昭和を代表するスターである沢田研二(ジュリー)が引き起こした、一連のドタキャン騒動。ワイドショーなどで賛否両論を含めて大々的に報道されていますよね。この記事では、ジュリーの今回の言動に対する著名人の意見をいくつかピックアップしてみたいと思います。
スクールウォーズの主題歌の原曲を歌った【ボニー・タイラー】 そのハスキーボイスは大変素晴らしかった!
野太いハスキーボイスで数々の名曲を歌った【ボニー・タイラー】。日本ではスクールウォーズの主題歌である「ヒーロー」の原曲を歌ったことで有名ですよね。今回はそんな【ボニー・タイラー】の名曲を振り返りたいと思います。
1979年の10月にリリースされた【ゴダイゴ】の名曲「ホーリー&ブライト」を聴き直そう
1979年にリリースされた【ゴダイゴ】の「ホーリー&ブライト」を覚えてますか? 私は小学生の頃によく聴いていたのを覚えています。今回はそんな「ホーリー&ブライト」に焦点を当ててみたいと思います。
バンド「バービーボーイズ」が生み出したアルバムを、ベストも含めて全て振り返ります!名曲が詰まった傑作ばかりです。
「とんぼ」が収録されている【長渕剛】のアルバム『昭和』を聴き直す
この記事では、「とんぼ」や「激愛」などの大ヒットした曲が収録されているアルバム『昭和』を聴き直してみたいと思います。シングル以外の名曲も振り返るので、是非最後までお読み頂きたいと思います。
RG&椿鬼奴によるバービーボーイズ「目を閉じておいでよ」のものまねがそっくりでしたね!
お笑い芸人のレイザーラモンRGと椿鬼奴が、バラエティ番組で時折披露していたバービーボーイズの名曲「目を閉じておいでよ」のものまね。これが思いの外そっくりで、似ていると話題になりました。
大事MANブラザーズの「それが大事」の新たなPVが制作される!バンタンカッティングエッジ2018にて初公開!!
株式会社バンタンが運営するファッション、映像などのスクール「バンタンデザイン研究所」は、大事MANブラザーズの「それが大事」のPV(プロモーションビデオ)を制作する産学協同プロジェクトを実施しました。
バービーボーイズの現在が気になる!解散以降のメンバーのその後!
1982年の結成以降、時代を駆け抜けたロックバンド「バービーボーイズ」。メンバーであるKONTAをはじめ杏子、いまみちともたか(通称イマサ)、ENRIQUE(エンリケ)、小沼俊昭、安部隆雄の解散後を追ってみました!
氷室京介がBOØWYでのデビュー前に“ショーケン”をカバーした激レアLP「ダニーロングプロジェクト」とは?
ミドルエッジ世代であれば誰もが知っているであろうロック・ヴォーカリスト「氷室京介」。彼がBOØWYとしてレコードデビューする直前に「ダニーロングプロジェクト」というグループサウンズなどをカバーするバンドに参加していたのをご存知でしょうか?
【ジュリア・フォーダム】そのセクシーな低音と伸びる高音は一度聴いたら忘れられない!
日本のドラマの挿入歌や映画、CMにも起用されたことのあるジュリア・フォーダム。その歌声は芯のある太い低音と、伸びのある美しい高音の両方を兼ね揃えています。そんなジュリア・フォーダムの初期の名曲を聴き直してみたいと思います。
あの「バービーボーイズ」が8年ぶりに全員そろい踏み!一夜限りの復活ステージに立ちます!!
80年代から90年代前半を疾風のごとく駆け抜けた伝説的バンド「BARBEE BOYS(バービーボーイズ)」が、一夜限りの復活ステージを披露することが明らかとなりました。
バービーボーイズの紅一点・杏子!ハスキーボイスが特徴的だった!!
杏子とコンタによる男女ツインボーカルのバンド『バービーボーイズ』。紅一点の杏子の特徴的なハスキーボイスが印象深いです。彼女の魅力に迫ってみます!
シュワちゃんのカップヌードルのCMが懐かしい!あの「遊佐未森」がデビュー30周年記念ライブを開催!!
9月23日、80年代後半よりシンガーソングライターとして活躍する遊佐未森がデビュー30周年を記念し、東京・六本木の「EX THEATER」にてライブを開催しました。
1979年にリリースされた【中島みゆき】の「りばいばる」はオリジナルアルバム未収録の名曲でした
1979年に中島みゆきさんの7枚目のシングルとしてリリースされた「りばいばる」。ベストアルバムのみの収録になりますが、名曲なんです!また、シングルジャケットの可愛らしい子供についても触れてみたいと思います。
あみん、アラジン、TOM★CAT…一発屋が「一発当てた直後に出したシングル」(80年代編)
日本の音楽史を語る際に外せない存在である「一発屋」。一発屋というとその代表曲ばかりが注目されますが、代表曲の「その次に発表したシングル」を皆さんご存知でしょうか?この記事では、あまりスポットライトの当たらない「一発屋が一発当てた直後に出したシングル」のうち、80年代に発表された曲について書いてみたいと思います。
スマホの液晶画面が割れても安心?椎名林檎「本能」のジャケットで挽回できると話題に!!
スマホの液晶画面をうっかり割ってしまった経験、意外と皆さんあるかと思います。そんなブルーな気分のときに「椎名林檎を使って」気を紛らわせる方法が見つかったと、現在SNSを中心に話題となっています。
劇場公開が決定したバービーボーイズ「1988年の東京ドーム公演」の秘蔵映像がDVD/Blu-ray化!!
先日お伝えした、「BARBEE BOYS(バービーボーイズ)」が1988年8月22日に東京ドームで行ったライヴの映像が初めて劇場公開される、というニュースの続報が入ってきました。10月28日に行われるライヴ映像の一日限りのプレミアム上映に続き、DVD/Blu-ray『BARBEE BOYS IN TOKYO DOME 1988.08.22』が発売決定です!
マサオ、謎の女B、雪子のロック…赤坂泰彦のミリオンナイツで取り上げられた「うさんくさいポップス」の魅力!!
「赤坂泰彦のミリオンナイツ」の番組内で「うさんくさいポップス」を紹介するコーナーがあったのを覚えていますでしょうか?赤坂の激しいツッコミも魅力でしたよね。この記事では「うさんくさいポップス」で紹介された楽曲をいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。
ミスチルの音楽で育ったミドルエッジ世代必見!10月5日の「アメトーーク!」はMr.Children芸人特集!!
テレビ朝日系で放送中の人気バラエティ「アメトーーク!」の3時間SPにて、“Mr.Children芸人”が特集されることが番組公式Twitterにて明らかとなりました。放送日程は10月5日19:00から。
この発想は無かった!ファミマの入店音をアレンジすると“B'zの某曲”そっくりになると話題に!!
コンビニ大手「ファミリーマート」に入店する際に鳴る「入店音」。ファミマを利用したことのある方なら誰もが聞き覚えのあるメロディーだと思います。このたび、その入店音をB'z風にアレンジした人がTwitterに出現し、SNSを中心に話題となっています。