「仮面ライダーZO」のあらすじ
「仮面ライダーZO」とは?
バッタの遺伝子を人体に移植された、ネオ生命体のプロトタイプです。
仮面ライダーZO
仮面ライダーZOは、感情を一切廃した生物を理想とする望月博士が助手の麻生勝を改造して制作されました。人間の感情をすべて捨てるために、人間にバッタの遺伝子を融合させて想像されたネオヒューマノイドです。
改造手術のショックにより、嵐の中を逃亡。雷に打たれ4年間、森の大樹に抱かれて眠り続けていました。この期間に大自然のエネルギーを吸収し、望月博士の想定以上のスペックを発揮します。
変身するのは麻生勝
仮面ライダーZOに変身する麻生勝
元は臨床遺伝子工学の権威・望月博士の助手として、感情を廃した完全生物開発の研究を手伝っていました。
しかし望月博士は研究が進むにつれ、実験を行いたい衝動に駆られます。そんな狂気に満ちた望月博士に眠らされ、半ば強制的にバッタの遺伝子と機械を組み込まれ、ネオ生命体プロトタイプへの改造手術を施されます。
実験台になり人間でないものへと改造されてしまった悲しみや信頼していた望月博士の裏切りに対するショックなどで、我を忘れて博士の研究所から脱走します。その後落雷を受け、森の中で4年間眠っていましたが、謎の声の助けを聞いて覚醒します。
麻生勝・仮面ライダーZOの変身ポーズ
麻生勝は歴代仮面ライダーのように変身ポーズをとらなくても、感情の昂ぶりにより変身できます。それでもドラスとの闘いの最中には、変身ポーズと思わしきルーチンを行った後で変身します。
モーフィングのように徐々に変身するシーンはカッコいいですね!
仮面ライダーZO専用マシン・Zブリンガー
仮面ライダーZOの愛車、Zブリンガー
全長 1995mm
全幅 710mm
全高 1,050mm
重量 180kg
ジャンプ力 30m
最高時速 1,300km
正面から見たZブリンガー
Zブリンガーは、仮面ライダーZOの専用バイクです。麻生勝が普段乗っている市販のバイクが、変身時のエネルギーを受けて緑色の炎のようなオーラに包まれて変形します。
雨宮慶太監督の構想では、この緑色のオーラと被せてZOを1号ライダーのように見える演出を行う予定でしたが、様々な事情によりボツとなりました。
1号ライダーファンらしい雨宮監督のアイディアですね。
仮面ライダーシリーズの原点!「仮面ライダー」ご紹介!1号、2号、歴代のサイクロン号、おやっさん、滝和也、ショッカー、ゲルショッカーなど大解剖! - Middle Edge(ミドルエッジ)
敵はネオ生命体
ネオ生命体
ドラスを操るネオ生命体(本体)
ネオ生命体は、望月博士によって生み出された完全生物です。感情を持たず自分のパワーを増大させることだけを考えています。そのためには手段を選ばず、生みの親である望月博士に更なる強化改造を行わせるため、博を誘拐し博士を脅迫します。
ネオ生命体の戦闘形態・ドラス
ネオ生命体本体は、エネルギーに満ちているプールに接続していないと生命が途絶えるため、自由に動かせる分身を作りました。それがドラスです。
ドラスのコアは周囲にある金属を取り込み、自身の身体を形成します。そのため、仮面ライダーZOに破壊された右腕を周囲の金属を利用して、瞬時に強化修復しました。
移動時には球体となり、高速で飛行します。
ドラス強化形態・レッドドラス
ドラスの強化形態・レッドドラス
ドラスが仮面ライダーZOを体内に取り込んだ強化形態です。全身が赤く変色し、身体の随所に仮面ライダーZOの意匠が現れています。
仮面ライダーZOがドラスの体内で自我を取り戻しドラスから脱出したため、短時間の変身でした。
【ドラス分身体1】クモ女
ドラスの分身体であるクモ女
仮面ライダーZOとの戦闘終了後、エネルギーが著しく減少したドラスが自身の分身として生み出した怪人。巨体を生かし、仮面ライダーZOを圧倒します。
雨宮慶太監督が大の1号ライダーファンであるため、
仮面ライダーの怪人ならやっぱり、クモと蝙蝠ですよね。
との鶴の一声でモチーフが決定しました。
【ドラス分身体2】蝙蝠男
ドラスの分身体である蝙蝠男
ドラスがクモ女と同時に生み出した分身体。宏の誘拐を主な任務とします。
仮面ライダーZOの登場人物
望月博士
ネオ生命体から見た望月博士
臨床遺伝子工学の権威で、自身の研究所を構えます。元々は音楽好きで温厚な性格でしたが、ネオ生命体の研究が進むにつれ狂気に駆られます。
望月宏
望月博士の息子。ネオ生命体が望月博士に更なる改造を迫るため、人質として誘拐されそうになります。その時の助けの声が、森に眠る麻生勝を覚醒させました。
望月清吉
望月博士の父、博の祖父である望月清吉
望月博士の父親で、宏の祖父です。町の発明家として生計を立てています。望月博士疾走後、博士の研究室からネオ生命体の研究ノートを見つけます。そのノートにZO改造計画が記されており、麻生勝の写真が添付されていました。そのためZOとの初対面で、「君は麻生君か?」と呼びかけることができました。
望月宏の通う道場の仲間たち
道場の師範代・玲子
黒田(左)と西村(右)
宏が通う町の道場の仲間たち。他に宮崎がいます。兄弟のいない宏には良き兄弟役でした。
演じた俳優さんたちは特撮ファンにはおなじみの次の方々です。
玲子:森永奈緒美(宇宙刑事シャイダーのアニー役)
黒田:大葉健二(宇宙刑事ギャバンの一条寺烈役)
西村:山下優(特警ウインスペクターの香川竜馬役)
宮崎:榊原伊織(特捜エクシードラフトの大熊拳役)
1980年代 特撮メタルヒーローシリーズの作品紹介とヒロインたち 「宇宙刑事ギャバン」から「機動刑事ジバン」まで - Middle Edge(ミドルエッジ)
仮面ライダーZOの主題歌
劇場版仮面ライダーZOの主題歌「愛が止まらない」を歌うのはinfixです。winkではありませんので、念のため(笑)