コント王よ永遠に!志村けんが編み出した珠玉のギャグ一覧。

コント王よ永遠に!志村けんが編み出した珠玉のギャグ一覧。

「コント王」志村けんの逝去に呆然としつつ、猛威をふるう新型コロナウイルスと闘うため私たちは自宅中心の生活にシフトしています。こんなときこそ志村けんのお笑い。コント王の偉大な足跡をギャグ一覧で振り返ります。


志村けんのお笑いといえば数々のギャグ、キャラが思い浮かびますが、皆さんが一番笑ったのはどんなギャグでしたか?



私の個人的なことをいうと、かつてTBSで「全員集合」、フジで「ドリフの大爆笑」が放送されていた黄金期から志村けんが大好きで、視聴率が「ひょうきん族」に移っていったときもずっと志村けんのドリフ派でした。



「カトケン」「だいじょうぶだあ」もずっと見てました。その後はとんねるず、ダウンタウンやウンナンと変わっていきましたが、根本的なお笑いは幼少期にさんざん笑った志村けんでした。



多くの人にとっていまだ信じられない、どちらかというといま世界で猛威を振るう新型コロナウイルスが封じ込め成功した後にテレビ特番で改めてその偉大さを振り返ってもらいたい、そんな気持ちが強いのではないでしょうか。



そんな自粛まっただなかの週末ですが、どうしてもこんな記事を書きたくなってしまうのです。志村けんが生み出した数々のギャグ、キャラのなかから代表的なギャグ一覧をまとめさせていただきました。

あい~ん

あごを出したおかしな顔で腕を前に出したポーズで発する志村けんの代表的なギャグ。

有名な話ですが、「アイーン」の発音自体は志村けんではなかったんですよね。

♪あはは、うふふ、えへへのおほほで、だっふんだ

「志村けんのだいじょうぶだあ」でお馴染み、志村けんといしのようこの夫婦コントでの定番のフレーズ。この後に「ぼ~くら~のあいことば~は~、だっふんだ」と続きます。

あんだってか

「ドリフ大爆笑」などでの志村けんのセリフ。相手に聞き返すときに発します。

「あんだってか!」からの「そ~です、わたすが変なおじさんです~」が後年の定番フレーズでした。

あんだ、バカヤロー!

いかりや長介に対して反抗の意志を示すために腕と顎を突き出してポーズをとりますが、これが後に「アイーン」となります。



「あんだ、バカヤロー!」の後は決まって長さんの反撃を喰らい「怒っちゃヤーよ」と続けました。

いーとまきまき、いーとまきまきひいてひいてとんとんとん

「8時だヨ!全員集合」内の、加藤茶とコンビでのギャグ。求人タイムズのCMの真似。

♪いっちょめいっちょめ、ワオ

訃報のあと、もっとも流れたのはやっぱりコレでしたね。

志村けんの出世作「東村山音頭」の中のフレーズ。「いっちょめ」はもちろん「一丁目」。

怒っちゃヤーよ

上述の「あんだコノヤロー」とのコンボで使用されることが多かったギャグ。ひじをつきだしながら、長さんに対して発せられました。

♪からすなぜ鳴くの、からすの勝手でしょ

当時、小学校低学年だった私が個人的にもっともよく連呼したギャグ。童謡「七つの子」の替え歌。

毛のないところにアデランス

「8時だヨ!全員集合」の学校コントでのセリフ。「火のないところに煙は立たず」をもじったもの。

最初はグー

「8時だヨ!全員集合」でのじゃんけんのときのフレーズ。これこそ未来永劫使われ続けるのではないでしょうか。

「最初はグー、またまたグー、いかりや長介頭はパー、正義は勝つ」などと続いていきます。

「最初はグー!」から始まるじゃんけんの掛け声は一体どこまで続くんだ!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

志村、後ろ!

これは志村けんのギャグではないのですが、観客と一体になったお決まりのムーブメントでしたよね。

私も「全員集合」の会場に連れてってもらったときに全力で叫んでました。

【志村 うしろー うしろー】と言いたくなる写真 - Middle Edge(ミドルエッジ)

♪醤油、ラー油、アイラブユー

「志村けんのだいじょうぶだあ」のいしのようことの夫婦コントでの定番フレーズ。

♪ぞうさんぞうさんお鼻が長いのね、そうよチンチンも長いのよ

「8時だヨ!全員集合」で、「からすの勝手でしょ」に続いて披露された童謡「ぞうさん」の替え歌。苦情が殺到し数回で自粛となったようですが、小学校で休み時間に連呼してましたね。苦情をうけた後には「そうよ、短けりゃ、ブタなのよ」という歌詞に改められました。

だいじょうぶだぁ

志村けんの代表的なギャグ。

いかりや長介の「ダメだ、こりゃ」へのアンサーギャグともいわれていますよね。



「志村けんのだいじょうぶだぁ」と、番組名にもなりました。

志村けんのだいじょうぶだぁ【クイズなんだろな?】今見ても笑えるコーナー - Middle Edge(ミドルエッジ)

だっふんだ

初出は「バカ殿」で、「志村けんのだいじょうぶだぁ」の変なおじさんの決めセリフとして定着。「あはは、うふふ、えへへのおほほでだっふんだ、僕らの合言葉はだっふんだ、それでは皆さんまた来週」



「だっふんだ」で出演者全員がずっこける定番のムーブメント。

猫にエレキバン

「8時だヨ!全員集合」の学校コントでのセリフ。「猫に小判」をもじったもの。

「ばあさんやー」「じいさんやー」

「志村けんのだいじょうぶだぁ」のじいさんとばあさんのコントでの、ばあさん役の志村けんとじいさん役の田代まさしの掛け合い。当時は本当にいいコンビでしたよね。

東村山ァ~

志村けんの東村山音頭から。

ピッカピカの1年生、ビシッ!

