【徹子の部屋】第一回のゲストは誰だった?面白かったゲストはこの人!

【徹子の部屋】第一回のゲストは誰だった?面白かったゲストはこの人!

1976年から続く長寿番組「徹子の部屋」の第一回ゲストは誰だったか覚えていますか? ここでは「徹子の部屋」に出演したゲスト、放送開始から現在までの間で「神回」と話題の回をご紹介します!


徹子の部屋

黒柳徹子さんが司会を務め、一回につき一組ゲストを迎えてトークをするトーク番組です。

黒柳徹子

トレードマークの「玉ねぎ頭」は1978年「ザ・ベストテン」放送時から変わっていません。
司会は後ろ姿ばかり映されるためうなずく動作がわかりにくい事から、視聴者にわかりやすいよう玉ねぎ頭にしたそうです。
ちなみに、あの髪は全部地毛(前髪だけウィッグ)で、玉ねぎ頭の中にあ飴玉などお菓子を入れていることで有名です。

第一回のゲストは?

第一回目のゲストは俳優、歌手、コメディアンの森繁久彌さん。
森繁久彌さんは元NHKアナウンサーで2009年に亡くなるまで「徹子の部屋」には14回出演しています。

森繁久彌さんが「徹子の部屋」第一回目のゲストで出演した際、森繁久彌さんさんが黒柳徹子さんの着ている服を触るついでに黒柳徹子さんの胸をスリスリする…という衝撃放送でスタートしています。

リアルタイムで放送を見ていた視聴者は驚いたでしょうね…

ちなみに黒柳徹子さんのリアクションは、ちょっと恥ずかしそうで驚いた様子が初々しさを感じさせます。

最年長ゲストは106歳!

「徹子の部屋」に出演した最年長は成田きん・蟹江ぎん(1998年12月23日、106歳)
そして最年少ゲストは芦田愛菜(2011年1月19日、6歳7か月)でした。

伝説扱い!さかなクンがゲストの神回

放送回数11000回以上もある「徹子の部屋」ですので「神回」と呼ばれる回もいくつかあります。
中でも有名なのが、ゲストにさかなクンを迎えた回です。

さかなクンといえば「○○でギョざいます」など語尾に「ギョ」を付けて会話をしますが、「芸人殺し」と呼ばれている黒柳徹子さんは冒頭からさかなクンの「ギョ」を無視。
テンション高めのさかなクンと真顔で淡々と話す黒柳徹子さんのシュールすぎるこの回は、ネットで「可哀想…」という声も多くありますが「すごいものを見た!神回だった!」という反応が多くありました。

滝沢カレン

ゲストに滝沢カレンさんが出演した回は「神回」「放送事故」とまで言われているほど話題になっていました。
トークでは「徹子の部屋」のファンだった滝沢カレンさんのお祖母様の話しになります。
黒柳徹子さん「お祖母様がお亡くなりになったんですって?」
滝沢カレンさん「もちろん!引き止めるわけにも行かないので!」
黒柳徹子さん「もしお祖母様が近くにいたらなんて言いますか?」
滝沢カレンさん「多分肩のとこにいると思うんですけど、特に今は言うことないです」

最終的に滝沢カレンさんが黒柳徹子さんに「早口国宝」とあだ名を付けて終わりました。
ネットでは「滝沢カレンと黒柳徹子の組み合わせが最高すぎる」と話題になっています。

関連する投稿


黒柳朝    トットちゃんの母、チョッちゃん

黒柳朝 トットちゃんの母、チョッちゃん

黒柳徹子の母、黒柳朝。バイオリニストの黒柳守綱に略奪、監禁されて結婚。戦争、夫の徴兵、300機のB29による東京大空襲、疎開、焼け野原となった東京で遭った寸借詐欺、黒柳徹子の結婚詐欺、どんなときでも自分らしく生きたチョッちゃんのエピソード。


由美かおる(73)が「徹子の部屋」に出演!70代に入ってから再びミニスカートを着用していると明かす!!

由美かおる(73)が「徹子の部屋」に出演!70代に入ってから再びミニスカートを着用していると明かす!!

女優の由美かおる(73)がこのたび、5月20日にテレビ朝日系列で放送されたトーク番組「徹子の部屋」に出演し、70代に入ってから「再びミニスカートを履くようになった」というエピソードを語りました。


戦後もっとも売れた本、黒柳徹子さん著『窓ぎわのトットちゃん』原作のアニメ映画をストーリーブックでも楽しめる!12月4日(月)発売

戦後もっとも売れた本、黒柳徹子さん著『窓ぎわのトットちゃん』原作のアニメ映画をストーリーブックでも楽しめる!12月4日(月)発売

講談社は12月8日(金)公開のアニメ映画『窓ぎわのトットちゃん』のストーリーブック、『映画 窓ぎわのトットちゃん ストーリーブック』を12月4日(月)に発売します。


【池谷公二郎】三振かホームラン!? 被本塁打のシーズン歴代最多記録を持つ広島のエース

【池谷公二郎】三振かホームラン!? 被本塁打のシーズン歴代最多記録を持つ広島のエース

シーソー投法と呼ばれたダイナミックな投球フォーム。広島ファンならずとも、真似しようとしたプロ野球ファンは多かったのではないでしょうか。ストレート真っ向勝負が多かったことから、奪三振も被本塁打も多かった投手で、広島の躍進に大いに貢献したエースです。そんな池谷公二郎投手の記録を振り返ります。


国民的ベストセラー42年ぶりの続編!黒柳徹子『続 窓ぎわのトットちゃん』が刊行!「トットちゃん」のアニメ映画化も話題に!

国民的ベストセラー42年ぶりの続編!黒柳徹子『続 窓ぎわのトットちゃん』が刊行!「トットちゃん」のアニメ映画化も話題に!

講談社より、黒柳徹子のベストセラー「窓ぎわのトットちゃん」の続編『続 窓ぎわのトットちゃん』の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。