人気記事一覧


【企画・立案者、南野陽子】厚生省推薦映画「私を抱いてそしてキスして」

【企画・立案者、南野陽子】厚生省推薦映画「私を抱いてそしてキスして」

女優、南野陽子誕生!ともいえる渾身の演技で、エイズの感染者になってしまった女性役を熱演しています。赤井英和との激しいベッドシーンも話題になりました。原作は家田荘子の同名ノンフィクション。


遡るシリーズ!【1989年・平成元年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【1989年・平成元年】のアレコレを振り返る

この年世界では、アメリカでブッシュ大統領が誕生し、中国で天安門事件があり、ルーマニアではチャウシェスクの独裁政権に終止符が打たれ、ドイツではベルリン壁が壊されるなど、激動の年でもありました。そんな1989年の日本を振り返ってみたいと思います(^^)/


長渕剛の吉本先生、第2弾!「家族ゲームⅡ」

長渕剛の吉本先生、第2弾!「家族ゲームⅡ」

2013年に櫻井翔の主演でテレビドラマ化されたのは記憶に新しいですね。その29年前に長渕剛主演でドラマ化されていたのを覚えていますか?


【リヨン伝説フレア】AVメーカーで有名な宇宙企画が制作したアダルトアニメ第一弾!

【リヨン伝説フレア】AVメーカーで有名な宇宙企画が制作したアダルトアニメ第一弾!

1980年代に発売されたアダルトアニメ『リヨン伝説フレア』について、そのストーリーや魅力などを振り返っていきたいと思います。当時のOVA作品には多く見られたグロ描画も凄くて、そういった趣向をもつユーザーには堪らない作品といえるでしょう。本編動画も併せて掲載していますので、ぜひ記事をご覧になってください。


【ラッツ&スター】の名曲集&バンド名改名した理由とは?

【ラッツ&スター】の名曲集&バンド名改名した理由とは?

夏と言えば、「サザンオールスターズ」や「TUBE」ですが、「ラッツ&スター」の「め組のひと」もなかなか夏しております。その他名曲をYoutubeでお楽しみください!


90年代に活躍したプロ野球選手の感動した引退試合

90年代に活躍したプロ野球選手の感動した引退試合

90年代頃までは夕食とともに付いているテレビと言えばプロ野球巨人戦だった時代、一家に一台しかテレビはないのでたとえ女の子であっても自然とプロ野球に詳しくなっていったものです。そんな輝かしき90年代に主に活躍した名プレイヤー達の感動を呼ぶ引退試合を特集します。


コナミ史上最高の名作「グラディウスⅢ」誰もが知る、名作シューティングゲーム!

コナミ史上最高の名作「グラディウスⅢ」誰もが知る、名作シューティングゲーム!

1990年12月21日にコナミから発売されたシューティングゲーム。当時大人気のアーケード版「グラディウスⅢ-伝説から神話へー」 をベースにした移植版でもある。


90年代ダブルミリオン(200万枚)を突破した楽曲をご存知ですか?

90年代ダブルミリオン(200万枚)を突破した楽曲をご存知ですか?

90年代、多くの名曲の中からダブルミリオンを突破した曲の紹介をしていきます。ドラマ主題歌に多く使用され、「CHAGE&ASKA」や「米米CLUB」を押さえて一番売り上げの多かった曲はあの曲でした!1位を予想しながら見ていきましょう。


知ってましたか?「アメリカ(バンド)」の全盛期を飾ったアルバム・タイトルは、全て頭文字が「H」なんですよ。

知ってましたか?「アメリカ(バンド)」の全盛期を飾ったアルバム・タイトルは、全て頭文字が「H」なんですよ。

「名前のない馬」や「金色の髪の少女」をはじめとして、70年代にヒット曲を連発した「アメリカ」。現在でも元気に2人組で活動していますが、3人組だった70年代の作品は、今聴いても心に沁みる素晴らしいものばかりです。そしてその素晴らしいアルバムのタイトルは全部「H」で始まるんですよ。


コント王よ永遠に!志村けんが編み出した珠玉のギャグ一覧。

コント王よ永遠に!志村けんが編み出した珠玉のギャグ一覧。

「コント王」志村けんの逝去に呆然としつつ、猛威をふるう新型コロナウイルスと闘うため私たちは自宅中心の生活にシフトしています。こんなときこそ志村けんのお笑い。コント王の偉大な足跡をギャグ一覧で振り返ります。


