「布袋演奏」?ネタの宝庫【VOW6】からロックミュージシャンの誤植特集!人の名前を勝手に変えるな!!

「布袋演奏」?ネタの宝庫【VOW6】からロックミュージシャンの誤植特集!人の名前を勝手に変えるな!!

1994年発行の、宝島社発行「VOW6」。雑誌や新聞のおかしなモノ満載の「くだらない」ネタを集めたコーナーの単行本です。20年以上たって見返すと、「懐かしいなー」と思える芸能ネタがありましたので、そこからご紹介します。


まちのヘンなもの大カタログ「VOW6」の気になるネタ!芸能編。

宝島社の雑誌「宝島」に掲載され人気を集めたコーナーがありました。それがVOWでした。
雑誌「宝島」は休刊になってしまったようで、別の女性向け雑誌にコーナーは移動したようですが、2016年以降、新しい単行本は発行されていません。

雑誌や新聞の誤植を集めた笑えるネタや街で見つけたヘンなもの(看板・道路標識の誤字や変わった名前の会社・店等)の写真を投稿するコーナーで、雑誌「宝島」でも際立った存在感を放つ特集として人気を獲得しました。

そして、1987年にそれらの秀逸なネタをまとめた単行本『VOW』が発刊されるまでになります。

この記事では1994年に発行された単行本『VOW6』116、117ページより、布袋寅泰さんとX JAPANにまつわる「おかしな」ネタをご紹介したいと思います。

※ こちらの書籍を参考にして記事を作成させていただきました。

「VOW6」

VOW(6) 現代下世話大全 続5まちのヘンなも... - ヤフオク!

今回はこちらの画像をもとにVOWの魅力をお伝えします。

画像右側「常連 布袋寅泰。」

カッコイイ!!布袋寅泰さん!!。

Amazon | Paradox(通常盤) | 布袋寅泰 | J-POP | 音楽

今でもバリバリに活動している布袋寅泰さん。
しかし、VOWでは散々な目にあっています。

画像右側上段に登場「布袋演奏」

以前の私の記事で既にご紹介していますが、これは非常に「秀逸な」誤植です。
「布袋寅泰」さんの「寅泰」という漢字と、「演奏」という漢字、非常に似ていますよね。
しかもミュージシャンなので、演奏は実際しています。
完全に漢字が間違っているはずなのに、妙に納得してしまう、ここが非常にツボにはまります。

画像右側中段「とらやすとは読みにくい。」

「今さらこんなこと他人に聞けない辞典」という「知ったかぶり」を諫める目的の本が、その本の存在価値を自ら危うくするような勘違いをしています。
「とらやすとは読みにくい」って、違うだろそれ!と、猛烈にツッコミたくなります。
ただ、「寅泰という漢字が読めないので、ほていさんと呼ぶ」という人は、なんか現在でも一定数いそうな感じはします。あるあるネタと言いますか。

今さらこんなこと他人(ひと)に聞けない辞典―課外授業編 (ワニ文庫) | 日本の常識研究会 |本 | 通販 | Amazon

この本、性懲りもなく改訂版が出されています。
改訂版(課外授業編と書いてありますが。)では布袋さんがどのように書かれているのか、あるいは削除されているのか、気になりますね(笑)。

画像右側下段「TOMOYASU HOTEL」。

次は「ホテル」にされてしまいました。
非常にロックなホテルをイメージしてしまいます。
エントランスでは「ベビベビベイビベイビベイベー!」と、環境音楽のように布袋寅泰さんの曲が流れているのでしょうか。
それにしてもギターもボーカルもこなし、他のアーティストにも曲を提供している布袋寅泰さん、多才な方だなあと思います。

「スリル」1995年。

Amazon.co.jp: 布袋寅泰 スリル: ミュージックストア

「VOW」編集部では、誤植の嵐にまみれている布袋寅泰さんに実際に怒りのコメントをもらおうと、取材をご本人に依頼したらしいのですが、あっさり断られたようです。
「VOWだもんな・・・仕方ないな」と総本部長がコメントしていたのが笑えました。

画像左側「X関係。」

X JAPANのTOSHIさん。

Amazon | 美しい空をください | TOSHI, TOSHI&WANKU | J-POP | 音楽

画像左側上段「Toshi(とし)」。

ロックオペラ「ハムレット」という作品に、X JAPANのTOSHIさんが登場しています。
しかしどういうわけか、「Toshi(とし)」とふりがなが。
これではTOSHIさんのロックな雰囲気が台無しです。
X JAPANのメンバーが「とし、よしき、ひで」だったら・・・と、コントみたいなコメントが書いてありますね。

洗脳 地獄の12年からの生還 | Toshl |本 | 通販 | Amazon

こちらの本、読みたいと思いながら機会がありませんでしたが、TOSHIさん、復帰(と言えばいいのでしょうか。)されて本当にうれしいです。

画像左側右「トシキ」

なぜか出版関係の人は、英語表記をわざわざかなに変換するのが好きなようですね。
今度はTOSHIさんとYOSHIKIさんをくっつけてトシキにしてしまいました。
VOWでは、「トシキ」というネタは、「カルロストシキ」さんにつなげるパターンが多く、名曲「君は1000%」を引き合いに出して、「きみはしぇんぱーしぇーん」と結ぶことが多いのですが、実際はきちんと「センパーセーン」と歌っているのですが、なぜなのか(笑)。

画像左側左「ハイド」。

またまたカタカナにしてしまった事例。
「EYE'S LOVE YOU」が、「ハイド」さんの作品になってしまいました。
ラルクアンシエルのhydeさんと混同したのか?単純に読み方を間違えたのか?は不明ですが、カタカナにしなくてそのまま「hide」さんと書いておけばよかったのに、カタカナにしてしまったので、VOWネタになってしまいました。

よろしければこちらもぜひ。

【1994年発行のVOW6】チャゲアスの替え歌「税イエス」を扱いクレームに発展!第1刷が自主回収に! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。