大ヒット曲「帰ってこいよ」は【松村和子】のデビュー曲でした

大ヒット曲「帰ってこいよ」は【松村和子】のデビュー曲でした

1980年に発売された松村和子さんのデビュー曲「帰ってこいよ」は、サビの部分は誰もが聴いたことがあるのではないでしょうか?今回はその「帰ってこいよ」を振り返ってみたいと思います。懐かしい曲ですよ!


松村和子とは

松村和子さんのお父様は歌手で北海芸能プロダクション社長の松村一郎さん、そしてお母様は民謡歌手で、民謡茶屋「じょんがら」を経営していたそうです。音楽一家に生まれたので、幼い頃から音楽が身近に会ったことが判りますね。

1980年4月にデビューしたのですが、その時のスタイルがロングヘアー姿で津軽三味線をギターの様に操るという異色のものでした。下の曲紹介で動画がありますが、これがまたカッコイイんですよねぇ

ちなみにデビュー当時のキャッチフレーズは「帰ってきた男衆(やんしゅう)演歌」でした。

それではさっそく大ヒット曲「帰ってこいよ」を聴き直してみましょう!

松村和子 詳細情報はこちら

松村和子 | 徳間ジャパン

松村和子オフィシャルブログ「明日元気にな~れ」Powered by Ameba

大ヒット曲「帰ってこいよ」

「帰ってこいよ」は1980年4月に発売された松村和子さんのデビュー曲です。

ビクター音楽産業より発売されました。

第22回日本レコード大賞の新人賞、第13回日本有線大賞の最優秀新人賞を受賞したこの曲は、累計68万枚を超える売上を記録した大ヒット曲でした。

松村和子さんはこの曲で1981年の紅白歌合戦にも出場を果たしています。

ちなみにこの曲は青森県にあるリンゴの産地の「お岩木山」をテーマにしたご当地ソングでした。

イントロから掴みが素晴らしいと思いました。そしてサビはほんとに耳に良く残りますねぇ
1980年代を代表する演歌だと思います。

デビュー当時の松村和子の歌唱はこちら

楽曲に携わった人達

作詞:平山忠夫

平山忠夫さんは演歌を中心に作詞を提供されている方で、特に松村和子さんの楽曲を多く手掛けています。
あまり表に出ていない方なので情報が少ないですが、大変素晴らしい歌詞を提供されている方です。

作曲:一代のぼる

一代のぼるさんは24歳の時に大分県から上京し、流しのかたわら作曲を独学した方です。
本名は首藤正毅さんといいますが、芸名である一代のぼるの名付けの親は戦後歌謡界を代表する作詞家の一人である星野哲郎さんでした。

松村和子さん以外にも千昌夫さん、小林旭さん、水前寺清子さん、村田英雄さんらの楽曲を作曲しています。

編曲:斉藤恒夫

斉藤恒夫さんは、愛知県豊川市出身の作曲家・編曲家です。
2009年には編曲者として古賀政男音楽博物館が定める「大衆音楽の殿堂」入りを果たしました。

代表曲には北島三郎さんの「北の漁場」、小林旭さんの「昔の名前で出ています」、森昌子さんの「おかあさん」、山本譲二さんの「みちのくひとり旅」、渡哲也さんの「くちなしの花」などがあります。

松村和子の「帰ってこいよ」を聴き直してみて

松村和子さんの「帰ってこいよ」はいかがだったでしょうか?
私は勿論この曲を知っていたのですが、青森のご当地ソングであることは知りませんでした。
今から40年ちかく前にこのスタイルで演歌を歌ったのは、かなりセンセーショナルだったのではないでしょうか?とにかく素敵でしたよね!

「帰ってこいよ」の後にはシングルで「お加代ちゃん」「菜の花咲いてた」「こんな男に惚れてみろ」「かえりの港」「天」などを発売している松村和子さん。
2008年には「風の津軽」で久しぶりに三味線を弾きながらのスタイルを披露しています。

ブログを確認してみるとまだまだ活動中の様子ですので、これからの活躍にも期待したいですね!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

関連するキーワード


邦楽 演歌 1980年代

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。