1980年にヒットした【中村晃子】の「恋の綱わたり」を聴き直す
1967年に発売した「虹色の湖」が大ヒットした中村晃子さん。「恋の綱わたり」は中村晃子さんの作品の中では後期の作品になりますが、ドラマの挿入歌にもなりご自身で弾き語りもされていました。さっそく聴き直してみたいと思います。
【レイジー】1970年代後半に絶大な人気を誇ったメンバーのその後は?
1970年代後半に絶大な人気を誇ったレイジー。活動僅か3年半での解散後、メンバーはどの様な活動を続けたのでしょうか?今回はそんな皆さんもご存じのメンバーのその後をまとめてみたいと思います。
皆さんは1983年に発売された松本伊代さんのシングル「太陽がいっぱい」を覚えていますか?まさに夏の曲であり、サンサンとした太陽がイメージ出来る曲でした。ちょっと夏を先取りですが、さっそく聴き直してみたいと思います。
中村あゆみと相川七瀬によるプロジェクト「ANNA」!宇崎竜童・阿木耀子コンビの昭和の名曲の数々をカバー!!
80年代~90年代を代表する歌姫、中村あゆみと相川七瀬によるプロジェクト「ANNA」が、ニューアルバム「W」を発売することが明らかとなりました。
「90年代恋愛ドラマ主題歌ランキング」がついに決定!!ダントツの1位を獲得した超名曲とは?
株式会社CMサイトが企画編集するランキングサイト「ランキングー!」にて、「好きな90年代恋愛ドラマ主題歌ランキング」というアンケートを実施、このたび集計結果が公表されました。果たして第1位を獲得したのはどの楽曲なんでしょうか?
爆風スランプのサンプラザ中野くんが「大きな玉ねぎの下で」の新元号・令和バージョンを発表!!
爆風スランプのボーカルで、現在はソロとして活動するサンプラザ中野くんが、爆風スランプのヒット曲「大きな玉ねぎの下で」の新元号バージョン「大きな玉ねぎの下で(令和元年Ver.)」を発売することが明らかとなりました。
JUN SKY WALKER(S)のデビュー日である5月21日が「ジュンスカの日」として記念日に認定される!!
ミドル世代御用達のロックバンド・JUN SKY WALKER(S)のデビュー日である「5月21日」が、このたび日本記念日協会により「JUN SKY WALKER(S)の日」として、正式に認定されたことが明らかとなりました。
【テリー・デサリオ】の「オーバーナイト・サクセス」を聴き直す
1984年にCMにもなり、東京パフォーマンスドールもカバーした【テリー・デサリオ】の「オーバーナイト・サクセス」。懐かしのCMも含めて振り返ってみたいと思います。
THE JAYWALKが9年ぶりのニューシングルを6月1日に配信!現在のボーカルは誰がやってるの?
2020年に結成40周年を迎えるTHE JAYWALKが、新曲「Don’t Forget ~陽は沈み また必ず昇る~」を発表、6月1日から各配信サイトでリリースされることが決定しました。
6年ぶりにアリスが再始動開始!待望の新曲を引っさげて戻ってきました!!
6年振りに6回目の再始動を開始したアリス。そしてこれは元号が令和に変わるタイミングと重なりました。3人とも年齢を感じさせないパワフルな活躍を見せてくれるに違いありません!楽しみですよね。
軽快なロックン・ロール!【三原順子】の「だって・フォーリンラブ・突然」を聴き直そう!
1982年にリリースされた三原順子さんの「だって・フォーリンラブ・突然」を覚えてますか?軽快なロックン・ロールナンバーで、めちゃくちゃ早い楽曲だった印象があります。さっそく聴き直してみましょう!
皆さんは菊池桃子さんといえばどの曲を頭に思い描きますか?菊池桃子さんの楽曲は聴いてみるとかなりの名曲揃いです!そして我々ミドルエッジ世代には大変懐かしい曲が多いのも特徴的ですね!さっそく聴き直してみましょう!
1980年に発売された松村和子さんのデビュー曲「帰ってこいよ」は、サビの部分は誰もが聴いたことがあるのではないでしょうか?今回はその「帰ってこいよ」を振り返ってみたいと思います。懐かしい曲ですよ!
元BOØWYのメンバー・布袋寅泰、高橋まこと、松井常松が集結!31年ぶりに新曲を制作!!
元BOØWYのメンバーで、現在はソロで活躍する布袋寅泰(57)が、かつてBOØWYでともに活動していた盟友、高橋まこと(65)及び松井常松(58)と31年ぶりにタッグを組むことが明らかとなりました。
60年代~70年代の歌謡界を席捲した「ベンチャーズ歌謡」の魅力!!
60年代、日本の音楽界を席巻した「エレキサウンド」。このエレキの波は歌謡曲にも進出し、そんな中生まれたのが「ベンチャーズ歌謡」と呼ばれる楽曲群です。
1970~80年代のダンス・クラシックスを空耳カバーした【ダンス☆マン】
1970~80年代のダンス・クラシックスを空耳カバーしたダンス☆マンは、カバー曲だけではなくオリジナルや多くのアーティストのアレンジャーとしても活躍しています。さっそくダンス☆マンを振り返ってみましょう(^^)/
直訳ロック!!【王様】と【女王様】の原曲のカバーが素晴らしい!!
【王様】と【女王様】が直訳ロックとして海外のレジェンドアーティストの名曲をカバーして大ヒットしましたよね!直訳による笑いと技術に裏打ちされたカバーが何とも言えず素晴らしかったです(^^)/
その美しい歌声は今でも健在なさとう宗幸さん。「青葉城恋唄」といえば我々の世代では誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?今回はそんなさとう宗幸さんを振り返ってみたいと思います。
【爆風スランプ】のデビュー曲「週刊東京『少女A』」を聴き直す
"黄色い電車"ってどの電車?"10ケタのテレフォンナンバー"って? この記事ではそんなユニークな歌詞が散りばめられている爆風スランプのデビュー曲「週刊東京『少女A』」を聴き直してみたいと思います(^^)/
俺たちの永遠のスター!【郷ひろみ】シングル売上TOP10!!
我らが永遠のスーパースター郷ひろみさんは、通算で100枚以上のシングルをリリースしています。多くの名曲がある中、今回は売上TOP10に注目してみたいと思いました。さっそく振り返ってみましょう(^^)/