「8時だヨ!全員集合」でのギャグ。「小学1年生」のCMの真似で、「ビシッ」は朝勃ちを意味する擬音。

♪ヘンなおじさん

「志村けんのだいじょうぶだぁ」で志村けん扮するヘンなおじさんの歌のフレーズ。

もうね、ただの変態にしかみえなかったのが、どんどん人気になって凄かったですよね。

♪ぼくの名前はキョーデー、ぼくの名前はナンデー

「8時だヨ!全員集合」での加藤茶とのコンビギャグ。「ヤン坊マー坊天気予報」のCMの真似。



「ヤン坊マー坊天気予報」の替え歌で「「大きなものから」(志村)「小さなものまで」(加藤)のところでお互いの股間を指し合い、最後は長さんに突っ込まれてオチがつきました。

メシはまだかい?

志村けんが爺さんで、いしのようこが留守番を頼まれた近所の主婦の設定。

もともと実父が自宅前で交通事故に遭った後遺症で記憶障害が残った姿がヒントになっていました。

いかがでしたか?

「全員集合」などの番組中で使われたギャグは数えきれないほどありますが、ここでは一時期の定番として使われたギャグをまとめてみました。



「コント王」「ギャグの帝王」志村けん。

お笑いひと筋に生きた希代のコメディアンを、ブラウン管を通して存分に楽しむことが出来た時代に生きたこと、心より感謝します。どうぞゆっくりとお休みください。心から有難うございました。

お笑い界のレジェンド!【志村けん】のコントで演じた人気キャラクターを振り返ってみました! - Middle Edge(ミドルエッジ)

志村けん!ザ・ドリフターズの枠からさらに羽ばたいた稀代のコント王!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

テレビの前で!学校の休み時間に!みんな真似した「お笑いギャグ」を振り返る!!【あ~さ行】編(108本) - Middle Edge(ミドルエッジ)

テレビの前で!学校の休み時間に!みんな真似した「お笑いギャグ」を振り返る!!【た~わ行】編(115本) - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


輸入車買取センターが志村けんさんの「ロールス・ロイス」を買い取ったと話題に!!

輸入車買取センターが志村けんさんの「ロールス・ロイス」を買い取ったと話題に!!

2025年1月、日本のコメディ界を代表する存在であった「志村けんさん」が愛用していたとされるロールス・ロイスを、輸入車買取センターが買い取りました。


昭和を代表するギャグアニメ漫画!『はじめ人間ギャートルズ 傑作回COMPLETE DVD BOOK』が刊行決定!!

昭和を代表するギャグアニメ漫画!『はじめ人間ギャートルズ 傑作回COMPLETE DVD BOOK』が刊行決定!!

ぴあ株式会社より、「はじめ人間ギャートルズ 傑作回COMPLETE DVD BOOK」の刊行が決定しました。発売予定日は4月1日、価格は2420円(税込)。


放送開始から35周年!ギャグアニメ『キャッ党忍伝てやんでえ』の新作ビデオゲームが制作決定!!

放送開始から35周年!ギャグアニメ『キャッ党忍伝てやんでえ』の新作ビデオゲームが制作決定!!

2025年に放送開始35周年を迎えた1990年のギャグアニメ『キャッ党忍伝てやんでえ』の新作ビデオゲームが制作されることが決定し、オリジナルの声優陣が再結集したトレーラーが解禁されました。


川島なお美、岡田有希子、坂井泉水、志村けん…29人の“死に際”を綴った書籍『スターの臨終』が好評発売中!!

川島なお美、岡田有希子、坂井泉水、志村けん…29人の“死に際”を綴った書籍『スターの臨終』が好評発売中!!

新潮社より、全国紙唯一の「大衆文化担当」担当記者だった小泉信一氏による著書『スターの臨終』が現在好評発売中となっています。価格は1034円(税込)。


企画展『結成60周年記念 ザ・ドリフターズ展~発掘!5人の笑いと秘宝たち~』が開催決定!!

企画展『結成60周年記念 ザ・ドリフターズ展~発掘!5人の笑いと秘宝たち~』が開催決定!!

2024年に結成60周年を迎える、日本が誇る国民的グループ「ザ・ドリフターズ」。音楽とコントに全力を注いだ5人の輝かしい“歴史”と“笑い”が詰まった企画展『結成60周年記念 ザ・ドリフターズ展 ~発掘!5人の笑いと秘宝たち~』が、7月18日(木)~8月5日(月)にかけて東京・松坂屋上野店にて開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。