語ろう!どんな音楽雑誌を読んでましたか?

好きな音楽雑誌について語ろう!どんな音楽雑誌を読んでましたか?

90年代、CDが売れていた時は音楽雑誌もやっぱり売れてました。みなさんはどんな音楽雑誌を読んでましたか?


【誤植の宝庫】柳ジョージなのか所ジョージなのかどっちのジョージだか分からないテレビ欄【VOW3より】

【誤植の宝庫】柳ジョージなのか所ジョージなのかどっちのジョージだか分からないテレビ欄【VOW3より】

1991年に発行された、宝島社発行「VOW3」。インターネットが普及していない時代の、雑誌全盛期とも呼べる時代のVOWネタから、懐かしそうなものをピックアップしてご紹介します。


誤植の宝庫VOWから。「ミック・ズャガー来日!?」「立花理佐 キミはどんとふらい」間違え過ぎてほんとツライ!!

誤植の宝庫VOWから。「ミック・ズャガー来日!?」「立花理佐 キミはどんとふらい」間違え過ぎてほんとツライ!!

1992年に発行された、宝島社発行「VOW MEGA-MIX!」。インターネットが普及していない時代の、雑誌全盛期とも呼べる時代のVOWネタから、懐かしそうなものをピックアップしてご紹介します。


誤植ネタの宝庫【VOW6】から秀逸作をご紹介!ドラマ「赤い衝撃」で山口百恵と三浦知良が共演!?キングカズと?

誤植ネタの宝庫【VOW6】から秀逸作をご紹介!ドラマ「赤い衝撃」で山口百恵と三浦知良が共演!?キングカズと?

1994年に発行された、宝島社発行「VOW6」。インターネットが普及していない時代の、雑誌全盛期とも呼べる時代のVOWネタから、懐かしそうなものをピックアップしてご紹介します。


【「県」というものを考えさせられるマンガ】吉田戦車の不条理ワールド【ぷりぷり県】

【「県」というものを考えさせられるマンガ】吉田戦車の不条理ワールド【ぷりぷり県】

漫画家・吉田戦車さんの作品と言えば、「伝染るんです。」が非常に有名ですが、その後に1995年から1998年まで、ビッグコミックスピリッツで連載された「ぷりぷり県」も、吉田戦車ワールドが全開の作品です。当時のスピリッツ読者以外には知られていないかもしれませんが、ご紹介します。


【「おれたちひょうきん旅」?「いい族、夢気分」?】こんがらがっちゃったネタ【VOW MEGA-MIX】より。

【「おれたちひょうきん旅」?「いい族、夢気分」?】こんがらがっちゃったネタ【VOW MEGA-MIX】より。

1992年に発行された、宝島社発行「VOW MEGA-MIX」。「VOW3」と同「4」の中間に増刊号として発行されたもののようです。非常に盛り上がっていた頃のVOWネタから、懐かしそうなものをピックアップしてご紹介します。


ランバダ踊ろう!湾岸戦争パロディの不謹慎広告も!ネタの宝庫【VOW3】より

ランバダ踊ろう!湾岸戦争パロディの不謹慎広告も!ネタの宝庫【VOW3】より

1991年に発行された宝島社「VOW3」。今回は当時のバブル経済の時のあの踊りと、世界情勢が変化する中でのお気楽な庶民が発したネタをご紹介したいと思います。


「布袋演奏」?ネタの宝庫【VOW6】からロックミュージシャンの誤植特集!人の名前を勝手に変えるな!!

「布袋演奏」?ネタの宝庫【VOW6】からロックミュージシャンの誤植特集!人の名前を勝手に変えるな!!

1994年発行の、宝島社発行「VOW6」。雑誌や新聞のおかしなモノ満載の「くだらない」ネタを集めたコーナーの単行本です。20年以上たって見返すと、「懐かしいなー」と思える芸能ネタがありましたので、そこからご紹介します。


雑誌について語ろう!80年代・90年代買っていた雑誌を一つあげるなら?

雑誌について語ろう!80年代・90年代買っていた雑誌を一つあげるなら?

ファッション雑誌でも、スポーツ雑誌でも、今はネットがあるから買わないけど、昔は買っていた雑誌と言えば?


【1994年発行のVOW6】チャゲアスの替え歌「税イエス」を扱いクレームに発展!第1刷が自主回収に!

【1994年発行のVOW6】チャゲアスの替え歌「税イエス」を扱いクレームに発展!第1刷が自主回収に!

VOWファンの間では伝説の「税イエス事件」。第1刷が自主回収騒ぎになるという「レア本」です。その中から、巻頭のカラーページをご紹介します。


禁断の茶魔語が小説誌に!?あの「おぼっちゃまくん」が『小説幻冬』で新連載を開始!!

禁断の茶魔語が小説誌に!?あの「おぼっちゃまくん」が『小説幻冬』で新連載を開始!!

「本がいちばん好き。」をキャッチコピーにした小説誌『小説幻冬』の2018年4月号より、小林よしのりさんの新連載「おぼっちゃまくん」がスタートします。キャッチコピーも「本がいちばん好きぶぁい」と茶魔語になっており、果たして誌面も茶魔語で埋め尽くされるのか、今注目が集まっています!


横浜のソウルフード・シウマイの崎陽軒が創業110周年・シウマイ誕生90周年で「崎陽軒Walker」発売!

横浜のソウルフード・シウマイの崎陽軒が創業110周年・シウマイ誕生90周年で「崎陽軒Walker」発売!

株式会社 崎陽軒が、1908年の創業から今年で110周年、1928年に横浜名物シウマイが誕生してから90周年という節目を迎え、株式会社KADOKAWAとのコラボで「崎陽軒Walker(崎陽軒ウォーカー)」が製作されました。


ミュージシャンが餌食に!!【VOW PLUS!1】1994年発行

ミュージシャンが餌食に!!【VOW PLUS!1】1994年発行

1994年に発行された宝島社発行「VOW PLUS! 1」。惜しくも1年に1冊(当時)発行されていた「正規の(?)」VOWシリーズから漏れたネタの中から秀逸なものを再取り込みした、いわば「増刊号」です。その中から、バンド関係者が餌食になったネタをご紹介します。