1983年

1983年に関する記事

1983年(昭和58年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧


聴きなおしシリーズ!【1983年・昭和58年】のヒット曲ベスト10を振り返る

聴きなおしシリーズ!【1983年・昭和58年】のヒット曲ベスト10を振り返る

1983年はファミコンが発売され、ディズニーランドが開園し、朝の連ドラで「おしん」が爆発的ヒットになった年でした。そんな1983年のヒット曲ベスト10を聴きなおしてみたいと思います(^^)/


タマ&フレンズ35周年!「うちのタマ知りませんか?」展 in 新宿が2018年3月に開催決定!

タマ&フレンズ35周年!「うちのタマ知りませんか?」展 in 新宿が2018年3月に開催決定!

小学生の頃、動物をあしらったキャラクターグッズが好きだった人は多いはず。そのキャラクターグッズの中でも人気だったのが「うちのタマ知りませんか?」でしたね。そんなタマ&フレンズも2018年で35周年。


『積木くずし』劇場版の方がド迫力!!

『積木くずし』劇場版の方がド迫力!!

1982年に桐原書店から出版された、実話を基にした穂積隆信による体験記である。副題は「親と子の二百日戦争」。映画化、テレビドラマ化されている。個人的ですが、劇場版の方が迫力を感じました。


遡るシリーズ!【1983年・昭和58年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【1983年・昭和58年】のアレコレを振り返る

この1983年には大韓航空機撃墜事件があり、国内では戸塚ヨットスクール事件がありました。そんな中、この年は明るい話題が豊富であり、遡るシリーズ!としては最高のボリュームになりました! 是非最後までお付き合いくださいね~(^^)/


【1983年阪急ドラフト1位】野中徹博さん【不屈の精神】

【1983年阪急ドラフト1位】野中徹博さん【不屈の精神】

1983年の阪急ブレーブスのドラフト1位、野中徹博投手。日本のプロ野球では数字こそ残せなかったものの、波乱万丈、転んでは立ち上がり、転んでは立ち上がりの人生は人の心を打つものがあります。どんな選手だったのか、記事にしてみました。


映画『竜二』金子正次と言う男!!

映画『竜二』金子正次と言う男!!

1983年公開の日本映画。金子正次脚本・主演、川島透監督。ドラマ『とんぼ』や映画『オルゴール』も影響を受けた映画『竜二』をまとめてみました。


【1983年登場】JR西日本京阪神のマストアイテム「昼特きっぷ」が廃止へ

【1983年登場】JR西日本京阪神のマストアイテム「昼特きっぷ」が廃止へ

京都ー大阪、大阪ー神戸などをオフピークに移動する時に非常に便利だったJR西日本「昼特きっぷ」が、来年2018年9月をもって廃止されることになったようです。1983年にできたこの切符についてご紹介します。


【クイズ】ファミコン本体・周辺機器に関するクイズ!

【クイズ】ファミコン本体・周辺機器に関するクイズ!

ファミリーコンピューターが1983年に発売された後、ファミコン用の周辺機器が多く発売されました。懐かしいファミコン本体や周辺機器に関するクイズです。あなたは何問正解できるかな?


【南極物語】に出演した名優さん達を振り返る

【南極物語】に出演した名優さん達を振り返る

1983年に公開された映画、南極物語。ストーリーは実話をもとに創作を交えた、撮影期間に3年以上をかけた日本映画の大作。子供の頃に実際、映画館に見に行きました。その迫力あるシーンはいまだに脳裏に焼き付いています。 南極物語についてまとめてみました。


『ガンプラり歩き旅』その19 ~初期ガンプラのラストを飾る戦艦サラミス!~

『ガンプラり歩き旅』その19 ~初期ガンプラのラストを飾る戦艦サラミス!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第19回は、地球連邦軍の量産型戦艦・サラミスの紹介!


雪上を走るCMがカッコよかったブルーバード

雪上を走るCMがカッコよかったブルーバード

かつて、日本の自動車市場で定番だった車種のひとつ、日産ブルーバード。中でも4WDシステムのアテーサを採用したU12型はオヤジグルマを脱し、若い人の人気も集めたカッコいいモデルでした。


『ガンプラり歩き旅』その17 ~ジオン軍最強戦艦、その名もグワジン!~

『ガンプラり歩き旅』その17 ~ジオン軍最強戦艦、その名もグワジン!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第17回は、ジオン公国の王、デギン・ザビの専用艦グレート・デギンにも用いられたジオンの旗艦・グワジンの、1/2400キットの紹介!


