「電流イライラ棒」覚えてる?「炎のチャレンジャーこれができたら100万円!!」

「電流イライラ棒」覚えてる?「炎のチャレンジャーこれができたら100万円!!」

1995年、毎週火曜日に放送されていた「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャーこれができたら100万円!!」 ゴールデンタイムに放送されていたため見ていた人も多いのでは?


「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャーこれができたら100万円!!」

放送期間ー1995年10月17日~2000年3月28日
制作ーテレビ朝日
放送時間ー毎週火曜 19:00 - 20:00

「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャーこれができたら100万円!!」は、番組が考案したオリジナル競技の参加者を視聴者から募り、オーディションで選ばれた人が競技にチャレンジします。
競技がクリア出来れば参加者は100万円がもらえるという視聴者参加型のバラエティ番組です。

ウッチャンナンチャントークライブ2009~立ち話~

Amazon | ウッチャンナンチャントークライブ2009~立ち話~ [DVD] | お笑い・バラエティ

オリジナル競技は
・パチンコ24時間で10万発出せたら100万円
・落ちてくるパラシュートをキャッチしたら100万円
・カラオケ歌詞を見ず一曲完璧に歌い切ったら100万円
・タイムリミットエレベーター最上階までいけたら100万円
・高度30メートル目隠し歩行ピタリ止まって100万円
・パーフェクトボーリング 全部倒して100万円
など他にも数多くの競技があります。

出演者

(司会)
内村光良
南原清隆

(レギュラー)
加藤茶
久本雅美
柳沢慎吾
飯島愛
その他にも不定期ですが志村けん、加藤紀子、美川憲一、松雪泰子、三宅健、KinKi Kidsなど…多くの人気芸能人が出演していました。

大ヒットした「電流イライラ棒」

金属製のフレームに電極棒を入れてフレームや障害物に当たらないようゴールに向かうゲームです。
制限時間が決まっており、制限時間内にゴール出来なかった場合や、フレームや障害物に電極棒が触れると火薬が爆発し失格になります。
難易度が高いため、この競技のみ特番では300万円まで賞金が増額していました。

また、レギュラー出演していた加藤茶さんがイライラ棒に挑戦し「へえっきし!」とくしゃみをする→爆発のお約束のながれでしたが面白かった!
電流イライラ棒は商品化、NINTENDO64版やプレイステーション版で発売されるほどの大人気でしたね。

ちなみに現在、「電流イライラ棒 3D」とい電流イライラ棒をアプリで楽しむこともできます。
クリアしても100万円はもらえませんが、興味のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか?

「ヒャックマン」の正体

「ヒャックマンに勝てたら100万円」というコーナーがありましたね。
ヒャックマンに剣道の3本勝負で勝てたら100万円がもらえるというルールです。
見た目は変ですがヒャックマンはかなり強い!

過去、番組で全日本剣道選手権にも出場している現役警察官なども挑戦していますがヒャックマンに負けています。
ヒャックマンの正体は剣道強豪校、桐蔭学園高校の女子剣道部顧問をしている月岡陽輔さんという方なのだそうです。
月岡陽輔の経歴は、「剣道日本」(2003年4月号)によると、大学時代に関東学生選手権大会で2位、関東学生優勝大会で優勝、全日本学生大会3位など…
そりゃ…強いわけですよね…

剣道日本 2020年 4月号 DVD付 [雑誌]

剣道日本 2020年 4月号 DVD付 [雑誌] | 株式会社 剣道日本 |本 | 通販 | Amazon

達成者が出ていない競技も結構あった?

【水中キス1分30秒出来たら100万円】
男女一組のカップルが巨大な水槽に入り、水中でキスをします。
1分30秒耐えられたなら100万円!というルール。
この競技は何度も見た記憶があるのですが、クリアした人がいないのは意外でした。

【一度釣った魚、もう一度釣り上げたら100万円】
タイトル通りのルールです。こちらも達成者は出ていません。
【マシュマロキャッチ】
シーソーでマシュマロを飛ばし、手を使わず口でキャッチできれば100万円がもらえます。
マシュマロ飛ばしを真似する子供が続出していましたね。
こちらの競技も達成者は出ていません。

その他にも「ギリギリトラップ脱出できたら100万円」「町のそっくりさん5人正解できたら100万円」など達成者が出ていない競技が多数ありました。

お茶の間が凍った!?

炎チャレといえばアイドルの水着がポロリ…なんてこともよくありましたね。
ゴールデンタイムの放送ということもあり「お茶の間が凍った」という記憶を持つ人も多いのではないでしょうか?
現在ゴールデンタイムにポロリなんて放送すればクレームが出そうですね…

2001年に復活!

「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャーこれができたら100万円!!」の最終回の時、内村さんが「スペシャルでまたお会いしましょう!」と言っていましたが、その宣言通り2001年1月2日に「復活スペシャル2001」としてスペシャル番組を組み復活しています。

関連する投稿


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


第11回ホリプロタレントスカウトキャラバンでスカウトされ芸能界入りした『萩原祥加』!!

第11回ホリプロタレントスカウトキャラバンでスカウトされ芸能界入りした『萩原祥加』!!

1986年の第11回ホリプロタレントスカウトキャラバンに出場し、そこでスカウトされて芸能界入りした萩原宏香さん。現在は消息は不明と言います。


ミステリーハンター出演回数11回でランキング24位 の『中村英子』引退からの・・・。

ミステリーハンター出演回数11回でランキング24位 の『中村英子』引退からの・・・。

1993年度カネボウ水着イメージモデルに選ばれると翌年の1994年にもサッポロビールキャンペーンガールに続けて選ばれた中村英子さん。1999年に引退するも2013年に復帰されました。


「女王の教室」で主要生徒役・馬場 久子を演じた『永井杏』芸能界を引退!!

「女王の教室」で主要生徒役・馬場 久子を演じた『永井杏』芸能界を引退!!

1996年の4歳の時に東京児童劇団に入団し子役として芸能活動を始められた永井杏さん。2013年1月に公式ブログにて芸能活動を終えると発言し引退されました。


「おはスタ」では、おはキッズとしてレギュラー出演していた『上野一舞』!!

「おはスタ」では、おはキッズとしてレギュラー出演していた『上野一舞』!!

2000年に『大好き!五つ子2』でデビューし『おはスタ』で、おはキッズとしてレギュラー出演していた上野一舞さん。現在結婚され2児のお母さんだと言う・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。