高田万由子、大黒摩季、千秋、華原朋美…実家がお金持ちな芸能人の方々!!

高田万由子、大黒摩季、千秋、華原朋美…実家がお金持ちな芸能人の方々!!

時折話題にのぼる、実家がお金持ちの芸能人。この記事では、主に90年代以前より活躍している芸能人の中から、裕福な家庭に育った方々を何人かご紹介したいと思います。


大黒摩季

90年代に「あなただけ見つめてる」「ら・ら・ら」などのヒット曲を連発した歌手・大黒摩季。実家は北海道・札幌の老舗製パン業「札幌キムラヤ」で、北海道では有名な食品メーカーです。会社は現在、大黒の弟さんが経営しているとのこと。

華原朋美

「I'm proud」「I BELIEVE」などのヒット曲を持ち、小室哲哉との交際でも話題となった歌手・華原朋美。経営者の一族であり、父は鉄鋼関連会社の社長、兄はその系列会社の社長、母は小料理店などを経営しています。幼少期より乗馬を嗜むなど、そのセレブっぷりもかつて話題となりました。

神田うの

90年代には何かとワイドショーを騒がせたタレント・神田うの。父は通産省の元官僚で、幼少期はインドネシア・ジャカルタに居住していました。5歳からバレエを習うなど、セレブ家庭ならではの英才教育を受けています。

SAM

TRFのダンサー、そして安室奈美恵との結婚でも話題となったSAM。代々医者の家系であり、父は丸山記念総合病院創設者の一人、丸山正義。従弟には、参議院議員を務める医師で弁護士の古川俊治がいます。

Zeebra

日本を代表するヒップホップMCの一人、Zeebra。本名は横井英之であり、祖父は実業家として東洋郵船を設立した横井英樹です。1979年にはホテルニュージャパンを買収し社長に就任したものの、1982年のホテルニュージャパン火災事件により実刑判決を受けることとなりました。火災事件当時、Zeebraは学校でイジメを受けたという経験もあるそうです。

高田万由子

東大卒の女優・タレントとして有名な高田万由子。先祖は“明治三大貿易商”の一つ「高田商会」創業者の高田慎蔵であり、父はUNION・高田商会元代表取締役の高田祐一。明治時代からの有名な資産家です。ちなみに高田万由子と結婚した葉加瀬太郎は、高田家に婿入りする形で結婚しています。

千秋

90年代には「ポケットビスケッツ」などでの活動も話題となったタレント・千秋。父は日本板硝子の元会長である藤本勝司、叔父も三菱電機相談役というエリート一族です。

平松愛理

「部屋とYシャツと私」の特大ヒットで有名な歌手・平松愛理。医者の家系であり、父は平松医院の経営者、兄は大阪大学医学部の消化器内科で医局長をしています。

三浦りさ子

三浦知良の妻としても有名なタレント・三浦りさ子(設楽りさ子)。父は三菱マテリアル系米国法人の元社長。叔父の設楽洋は、セレクトショップBEAMSを運営する株式会社ビームス及び株式会社ビームス クリエイティブの代表取締役を務めています。

山口もえ

90年代よりタレントとして数多くのバラエティに出演する山口もえ。実家は東京・浅草で仏具の製造販売を行う「翠雲堂」。関東最大手の仏具店であり、「開運!なんでも鑑定団」に出演した際に実家が浅草の仏具屋であると言ったところ、中島誠之助が腰を抜かすほど驚いたというエピソードが残っています。

ルー大柴

「トゥギャザーしようぜ!」で有名な芸人・ルー大柴。祖父はロシアの宝石商、実家は東京・新宿で印刷会社を営む経営者一族です。祖父は「日本軍に飛行機を寄付するほどの金持ちだった」というエピソードが残されています。

今回ご紹介する「実家が金持ちの芸能人」は以上となります。皆さんの思い浮かぶセレブ芸能人はいましたでしょうか?

おすすめの記事はこちら!

アラフィフにはとても見えない人が勢揃い!2020年で50歳を迎える芸能人の方々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

アルフィー桜井、井上陽水、CHAGE…サングラスを常用している方々の素顔って!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!