徹子の部屋
黒柳徹子さんが司会を務め、一回につき一組ゲストを迎えてトークをするトーク番組です。
黒柳徹子
黒柳徹子 - Wikipedia
トレードマークの「玉ねぎ頭」は1978年「ザ・ベストテン」放送時から変わっていません。
司会は後ろ姿ばかり映されるためうなずく動作がわかりにくい事から、視聴者にわかりやすいよう玉ねぎ頭にしたそうです。
ちなみに、あの髪は全部地毛(前髪だけウィッグ)で、玉ねぎ頭の中にあ飴玉などお菓子を入れていることで有名です。
第一回のゲストは?
第一回目のゲストは俳優、歌手、コメディアンの森繁久彌さん。
森繁久彌さんは元NHKアナウンサーで2009年に亡くなるまで「徹子の部屋」には14回出演しています。
森繁久彌さんが「徹子の部屋」第一回目のゲストで出演した際、森繁久彌さんさんが黒柳徹子さんの着ている服を触るついでに黒柳徹子さんの胸をスリスリする…という衝撃放送でスタートしています。
リアルタイムで放送を見ていた視聴者は驚いたでしょうね…
ちなみに黒柳徹子さんのリアクションは、ちょっと恥ずかしそうで驚いた様子が初々しさを感じさせます。
最年長ゲストは106歳!
「徹子の部屋」に出演した最年長は成田きん・蟹江ぎん(1998年12月23日、106歳)
そして最年少ゲストは芦田愛菜(2011年1月19日、6歳7か月)でした。
伝説扱い!さかなクンがゲストの神回
放送回数11000回以上もある「徹子の部屋」ですので「神回」と呼ばれる回もいくつかあります。
中でも有名なのが、ゲストにさかなクンを迎えた回です。
さかなクンといえば「○○でギョざいます」など語尾に「ギョ」を付けて会話をしますが、「芸人殺し」と呼ばれている黒柳徹子さんは冒頭からさかなクンの「ギョ」を無視。
テンション高めのさかなクンと真顔で淡々と話す黒柳徹子さんのシュールすぎるこの回は、ネットで「可哀想…」という声も多くありますが「すごいものを見た!神回だった!」という反応が多くありました。
滝沢カレン
ゲストに滝沢カレンさんが出演した回は「神回」「放送事故」とまで言われているほど話題になっていました。
トークでは「徹子の部屋」のファンだった滝沢カレンさんのお祖母様の話しになります。
黒柳徹子さん「お祖母様がお亡くなりになったんですって?」
滝沢カレンさん「もちろん!引き止めるわけにも行かないので!」
黒柳徹子さん「もしお祖母様が近くにいたらなんて言いますか?」
滝沢カレンさん「多分肩のとこにいると思うんですけど、特に今は言うことないです」
最終的に滝沢カレンさんが黒柳徹子さんに「早口国宝」とあだ名を付けて終わりました。
ネットでは「滝沢カレンと黒柳徹子の組み合わせが最高すぎる」と話題になっています。