『ハリマ王の伝説』とは?!
結局ビックリマンに次ぐ人気No.2はカネボウフーズ(現:クラシエフーズ)の『ガムラツイスト』で、『ハリマ王の伝説』は3番手といったところです。
全シールがアルミ素材かキラ!

「宇宙大王」

「ハリマ王」
パッケージも「ビックリマン」を意識!

「ハリマ王の伝説」(カバヤ製菓)

ビックリマンチョコ (ロッテ)
お菓子が美味しすぎる!

「ハリマ王の伝説」のチョコ
中にパフの入ったチョコで、今も売られているお菓子でいうとロッテのクランキーのようです。サイズは小さかったですが、味のクオリティはかなり高かった気がします。

クランキー (ロッテ)
雑誌「わんぱっくコミック」で特集!

「わんぱっくコミック 昭和63年6月号」(徳間書店)

徳間書店わんぱっくコミック増刊「超人気おまけシール&カード激突号」
2000年頃、復刻版ブームに乗ろうとしたが…

ハリマ王の伝説リターンズチョコ (カバヤ )
マイナーだったおかげで現在は高額取引!

『わんぱっくコミック 完ペキ本 ハリマ王の伝説』
後段に従って、出回った数も少ないので、さらに高額になっているようです。全シール アルミもしくはキラなので、並べてみるととても豪華です。昔集めた記憶のある方は、ぜひ集め直してみると、懐かしい日々がよみがえること間違いなしです。