人気記事一覧


【ファミコン】バイオ戦士DANとは何だったのか

【ファミコン】バイオ戦士DANとは何だったのか

1987年。ジャレコから発売されたファミコン用のアクションゲーム「バイオ戦士DAN」。子供には少し難しい内容ではあったが大人にも難しい内容だった。真面目なのかふざけているのか、大人になった今やっても意味はわからない。ただ、忘れられないゲームなのである。


全200面のパズルゲーム『FLAPPY(フラッピー)』 クリアするとオリジナル認定証が貰えた♪

全200面のパズルゲーム『FLAPPY(フラッピー)』 クリアするとオリジナル認定証が貰えた♪

『FLAPPY(フラッピー)』は、デービーソフトがファミコン参入第1弾に出した作品です。主人公のフラッピーが青い石を目的の場所まで運ぶというゲームで、石で押し潰すタイミングが非常にシビアで実力に加えて、けっこう運も必要なゲームでした。


小柳ルミ子と結婚して話題になった【大澄賢也】を振り返る

小柳ルミ子と結婚して話題になった【大澄賢也】を振り返る

1989年に小柳ルミ子さんと電撃結婚したことで話題となった大澄賢也さん。その後の離婚したことは皆さんもご存じだと思いますが、現在の大澄賢也さんはどの様な活動をされているのでしょうか?さっそく確認してみたいと思います!


『ガンプラり歩き旅』その52 ~元々は小説版から生まれた、G3ガンダムとシャア専用リック・ドム!~

『ガンプラり歩き旅』その52 ~元々は小説版から生まれた、G3ガンダムとシャア専用リック・ドム!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第52回のお題は、G3ガンダムとシャア専用リック・ドムの紹介です!


千昌夫だけじゃない!巨額の借金を背負った芸能人の方々!!

千昌夫だけじゃない!巨額の借金を背負った芸能人の方々!!

いつの世も我々を悩ませる借金。芸能人の中にも巨額の借金を背負った方々が多数いらっしゃいます。千昌夫の推定2800億円の借金が有名ですが、この記事では彼ほどではないものの巨額の借金を抱えた方をご紹介したいと思います。


【懐かしいTV番組】NHK教育テレビ「できるかな」あのノッポさんが…

【懐かしいTV番組】NHK教育テレビ「できるかな」あのノッポさんが…

懐かしい、ノッポさんとゴン太くん。「ウゴウゴ」しか言わないゴン太くんと無言のノッポさんのコンビネーションが素敵です!ただ、番組終了後にノッポさんが。。。。


 意外と侮れない!一発屋の「一発当てた」直後に出したシングル!!(90年代編)

意外と侮れない!一発屋の「一発当てた」直後に出したシングル!!(90年代編)

日本の音楽史を語る際に外せない存在である「一発屋」。一発屋というとその代表曲ばかりが注目されますが、代表曲の「その次に発表したシングル」を皆さんご存知でしょうか?この記事では、あまりスポットライトの当たらない「一発屋の一発当てた直後に出したシングル」について書いてみたいと思います。


小・中学生の頃、男子が必ずマネしたことのある必殺技!!

小・中学生の頃、男子が必ずマネしたことのある必殺技!!

学校の休み時間に男子が技を繰り出し合って遊ぶ様がよく見られましたね。 技としてはジャンプに連載中の漫画人気が圧倒的でした!


「真夏の果実」すら入れない?!【サザンオールスターズ】のシングル売上TOP10!意外な曲もランクイン!!!

「真夏の果実」すら入れない?!【サザンオールスターズ】のシングル売上TOP10!意外な曲もランクイン!!!

名曲揃いのサザンですが、シングル売上TOP10を調べてみると、「え?!あの曲が入ってない?」と驚く結果になってました!これは是非確認して頂きたいと思います!それではさっそく見てみましょ~(^^)/


”マッドギネス”ジャナイデス!”マッギネス”デス!がんばれゴエモン2デスヨ~!

”マッドギネス”ジャナイデス!”マッギネス”デス!がんばれゴエモン2デスヨ~!

1993年にコナミから発売された、ゴエモンシリーズ第2弾!「がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス」 前作よりも改善され、遊び易くなっているのはもちろん、新キャラクターサスケの追加! 更には、あの「ゴエモン・インパクト」の初登場と、ボリューム満点なソフトでした。 じっくり紹介しますので、もう一度思い出してみませんか?


実写版「魔女の宅急便」 キキ役は誰だった?

実写版「魔女の宅急便」 キキ役は誰だった?

