6年ぶりにアリスが再始動開始!
不滅のスーパーグループのアリスが今年、6年ぶりの再始動を果たしました。
待ちに待っていたファンの方も多かったのではないでしょうか?

2年前からプロジェクトとして始動していたこの再結成は、偶然にも元号が令和に変わる日となりました。
この件について堀内孝雄さんは「偶然がくれたプレゼント。こんなラッキーな奴らはいない。10月に古希を迎え、喜寿あたりまで頑張りたい」と語っています。
新曲「限りなき挑戦-OPEN GATE-」を聴いてみる
凄くないですか?
イントロからかなりヘビーで「お~ これがアリスのサウンドか」って思うほど、音が新しいんですよね!
この曲を古希の人達が作ったなんて、ほんとに凄いことだなぁと思いました。
正直、感動しました。
しかも歌詞が良い! 流石アリスといった歌詞で、奮い立たされる感覚があるんですよねぇ・・・
40代半ばの私なんて、まだまだ下を向いていられないなぁと思いました!
令和元年より全国ツアーと展開!
5月には新曲も収録したスペシャルセレクション・アルバムをリリースし、全国ツアー「ALICE AGAIN 2019-2020 限りなき挑戦-OPEN GATE-」を展開しました。
今年メンバー全員が70歳の“古希”を迎えるに当たって、3人でのアリス結成日である5月5日の神戸国際会館を皮切りに、全国コンサートツアーが組まれています。
ツアーの詳細はこちら
アリス全国コンサートツアー詳細公式HP
北京公演も決定!
1981年8月以来となる38年ぶりの北京公演を11月17日に行うことも発表されました。
1981年の時は日本の若者の音楽の代表として日中青少年文化交流のコンサートでした。この当時は中国の皆さんは全員座って聴いていたそうです。
なんでもアリスは中国でも人気があるとか。
私もアリスが好きですし、日本の音楽を聴いてくれるのは嬉しいことですね!

北京工人体育館
北京工人体育館 - Wikipedia
中国の北京で行われるコンサートは、38年前と同じ北京工人体育館になります。
アリスのメンバーも、相当気合い入ってると思います。
日本の音楽を聴いてくれるのは嬉しいことですね!
ここでアリスについてサラっとおさらい
1971年に結成されたアリスは1972年にシングル「走っておいで恋人よ」でデビューしました。
しかし、デビュー当初はなかなかヒット曲に恵まれなかったのですが、その後誰もが知っている名曲を次々とリリースし、一躍日本を代表するグループとなりました。

「チャンピオン」「冬の稲妻」といったヒット曲を世に放ち、1970年代に一世を風靡した3人組グループ、アリス。
3人が織り成す鉄壁のトライアングルは、数々の伝説を生み出してきました。
これからもきっと私達を奮い立たせてくれるに違いありません!
メンバー
・谷村新司(たにむら しんじ):リードボーカル、ギター
・堀内孝雄(ほりうち たかお):ボーカル、ギター
・矢沢透(やざわ とおる):ドラム
アリスの名曲を振り返りましょう!
冬の稲妻

「冬の稲妻」は1977年10月にリリースされたアリスの11枚目のシングルです。
"You're Rollin'Thunder" "Ah~"
く~ たまらん!(笑)
この曲がリリース当初はあまり売上が伸びなかったというのが信じられません。
名曲ですよね!
ジョニーの子守唄

「ジョニーの子守唄」は1978年6月にリリースされたアリスの13枚目のシングルです。
私は子供の頃からこの曲を聴いてきました。大変懐かしい曲です。
"飛び散る汗と煙の中に あの頃の俺がいた"
この歌詞も痺れますよねぇ・・・
大好きな曲です(^^)/
チャンピオン

「チャンピオン」は1978年12月にリリースされたアリスの14枚目のシングルです。
この曲はアリスで唯一のオリコン1位を獲得した曲でした。
ボクシングのベテランチャンピオンが若き挑戦者に敗れゆく姿を表現した名曲で、その情景が目に浮かびますよね。
これぞアリスの代表曲ですね!
ライラライラ ライラライラ ライ(^^)/
楽しみなアリスの再始動
いや~ アリスはやっぱりカッコイイわ!!
古希を迎えた3人がこの再始動で新たな伝説を作るのは間違いないですね(^^)/
日本を代表するグループとして、これからも活躍して頂きたいと思っています。
アリスの皆さん、これからも応援していますよ~!!