昭和時代にやった占い。花占い、あきすとぜねこ。そして忘れられない占い師。

昭和時代にやった占い。花占い、あきすとぜねこ。そして忘れられない占い師。

今では「当たるも八卦当たらぬも八卦」と思えるようになった占いですが、昔は信じきって心がアップダウンしてました。昭和時代は、どんな占いを信じていたのかなあと思い、よくやっていた占いを振り返ってみました。そして、大人気だった雑誌やテレビでも話題になった、「こんなんでましたけど」の占い師も思いだしましたので書いてみました。


桜田淳子の歌で流行ったのか?「花占い」

♪逢える 逢えない 逢える 逢えない♪で始まる桜田淳子の「花占い」の歌。当時は、歌い方まで真似していた人も多いのではないでしょうか。私も真似していましたよ。
そして、通学路で見つけた花を1枚1枚とりながら、「好き 嫌い 好き 嫌い」とやっていたように思います。今となっては、お花をとってごめんなさいですね。恋心が芽生えてきた頃、好きな子を見ているだけで心臓がキュンとなったあの頃が懐かしいです。

お花さん、花びらをとってしまってごめんなさい

名前でよくやっていた「あきすとぜねこ」

「あきすとぜねこ」。今ではほとんど忘れていましたが、よくやりませんでしたか?
自分の名前と好きな子の名前を並べて、母音を数字に変換していく。「あ」を1、「い」を2、「う」を3、「え」を4、「お」を5、というように。そして、お互い同じ数字があったら消していって、残った数字を一桁になるまで足していく。最後に残った数字で、お互いがどう思っているかということがわかるというものです。

1=「あ」=愛してる
2=「き」=嫌い
3=「す」=好き
4=「と」=友達
5=「ぜ」=絶交
6=「ね」=熱愛中(熱烈、熱中)
7=「こ」=恋人
と言う風になります。

実際にやってみよう。「うさひめ」と「くまお」の場合

簡単な例で行くと、「うさひめ」は数字にすると、3124。「くまお」は、315。同じ数字の3と1を消すと、「うさひめ」は、2と4が残り二つを足すと「6」。「くまお」は、一桁なので「5」。ということは、「うさひめ」は「くまお」のことを「6=熱愛中」と思っている。「くまお」は「うさひめ」のことを「5=絶交」と思っている。涙。
※最後の数字を1桁までにするのか、そのまま足すのかはいろいろあるそうですね。

「うさこ」と「くまお」の場合は・・・

ちなみに、「うさこ」と「くまお」にすると、どちらも数字は315。なので、全部消えます。全部消えると、「運命の人」のようですよ。

仲良しですね。
※イラストはイメージです。

高校時代にはまったトランプ占い

高校時代はトランプ占いが流行っていました。部活のメンバーとよくやっていました。
自分の名前と好きな子の名前の数だけカードを切って、縦横5枚ずつだったか並べて、同じ数字のカードをとっていく。空いたところはあまりのカードを詰めていき、また新しいカードをだす。その繰り返しで、最後に残ったカードの数字で占うというものだった気がします。全部カードがなくなったら、最悪か最高という意味でした。1人だけ彼氏がいた子を占ったとき、全部カードがなくなったので、最高と喜んでいたのもつかの間、最悪となり、悲しい出来事として今でも心に残っています。それ以来、このトランプ占いは、やめました。

縦横5枚ずつだった気がしますが、あまりに悲しい出来事となりましたので忘れてしまいました。
※イラストはイメージです。

大人気だった雑誌「MyBirthday(マイバースディ)」

この雑誌は、10代の心をつかみましたね。1979年4月に、「愛と占いの情報誌」として創刊されました。当時みなさんも買っていたのではないでしょうか。2006年12月に休刊だったのですね。随分長く発売していたことに驚きました。

「ルネ・ヴァン・ダール・ワタナベ」の占いが的中!

MyBirthdayで想いだしたことがあります。21歳のときに大失恋をしまして、ちょうど親友も失恋をして、二人で傷心旅行に行こうとなって夜行バスで名古屋に行きました。バスの中での読み物を買おうとして、本を探していたら、MyBirthdayで名前の知っていた占い師「ルネ・ヴァン・ダール・ワタナベ」の占いが載っていた本があり購入しました。そしたら、、「旅行先で素敵な出逢いが」と書かれていたのです。心は大失恋を引きずっていましたので、「まさかあ」と思いつつも少し楽しい気持ちになったことを覚えています。そして、明治村を二人で周っていたときのことです。一人旅の男性がずっと一緒の周り方で、そのうちに声をかけられて三人で周ることになり、いろいろ話しているうちに意気投合。新入社員の研修で名古屋にきているということでした。今思えば、とても素敵な青年でした。まあ、恋には発展しませんでしたが、確かに素敵な出逢いがありました(笑)。

もうお亡くなりになられていたのですね。このような本もありました。

テレビで大人気だった「こんなんでましたけど・・」の占い師

「白蛇が泉の体に降りてくる」という設定で白蛇占いで有名だった「泉アツノ」さん。占ったあとに、「エィッ」という言葉で終わり、終わったあとは、満面の笑みを浮かべて高くて可愛い声で、「こんなんでましたけど」と言うのがうけてテレビで人気となりましたね。最初は歌手を目指して宝塚歌劇団に入り、退団後上京し歌手活動をされていたこともあるのですね。結婚離婚、クラブのママと、占い師になる前はいろいろ経験されていたようです。知りませんでした。

その後、小さな頃からあった霊感を生かして、霊感、憑依を得意とした占い師として活動されました。「こんなんでましたけど」の言葉は、1989年に新語・流行語大賞で流行語部門・大衆賞を受賞していました。
※wikipedia:泉アツノより

ポッカのCMにもでていました

紫色の頭巾が印象的だった泉アツノさん、1925年7月生まれですので現在93歳。今は引退されているようです。

最後に・・

当たっても当たらなくても、ついつい見てしまうのが朝番組の星座占い。良いことが書いてあると、ラッキーと思えますが、悪いことが書いてあると、「あーあ」と思ってしまいます。でも、「当たるとは限らない。今日は気をつけよう」と思考を切り替えればOKですね。
みなさんは、昭和時代、どんな占いをされていましたか?

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。