豪華アクション俳優集結。宿敵『X』との激しいバトルにアクションシーンが炸裂!!映画『スパルタンX』

豪華アクション俳優集結。宿敵『X』との激しいバトルにアクションシーンが炸裂!!映画『スパルタンX』

ジャッキー・チェンが香港から舞台をヨーロッパに移し、オール・ロケーションを敢行した海外進出第1弾作品です。最後まで楽しめるカンフーアクション映画です。


スパルタンX

1984年に公開された香港映画。

映画『スパルタンX』

メインキャスト

主人公。軽食販売経営をしている。

トーマス役を演じるジャッキー・チェン

主人公。トーマスと一緒に軽食販売経営をしている。またトーマスと一緒に住んでいる。お父さんは精神病院に入院中。

デヴィッドを演じるユン・ピョウ

主人公。探偵をしている。トーマス達とは仲がいい。

モビーを演じるサモ・ハン・キンポー

トーマス達が病院で知り合う女性。逃げている所をトーマス達に助けられる。実はお嬢様。

シルビアを演じるローラ・フォルネル

シルビアの財産を狙う悪党。

モンデール伯爵 を演じるペペ・サンチョ

格闘技を得意とするギャングで強敵の一人。

アメリカン・ギャングのガーディを演じるベニー・ユキーデ

殺し屋で強敵の一人。

フレンチ・ギャングのゴヤを演じる キース・ヴィタリ

ストーリー

スペインのバルセロナ。パン屋の二階に下宿するトーマス(ジャッキー・チェン)といとこのデイヴィッド(ユン・ピョウ)は、ハンバーガーやコーヒーを売るキッチン・カーの経営者だ。

今日も二人はキッチン・カーを馳って公園広場へと出かけた。陽気な笑い声が響くその広場には、二人のお得意さんたちが集まってくる。スケート・ボードも軽快に注文を取るトーマス。

その日の午後、二人はデイヴィッドの父(ポール・チャン)を見舞いに病院に出かける。ところが父親は、患者仲間のグロリアと愛し合っている。しかも、グロリアと一緒に現われた美しい娘シルビア(ローラ・フォルネル)を見て二度ビックリ。

その夜。ストリート・ガールがずらりと立ち並ぶ裏通り。キッチン・カーを停めて営業中のトーマスとデイヴィッド。突然、「スリだ」という叫び声がしたかと思うとシルビアが逃げ込んできた。

二人は彼女をかくまい、スリをやめさせる約束でウエイトレスとして雇うことにする。

その頃、二人の友人で私立探偵事務所の見習いモビー(サモ・ハン・キン・ポー)は大仕事にありついた。上品な紳士がセピア調の写真を持ってきて仕事を依頼してきたのだ。

そんなある日、シルビアが正体不明の男たちに誘拐されかかった。

そこにモビーも現われて得意のクンフーでやっつけ、やっとの思いでアパートに辿りつく四人。だかそこにも謎の男たちが待ち伏せていた。実はシルビアは伯爵の娘で、遺産目当ての伯爵の弟モンデール(ペペ・サンチョ)に狙われていたのだ。

そして父の見舞い帰りに敵が現われトーマス達は戦う。しかしシルビアは敵に連れ去られてしまう。

彼女を救出するために古城に潜入する三人。しかし彼女を救うためには強敵三人を倒さなければならなかった。三人は分担して敵と戦う事にした。

そしてトーマスは、

格闘技の王者ガーディ(ベニー・ユキーデ)と戦う。

お互い激しい戦いを繰り広げる。そしてガーディの強さに劣らずトーマスも攻撃していきます。

両者とび蹴りをする中、トーマスは後ろ回し蹴りをする。

そしてトーマスはガーディーを倒す。

デイヴィッドの相手は、

殺し屋ゴヤ(キース・ヴィタリ)

ゴヤは強くデイヴィッドは、手こづりながら逃げたり物を投げたりします。そして水をふりかけ近くにあった花瓶をゴヤの頭にぶつけてノックアウトさせました。

モビーの相手は、

フェンシングの名手のモンデール

モビーとモンデールは、剣を使って勝負をしていたがなかなか決着が付かなかった。

そこへトーマスとデイヴィッドが現われ、三銃士として敵と戦い相手の胸に剣を突き刺し勝利した。その後シルビアを助け出した。

やはり香港映画は笑いあり、アクションありでいつも面白いです。そして三人の戦い方にも特徴があって良かったです。

悪役のベニー・ユキーデ(ガーディ)とキース・ビタリ(ゴーヤ)は、本当に強かった!!

現在は、Ukidokan Karateを指導する傍ら、俳優としても活躍している。

ベニー・ユキーデは、 元アメリカンキックボクシング世界王者です。

現在は俳優をしています。

キース・ビタリは、全ヨーロッパ空手チャンピオンです。

映画『スパルタンX』は、人気がありゲームにもなりました。

あのとび蹴り技も出来ちゃいます!!

1984年にアイレムからアーケードゲームで発売されました!!

なんと!!映画に出てこないキャラクターが登場しています。

このゲームは懐かしいです。やった事がある人も多い筈です。

スパルタンXの主演三人が登場した前作品『プロジェクトA』

1900年代イギリス植民地下の香港を舞台に、水上警察と陸上警察が反目しながらも、最後には協力して海賊を倒すアクション映画。

高い時計台から落下するシーンに代表される身体を張ったアクションの連続のほか、アクションコメディーシーンも満載。

1983年に香港で公開された映画で

この三人が出演する映画はどれも面白いです。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。