ナムコシューティングの名作『ゼビウス』がバッテリーチャージャー化!どう見ても本物!?7月発売へ!

ナムコシューティングの名作『ゼビウス』がバッテリーチャージャー化!どう見ても本物!?7月発売へ!

1983年にナムコから発表されたアーケードゲームの名作『ゼビウス』。その名作が、有限会社スパイダーウェブスからTVゲームソフト型バッテリーチャージャーBGAME第三弾として発売される。


カラオケの第一興商が「昭和の歌」リクエストランキングを発表!尾崎豊「I LOVE YOU」が1位を獲得!

カラオケの第一興商が「昭和の歌」リクエストランキングを発表!尾崎豊「I LOVE YOU」が1位を獲得!

4月29日の“昭和の日”を前に、株式会社第一興商が、昭和時代に発売された楽曲のDAMカラオケリクエストランキング調査の結果を発表。1983年に発売された尾崎豊の「I LOVE YOU」が1位だった。


映画「カンニング・モンキー天中拳」ジャッキー・チェン主演、ポパイや座頭一などパロディが満載!

映画「カンニング・モンキー天中拳」ジャッキー・チェン主演、ポパイや座頭一などパロディが満載!

映画「カンニング・モンキー天中拳」は、ジャッキー・チェン主演のカンフー・コメディー映画作品です。日本では1983年8月6日に公開しています。シリアスな作風と自らの持ち味とのギャップに苦しんでいたジャッキーが、この映画で初めてコミカルさを全面に押し出しました。


「チョコパイ」、「美女と野獣」をイメージした新商品が本日発売!パッケージデザインは中村佑介氏!!

「チョコパイ」、「美女と野獣」をイメージした新商品が本日発売!パッケージデザインは中村佑介氏!!

ロングセラー菓子「チョコパイ」の”味わうチョコパイおとぎ話シリーズ”から、「美女と野獣」の晩餐会に出てくるデザートをイメージした商品が、本日ロッテから発売された。


東京ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」34年の幕を下ろす。2018年春にリニューアル!!

東京ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」34年の幕を下ろす。2018年春にリニューアル!!

東京ディズニーランドのアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」が2月末に34年の歴史に幕を下ろし、ネット上では惜しむ声が上がっている。


【梅沢富美男】暴言大王として認識されつつある彼も、かつては「下町の玉三郎」と呼ばれていた時代がありました。

【梅沢富美男】暴言大王として認識されつつある彼も、かつては「下町の玉三郎」と呼ばれていた時代がありました。

過激な発言や暴言、いまやキレるおもしろおじさんとして芸能界に君臨する、『暴言大王』梅沢登美雄。ただのおもしろおじさんではなく、『下町の玉三郎』として、大衆演劇の世界ではNO.1と言っていいほどの実力を持つ、女形の第一人者です。


『装甲騎兵ボトムズ』のフィギュアシリーズ「アクティックギア」が7年ぶりに再始動!「ストライクドッグ」が新設計で登場

『装甲騎兵ボトムズ』のフィギュアシリーズ「アクティックギア」が7年ぶりに再始動!「ストライクドッグ」が新設計で登場

タカラトミーから、アニメ『装甲騎兵ボトムズ』のフィギュアシリーズ「アクティックギア装甲騎兵ボトムズ」の7年ぶりとなる新商品「AG-V18 AT Chronicles I クメンの砲火」が発売されることが決定した。


『子供達を責めないで』名優・伊武雅刀のエキセントリックな演説ソング

『子供達を責めないで』名優・伊武雅刀のエキセントリックな演説ソング

低く響くバリトンと渋い演技。名優や怪優と呼ばれる俳優・伊武雅刀が1983年に出した『子供達を責めないで』。 歌というより演説風なスタイルと秋元康による斬新で強烈な詞で物議を醸した異色のシングルについて振り返る。