宮崎駿監督により1989年にアニメ映画化された「魔女の宅急便」 現在も多くの人から愛されている作品ですが、2014 年に実写化され主人公のキキ役についてなど賛否両論ありました。 今回は実写版「魔女の宅急便」についてご紹介します!


憧れのバイク【永遠の詩 】『スピードって 人を“殺し”ちゃう・・・ “武器”だから・・・』ヤンキー仕様でもかっこいい!

憧れのバイク【永遠の詩 】『スピードって 人を“殺し”ちゃう・・・ “武器”だから・・・』ヤンキー仕様でもかっこいい!

作者は『特攻の拓』の佐木飛朗斗さん。週間少年マガジンに連載されたいわゆる90年代の『族』の話しの漫画です。まさにヤンキー漫画の王道な感じのストーリーですが、この漫画のおもしろい所はヤンキー達が乗るバイクがすごくクローズアップされる所なんです。


今や「寺尾 聰」は、パルムの・・・可愛いステキなオジサン!

今や「寺尾 聰」は、パルムの・・・可愛いステキなオジサン!

パルムのCMに出ているオジサンが今、10代の女性の間で話題になっている。思わず微笑んでしまう可愛いオジサンのCMです。 このオジサン・・・ただものではないのです。歌手としても俳優としてでも最高峰とされる賞をどちらも受賞されたスゴイ!オジサンなんです。


ア~マ~ゾォ~ン!『仮面ライダーアマゾン』山本大介役を演じた『岡崎徹』その後が気になる!!

ア~マ~ゾォ~ン!『仮面ライダーアマゾン』山本大介役を演じた『岡崎徹』その後が気になる!!

当時の歴代仮面ライダーの中では、1番インパクトがあった仮面ライダーアマゾン。それを演じた岡崎徹さん元々は歌手でデビューされています。更に俳優活動は僅か4年だったとか・・・。


昔から街中でよく見かける謎の看板「新堀ギター」の正体は?

昔から街中でよく見かける謎の看板「新堀ギター」の正体は?

昔から全国各地で、やたらと見かける「新堀ギター」の看板。誰もが一度は目にしたことがあると言っても過言ではないと思います。そんな「新堀ギター」の謎を調べてみました。


【機動戦士ガンダムZZ】ハマーン様を慕っていた「マシュマー・セロ」って憶えていますか?

【機動戦士ガンダムZZ】ハマーン様を慕っていた「マシュマー・セロ」って憶えていますか?

「機動戦士ガンダムZZ」に、「マシュマー・セロ」というキャラクターが登場していました。強烈なのだけど、憎めないキャラクターで、意外にいいやつだと思います。紹介したいと思います。


シュワちゃんの『やかん体操』が話題になった日清カップヌードルCM

シュワちゃんの『やかん体操』が話題になった日清カップヌードルCM

両手に巨大なやかんを持ったシュワちゃんの『やかん体操』で話題になった日清カップヌードルのテレビCM。 ラッキィ池田によるユニークな振り付けの誕生秘話や各ポーズに付けられたの名称などを当時の映像と共に紹介します。


前作を超える難易度!シリーズ最高の売上数!億千万の記憶に残るカプコンの最高傑作!それが「ロックマン2」!

前作を超える難易度!シリーズ最高の売上数!億千万の記憶に残るカプコンの最高傑作!それが「ロックマン2」!

 前作から1年、1988年12月24日にカプコンから発売された横スクロール型アクションゲーム。  個性豊かなボスやバラエティに富んだ選べるステージ等はそのままに、今作からボスキャラが一般公募で採用するなど、以降のシリーズに繋がる試みを行っている。  ロックマン2の人気は高く、今でも国内外でプレイ動画を公開している人がいるほど。


【東尾修投手】黒い霧に覆われた低迷期~黄金時代の夜明けまで飛び続けた「トンビ」

【東尾修投手】黒い霧に覆われた低迷期~黄金時代の夜明けまで飛び続けた「トンビ」

「黒い霧事件」により、主力投手がチームを追放。翌年から入団間もない東尾投手がローテーションを担う事になる。長い長い低迷期からその夜明けまで投げ続け、そして引退後も監督としてライオンズに貢献した東尾投手の球歴を振り返る。


話題の「ファミコンクラッシック」ファミコン版とNES版(海外版)を比較

話題の「ファミコンクラッシック」ファミコン版とNES版(海外版)を比較

話題のファミコンクラッシック!先に海外で発表されていたNES版と今回日本で発表のあったファミコン版の違いをチェック。コントローラー、収録タイトル、値段。