80年代を代表するロックバンド「バービーボーイズ」
1982年に結成され、1984年9月にエピックソニーよりシングル「暗闇でDANCE」でメジャーデビューを飾ったバービーボーイズ。KONTAと杏子による男女混声ボーカルが、当時のバンドとしては大きな特徴でした。

80年代のソニーはレコード会社としては新興であり、中でもエピックソニーは若い社員を中心に、時代の最先端を行くスタイリッシュな音楽を目指していました。そんな時に登場したのがバービーボーイズであり、当時のロックバンドにありがちな“いかつさ”と言った物とは一線を画すファッショナブルなヴィジュアルが大きな話題となりました。

デビュー後、徐々に知名度を上げていった彼らですが、1987年のシングル「女ぎつねon the Run」が三ツ矢サイダーのCMに、1989年のシングル「目を閉じておいでよ」が資生堂 「TREND・Y」のCMにそれぞれ起用され、大ヒットを記録。1988年には東京ドーム公演を行うなどスーパーグループへと成長していきました。
ヒット曲を量産し、TV出演、ライブと精力的に活動を続けていた彼らですが、1992年1月24日の渋谷公会堂でのライブを最後に解散。その後はそれぞれの道を歩むこととなりました。ちなみに、近年はRGと鬼奴の物真似の影響でリアルタイムでは知らない世代のファンも増加するなど、ミドルエッジ世代に留まらない人気を獲得しており、復活を待望する声も多いです。
KONTA(ボーカル)について
バービーボーイズ在籍時の1988年、映画『・ふ・た・り・ぼ・っ・ち・』で主演を務めて以来、俳優業も並行して行っているKONTA。解散後は、1993年にソロとしてシングル「Mars」、アルバム「F ACT」を発表しました。俳優としては1992年のTVドラマ「世にも奇妙な物語『DOOR』」、1996年のTVドラマ「銀狼怪奇ファイル」など、数多くのドラマ、映画に出演。

また、プライベートでは結婚と離婚を経験。近年の活動としては、テレビドラマ「ラブドラマバラエティー 50キュン恋愛物語『ボーカルスクール・ブギ』」、舞台「ふたごの星」「ピノッキオ」など、俳優としての活躍が目立っています。
公式サイトはこちら!
KONTA | Official Web Site
杏子(ボーカル)について
バービーボーイズの紅一点であった杏子。解散直後は音楽活動を辞めることも考えたそうですが、最終的にソロとして音楽を続けることを決意。解散後の1992年に発表したシングル「DISTANCIA〜この胸の約束〜」を皮切りに、多数のシングル・アルバムをリリースし続けています。1998年には山崎まさよし、スガシカオらと「福耳」を結成。1999年のシングル「星のかけらを探しに行こう Again」でヒットを飛ばしました。

近年は、2015年に発表された相川七瀬のカバーアルバム「Treasure Box -Tetsuro Oda Songs-」に収録されている「BOMBER GIRL」に、寺田恵子(SHOW-YA)、中村あゆみとともに参加しました。2014年からは自身の冠番組であるラジオ「杏子のSpice of Life」に出演中。また2003年には、写真集「KYOKO in 19600810」を発表するなど、マルチな活動を行っています。
公式サイトはこちら!
杏子 Official Web Site
イマサこと、いまみちともたか(ギター)について
バービーボーイズのギター「イマサ」こと、いまみちともたか。解散後は「Love Dynamights」名義でソロ活動を開始しました。その後「Kei-Tee+LOVE DYNAMIGHTS」での活動を経て、2004年に自身初の「いまみちともたか」名義の作品を発表しています。また、私生活ではバービーボーイズ時代から交流のあった女性と結婚するも離婚、その後音楽活動を共にしていたKei-Teeと結婚するも2007年に離婚しています。

近年は、2016年の杏子のシングル「イカサマ美男子feat.リンダ/Magenta Butterfly」に収録されている「イカサマ美男子feat.リンダ」を作詞作曲・プロデュースしたり、2017年には「いまみちともたか、そして浜崎貴司」名義で両者による共作曲「うまくやれ」を発表するなど、精力的に多くのミュージシャンと音楽活動を続けています。
公式サイトはこちら!
いまみちともたか ima_gene_box 入り口
エンリケこと、ENRIQUE(ベース)について
バービーボーイズのベース「エンリケ」こと、ENRIQUE。解散後は永井真理子やTHE STREET BEATSなどのツアーに参加するなどライブを精力的に行い、1995年には水野松也、工藤義弘(EARTHSHAKER)、バーニーと共に「GRACIAS」を結成。1999年にはハードロックバンド「BOW WOW」にベーシストとして参加しています。また、浜崎あゆみのデビューライブに参加し、以降サポートメンバーとして活躍。また近年では「THE KEY PROJECT」でアルバムの発表、ライブ活動を精力的に行っています。
公式サイトはこちら!
エンリケ(@RIQUEENISM)さん | Twitter
「THE KEY PROJECT(ザ・キー・プロジェクト:工藤哲也、エンリケ、八重樫浩)」の公式サイト
コイソこと、小沼俊昭(ドラムス)について
バービーボーイズのドラム「コイソ」こと、小沼俊明。解散後はドラムを引退し、裏方として音楽業界に関わっていくことを決意。現在はバービーボーイズの元プロデューサー・森川欣信と杏子が立ち上げた会社である「オフィスオーガスタ」にて、著作権管理部部長を務めています。
Ohjiこと、安部隆雄について
デビューアルバム「1st OPTION」のレコーディング中に脱退した「Ohji」こと、安部隆雄。プロデュースワークに専念するための脱退であり、脱退以降は「安部王子」として、プロデューサー業を中心に活躍。ZELDA、ZABADAK、PSY・S、プリンセス プリンセスなどの作品を手掛けています。近年は元シュガー・ベイブの村松邦男と「R・O・M・A」を結成し、作詞作曲及びベースを担当するなど、精力的な音楽活動を行っています。
2018年に8年ぶりの再集結!
解散から25年以上が経過したバービーボーイズですが、実は2018年10月に8年ぶりの復活ステージを披露することが決定しています。復活するのは10月25日に行われる、NHK BSプレミアムの音楽番組「The covers」が主催する「The Covers' Fes. 2018」。レジェンドゲストとして、ファン待望のパフォーマンスを披露します。
また、このたびの復活ステージは「The covers」にて11月30日午後10時から放送予定となっています。「バービーボーイズ」としての彼らのTV出演は実に26年ぶり!ライブ会場に行けない方も、是非番組で彼らの雄姿を拝んでおきましょう!
番組公式サイト
The Covers - NHK
おすすめの記事はこちら!
あの「バービーボーイズ」が8年ぶりに全員そろい踏み!一夜限りの復活ステージに立ちます!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
バービーボーイズの紅一点・杏子!ハスキーボイスが特徴的だった!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
劇場公開が決定したバービーボーイズ「1988年の東京ドーム公演」の秘蔵映像がDVD/Blu-ray化!! - Middle Edge(ミドルエッジ)