『lemon』といえば米津玄師!?いやいや!80年代にもティーンズの心をがっちりつかんだ『Lemon』がいたんです!
1980年代に一世を風靡したティーンズ向け女性ファッション誌『Lemon』とその姉妹誌『ピチレモン』。その雑誌のメインキャラクターをつとめていた「レモンちゃん」。くりくりした目と流行のファッション。キャラクターグッズもたくさん発売されていて、文房具やらファンシーグッズやら集めましたね!懐かしのレモンちゃんを振り返ります!
新型コロナで自宅待機の子供たちに朗報!「月刊コロコロコミック」のバックナンバーの無料配信が開始される!!
電子書店の小学館eコミックストアにて、小学館が刊行する漫画雑誌「月刊コロコロコミック」と「月刊コロコロイチバン!」のバックナンバーを無料配信する企画がスタートしました。
ドラえもん誕生50周年記念!「CanCam」4月号でのび太&しずかの『婚姻届』がふろくとして付属します!!
女性ファッション誌「CanCam」4月号にて、ドラえもんとのコラボ企画の付録として“婚姻届”が付属することが明らかとなりました。
令和の時代に今さら復活!80年代のヤンキー文化を特集したムック「ヤンキーメイト」が発売決定!!
株式会社ギャンビットより、ミドルエッジ世代の多くが青春時代を過ごした80年代のヤンキー文化を特集した書籍「ヤンキーメイト」が発売されることが明らかとなりました。
「廃刊・休刊していたと知って驚いた雑誌ランキング」が発表される!注目の第1位は!?
gooランキングより、「廃刊・休刊していたと知って驚いた雑誌ランキング」が発表されました。
ミドルエッジ女子必見!講談社「なかよし」が創刊65周年!記念原画展が開催決定!!
1954年の創刊以来、女の子に愛されてきた漫画雑誌「なかよし」が、2020年1月号で65周年を迎えます。それを記念し、原画展の開催が決定しました。今回二度目となる告知ですが、「なかよし」に連載されていた名作もご紹介します。
昭和時代にやった占い。花占い、あきすとぜねこ。そして忘れられない占い師。
今では「当たるも八卦当たらぬも八卦」と思えるようになった占いですが、昔は信じきって心がアップダウンしてました。昭和時代は、どんな占いを信じていたのかなあと思い、よくやっていた占いを振り返ってみました。そして、大人気だった雑誌やテレビでも話題になった、「こんなんでましたけど」の占い師も思いだしましたので書いてみました。
「噂の真相」の編集長を長年務めた岡留安則さんが、1月31日に肺がんのため沖縄・那覇市の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。
ミドルエッジ世代も参加OK!あの「チャンプロード」がコラボ企画「成人式で一番イケてるヤツ」コンテストを開催!!
株式会社Donutsが運営するゲーム「暴走列伝 単車の虎」が、伝説のヤンキー雑誌「チャンプロード」と共同で成人式を記念した企画「成人式で一番イケてるヤツ」コンテストの開催を決定しました。
明星や平凡などのアイドル誌の他、学年雑誌の中1~3時代や学研の中1~3コースなど、ネットが無い時代などは雑誌が主な情報源でした。そんな懐かしい雑誌をまとめてみました。
【伊丹十三】20年の時を越え、いま甦る伊丹スタイル!『Men`s Precious』で伊丹十三特集!
映画監督、俳優、エッセイスト――戦後からバブル崩壊後にかけて様々な分野で活躍、当時の日本人に多大なる影響を与えた男、伊丹十三。彼の〝妻にして戦友〟の宮本信子さんを中心に、こだわる男のための『Men`s Precious』が伊丹十三特集を組んでいる。
ウイークエンドスーパー、写真時代……稀代の雑誌編集者、末井昭の「素敵なダイナマイトスキャンダル」Blu-ray&DVDが発売!
ウイークエンドスーパー、写真時代、白夜書房の代名詞的存在、稀代の編集者・末井昭。彼の自伝的書籍を映画化した「素敵なダイナマイトスキャンダル」のBlue-rayとDVDが11月9日に登場。主演、柄本佑。〝色々不謹慎だそうでR15+です〟(公式動画より)
アサヤン、Boon、ロキノン…90年代のカルチャー雑誌が揃い踏みのヴィンテージブックストアがオープン!!
90年代にファッション、音楽などに目覚めた方必見!stopover tokyo(ストップオーバー・トーキョー)にて、90年代当時の貴重なファッション雑誌などを集めて販売する「ヴィンテージブックストア」が現在開催中です。期間は10月13日まで。
『りぼんのふろく「カワイイ」のひみつ』コラボカフェが開催決定!「ちびまる子ちゃん」コースターも登場!!
集英社の少女まんが誌『りぼん』の「ふろく」にスポットをあてたムック『りぼんのふろく「カワイイ」のひみつ』をフィーチャーしたコラボカフェ「『りぼんのふろく「カワイイ」のひみつ』コラボカフェwith honto」が現在開催中です。
ティーンズロード、egg、クリーム、GON!…サブカル系雑誌の数々を生み出してきた「ミリオン出版」の魅力!!
皆さんは「ミリオン出版」という出版社をご存知でしょうか?70年代より、サブカルチャー、ファッション、お色気といったジャンルで異色の雑誌を発行している出版社で、「ティーンズロード」のようなヤンキー系雑誌から「GON!」といったお笑い系まで幅広く手を出しています。この記事では、ミリオン出版発光の雑誌をいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。
ポール・マッカートニー、ジェイムス・テイラー、 リンダ・ロンシュタットを語るピーター・アッシャー!電子版音楽雑誌ERIS第24号は9月6日発行
いままでにないフリー(無料)の電子書籍版音楽雑誌「ERIS/エリス」第24号は9月6日(木)発行。巻頭にはピーター・アッシャーの長く輝かしいキャリアを振り返るインタビューを掲載。
【懐エロ対決!】あなたはどっち?「GORO V.S. スコラ」
あなたの意見がリアルタイムに反映される投票コーナー「あなたはどっち?」!懐かしい性春時代を振り返る【懐エロ対決!】あなたがお世話になっていた雑誌は、「GORO」?それとも、「スコラ」?
90年代の懐かしい誌面がズラリ「関西ウォーカー クラシック」が発売!当時最多登場の常盤貴子が表紙を飾る!
株式会社KADOKAWAから、90年代を懐かしの誌面で振り返る「関西ウォーカー クラシック」が発売。94年創刊の情報誌「関西ウォーカー」が600号を超えたのをきっかけに企画されました。記念すべき表紙を飾るのは、90年代の表紙に最多登場の記録を持つ常盤貴子。
伝説のギャル雑誌「egg」と「ガングロカフェ」がコラボ!ギャルトレンドの変遷をめぐるスタイリングショーを開催!
トータルビューティスクール「ヴィーナスアカデミー」は、2018年3月に復活を遂げたギャル雑誌「egg(エッグ)」と、渋谷の観光スポット「ガングロカフェ」とのコラボレーション企画として、ギャルトレンドの変遷をめぐるスタイリングショーの開催を決定しました。
あの小沢健二が20年ぶりに雑誌の表紙に!「週刊ビッグコミックスピリッツ」32号は夏本番に向けたフェス特集!
7月9日発売の小学館の漫画雑誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」32号にて、「スピリッツ文化特集“この夏、フェスへ!”」と銘打った、これからのシーズン本番を迎える音楽フェスが特集されます。