お笑い・バラエティ

お笑い・バラエティに関する懐かしの様々なニュース、芸人、タレント、画像、動画などのまとめ。


お笑い・バラエティの記事一覧

コント王よ永遠に!志村けんが編み出した珠玉のギャグ一覧。

コント王よ永遠に!志村けんが編み出した珠玉のギャグ一覧。

「コント王」志村けんの逝去に呆然としつつ、猛威をふるう新型コロナウイルスと闘うため私たちは自宅中心の生活にシフトしています。こんなときこそ志村けんのお笑い。コント王の偉大な足跡をギャグ一覧で振り返ります。


志村けんさんの突然の訃報に、世界中が哀悼の意を表明。4月には追悼特別番組の放送も決定!

志村けんさんの突然の訃報に、世界中が哀悼の意を表明。4月には追悼特別番組の放送も決定!

我々ミドルエッジ世代のみならず日本中を悲しみに包んだ、このたびの志村けんさんの訃報。現在世界を混乱の渦に巻き込んでいる新型コロナウイルスの犠牲者ということもあり、志村さんの訃報は世界を駆け巡りました。この記事では、各著名人の追悼コメント及び、4月に放送が決定した特番についてお知らせしたいと思います。


【訃報】コメディアンとして昭和~平成を駆け抜けた志村けんさん、新型コロナウイルスによる肺炎で死去。

【訃報】コメディアンとして昭和~平成を駆け抜けた志村けんさん、新型コロナウイルスによる肺炎で死去。

昭和~平成を代表するコメディアンとして一世を風靡したタレント・志村けんさんが29日、新型コロナウイルス感染による肺炎により、亡くなりました。70歳でした。


「電流イライラ棒」覚えてる?「炎のチャレンジャーこれができたら100万円!!」

「電流イライラ棒」覚えてる?「炎のチャレンジャーこれができたら100万円!!」

1995年、毎週火曜日に放送されていた「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャーこれができたら100万円!!」 ゴールデンタイムに放送されていたため見ていた人も多いのでは?


「TVチャンピオン」の神回はなに?チャンピオンのその後は?

「TVチャンピオン」の神回はなに?チャンピオンのその後は?

あらゆるジャンルのマニア達を競い合わせ、チャンピオンを決める「TVチャンピオン」 競技の数もかなり多くありますが、得に人気のあった競技はなんでしょうか? また、チャンピオンのその後もご紹介します。


【徹子の部屋】第一回のゲストは誰だった?面白かったゲストはこの人!

【徹子の部屋】第一回のゲストは誰だった?面白かったゲストはこの人!

1976年から続く長寿番組「徹子の部屋」の第一回ゲストは誰だったか覚えていますか? ここでは「徹子の部屋」に出演したゲスト、放送開始から現在までの間で「神回」と話題の回をご紹介します!


特命リサーチ200Xをまた見たい!佐野史郎の雰囲気も怖かった…

特命リサーチ200Xをまた見たい!佐野史郎の雰囲気も怖かった…

1996年に放送が開始された「特命リサーチ200X」 子供の頃に見て「怖かった」「トラウマになった」なんて人も多いのでは? 「特命リサーチ200X」の懐かしい映像を見ていきましょう!


〇〇はどこまで〇〇なのか!?ガキの使い「限界シリーズ」!

〇〇はどこまで〇〇なのか!?ガキの使い「限界シリーズ」!

「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」には様々な企画があり、「限界シリーズ」は松本人志臭を漂わせるキーワードも醍醐味となり過去7回の放送がありました。ガキの使いメンバーは勿論ですが、焦ったり呆れる店員さんの素の反応も面白い企画でもありました。


「学校へ行こう!」で一世を風靡!軟式globeの『パークマンサー』が薄毛で悩み中!?

「学校へ行こう!」で一世を風靡!軟式globeの『パークマンサー』が薄毛で悩み中!?

P&Gは、「学校へ行こう!」で一世を風靡したパークマンサー(from 軟式globe)を起用した「スカルプ&ヘアショット」のキャンペーンを実施、このたび公式サイトにてパークマンサーとの対談記事を公開しました。


「笑っていいとも!」の放送事故が笑えない…!?

「笑っていいとも!」の放送事故が笑えない…!?

1982年に放送が開始され31年間続いた人気番組「森田一義アワー笑っていいとも!」 生放送ということもあり、31年の歴史の中で様々な放送事故と呼ばれる出来事がありました。 笑える放送事故から、本当に笑えない放送事故までご紹介していきます!