中条きよし・元祖ホスト系歌手~必殺仕事人に!結婚や事件の真相♡ダンディな現在の姿

中条きよし・元祖ホスト系歌手~必殺仕事人に!結婚や事件の真相♡ダンディな現在の姿

70年代に演歌『うそ』が大ヒットした中条きよし。若い頃のハンサムなホスト系歌手画像や必殺仕事人の色男動画。結婚・隠し子騒動の真相。70歳を越えた現在もダンディな中条きよしについて。


90年代流行った最新家電をプレイバック

90年代流行った最新家電をプレイバック

今も昔も最新家電は人の心をワクワクされますよね。特に男性には「家電男子」って多いのではないでしょうか? 今、持っていると笑いも起きてしまいそうな!?90年代流行った最新家電をプレイバックしています。


和製ホラーでも見応えあり!1989年公開の「スウィートホーム」を憶えていますか!?ファミコンゲーム化もされましたね!!

和製ホラーでも見応えあり!1989年公開の「スウィートホーム」を憶えていますか!?ファミコンゲーム化もされましたね!!

フレスコ画の発見から次々怪奇現象が起こる和製ホラー映画です。洋画に劣らないところも魅力かもしれませんね。DVD化もされてない今、改めて振り返ってみようと思います。


「白鳥麗子でございます!」や「ひとつ屋根の下」で存在感を出した!『神崎恵』は今!!

「白鳥麗子でございます!」や「ひとつ屋根の下」で存在感を出した!『神崎恵』は今!!

人気ドラマ「白鳥麗子でございます!」で白鳥麗子のライバル、二階堂葵 役を演じ「ひとつ屋根の下」では柏木家の次女、小梅が引き取られていた家の娘で高橋 由佳里を演じた神崎恵さん。現在を追ってみました。


「すばらしい世界旅行」で思い出すのは”この~木なんの木気になる木~♪”でした。

「すばらしい世界旅行」で思い出すのは”この~木なんの木気になる木~♪”でした。

私たちの世代、日曜の晩御飯時といえば決まって「びっくり日本新記録(19:00~19:30)」からの「すばらしい世界旅行(19:30~20:00)」を見ていた覚えがありますよね。日立の「この木なんの木」は今でも有名です。そんな「すばらしい世界旅行」を振り返りましょう。


好きだった人も❤アンチだった人も…。もう一度振り返ってみよう「進ぬ電波少年」

好きだった人も❤アンチだった人も…。もう一度振り返ってみよう「進ぬ電波少年」

1998年1月まで放送された「進め電波少年」の後番組としてスタート。アポなし突撃番組だった「進め電波少年」から一新し、番組独自のさまざまな企画を売れない若手芸人が挑戦するというスタイルになりました。現実にありそうでなさそうな番組企画内容に、連続ドラマを見ているようなワクワク感を持って毎週楽しみにしていた方も。どんな破天荒な企画だったのかを振り返ってみましょう。


「世にも奇妙な物語」の姉妹番組「if もしも」

「世にも奇妙な物語」の姉妹番組「if もしも」

誰しもが一度や二度は「もしもあの時こうしていたら」とあり得ないifの世界を想像するものです。そんなifの世界をドラマ化したのがフジテレビ「if もしも」です。「世にも奇妙な物語」の姉妹版、スピンオフとして始まった「if もしも」。たった半年間の放送のみですが、若手脚本家の成長などドラマ史に与えた影響は少なくないドラマでした。


コメディ映画「スーパーの女」 正直屋と安売り大魔王のスーパー対決!主役のおばさん花子があの手この手で落ち目のスーパーを盛り上げます!

コメディ映画「スーパーの女」 正直屋と安売り大魔王のスーパー対決!主役のおばさん花子があの手この手で落ち目のスーパーを盛り上げます!

1996年公開 「スーパーの女」。伊丹十三監督らしい庶民的な題材が、面白おかしく描かれています。後年に問題となる食品偽装に関しても言及している点など先見的な作品でもありました。


最強!No.1メタルバンド  METALLICA伝説

最強!No.1メタルバンド  METALLICA伝説

最高のメタルバンドMETALLICAについてのまとめです。


稲川淳二の怪談盗作問題は平成のうちに解決するのだろうか。

稲川淳二の怪談盗作問題は平成のうちに解決するのだろうか。

怪談タレントとして著名な稲川淳二だが、あまり知られていないのが彼の怪談盗作問題。一方の当事者である木原浩勝が2018年夏、自身がパーソナリティーを務めるラジオ関西の番組「怪談ラヂオ~怖い水曜日」で語った内容が気になって調べたところ、あるモノを入手することとなった。