1990年の結成から30周年を迎えた電撃ネットワーク!2020年も様々な話題を振りまいてます!!

1990年の結成から30周年を迎えた電撃ネットワーク!2020年も様々な話題を振りまいてます!!

電撃ネットワークのメンバー・ギュウゾウが、栃木県を応援するためのライブイベント「ギュウ農フェス」を開催することが決定しました。また、南部虎弾もバラエティ番組に出演するなど精力的に活動しています。今年も電撃ネットワークに注目!


河原の石ころ、カブトムシ養殖、破れた革ジャン…芸能人が手を出した「副業」の数々!!

河原の石ころ、カブトムシ養殖、破れた革ジャン…芸能人が手を出した「副業」の数々!!

主に90年代以前から活動する芸能人の「副業」について特集したいと思います。


【訃報】ボキャブラ天国で活躍したお笑いコンビ「フォークダンスDE成子坂」の桶田敬太郎さん死去。

【訃報】ボキャブラ天国で活躍したお笑いコンビ「フォークダンスDE成子坂」の桶田敬太郎さん死去。

90年代に放送されたバラエティ番組「ボキャブラ天国」などで活躍したお笑いコンビ「フォークダンスDE成子坂」の元メンバー・桶田敬太郎さんが、2019年11月23日に亡くなっていたことが明らかとなりました。48歳でした。


笑点出演50年記念 林家木久扇展「ボクは馬鹿じゃない 画家なんです!」の開催が決定!(入場無料)

笑点出演50年記念 林家木久扇展「ボクは馬鹿じゃない 画家なんです!」の開催が決定!(入場無料)

笑点出演50年を迎えた木久扇師匠。笑点での歴史を振り返りつつ、木久扇師匠直筆の多種多様な絵画作品の展示など、笑点では見せない意外な一面もお楽しみいただける、記念展覧会を開催いたします。


サンリオが「にこにこ、ぷん」のキャラをアレンジする『サンリオデザインプロデュース』を展開することが明らかに!

サンリオが「にこにこ、ぷん」のキャラをアレンジする『サンリオデザインプロデュース』を展開することが明らかに!

株式会社サンリオが、NHKで放送された「できるかな」と、「おかあさんといっしょ」内の人形劇コーナーで放送された「にこにこ、ぷん」のキャラクターをアレンジする“サンリオデザインプロデュース”を展開することが明らかとなりました。


高田万由子、大黒摩季、千秋、華原朋美…実家がお金持ちな芸能人の方々!!

高田万由子、大黒摩季、千秋、華原朋美…実家がお金持ちな芸能人の方々!!

時折話題にのぼる、実家がお金持ちの芸能人。この記事では、主に90年代以前より活躍している芸能人の中から、裕福な家庭に育った方々を何人かご紹介したいと思います。


 「笑点」で座布団運びをしている山田隆夫も参加!あの「ずうとるび」がまさかの再結成!!

「笑点」で座布団運びをしている山田隆夫も参加!あの「ずうとるび」がまさかの再結成!!

70年代から80年代前半にかけて活躍した男性アイドルグループ「ずうとるび」が、2月9日から22日にかけて再結成し、復活ライブを行うことが明らかとなりました。


あの「謎かけ」お笑い芸人・ねづっちがYouTubeでも整っていると話題に!!

あの「謎かけ」お笑い芸人・ねづっちがYouTubeでも整っていると話題に!!

お笑いコンビ・Wコロンで活躍し、「整いました!」の謎かけでブレイクしたお笑い芸人・ねづっちが、自身の運営するYouTubeチャンネル「ねづっちチャンネル」において「ナイツ塙は許せない」というタイトルの動画を投稿、動画の再生数が見る見るうちに上昇していると話題になっています。


「ビックリハウス」は80年代サブカルが詰まった雑誌だった

「ビックリハウス」は80年代サブカルが詰まった雑誌だった

1975 年、PARCO の出版部門にて萩原朔美(初代編集長)と榎本了壱を中心スタッフに創刊された「ビックリハウス」を特集します 。


2019年1番アクセスが多かった記事は何だ!?【PVランキングTOP10】

2019年1番アクセスが多かった記事は何だ!?【PVランキングTOP10】

「懐かしい」がコンセプトのウェブサイト・ミドルエッジ。2019年も数千の記憶をくすぐる記事が生まれました。その中からアクセス(view数)が多かった10記事を【PVランキングTOP10】と題して選出してみました!どれもインパクトのある記事となっております!※view数は2019年12月27日時点のものです。