プロレスに関する記事

プロレスが新日本プロレスと全日本プロレスの2強だった頃。そしてテレビのゴールデンタイムで視聴率20%をとっていた頃。プロレスが最強の娯楽コンテンツだった時代はありました。往年の名レスラーなど、懐かしいプロレスネタが集まっています。


マイク・パフォーマンスと言えばこの方『ラッシャー木村』の生涯!!

マイク・パフォーマンスと言えばこの方『ラッシャー木村』の生涯!!

全日本プロレスおよびプロレスリング・ノア在籍時はユーモアあふれるマイク・パフォーマンスで親しまれたラッシャー木村さん。7月10日はラッシャーさんの命日にあたります。で、ラッシャーさんをまとめてみました。


名物ツバ飛ばし💦で名を馳せたプロレスラー『永源遙』追悼まとめ!!

名物ツバ飛ばし💦で名を馳せたプロレスラー『永源遙』追悼まとめ!!

2016年11月28日に70歳でこの世を去った永源遙さん。「宿命の対決」百田光雄さんとのシングルマッチは、100回を超える回数を戦い、現役後年はツバ飛ばしで名を馳せた永源さんを追悼の意味も含めまとめてみました。


プロレス専門誌『Gスピリッツ』最新号は、創立50周年記念「“王道”全日本プロレス」特集!!

プロレス専門誌『Gスピリッツ』最新号は、創立50周年記念「“王道”全日本プロレス」特集!!

辰巳出版より、プロレス専門誌「Gスピリッツ」の最新号『G SPIRITS vol.64(タツミムック)』が現在好評発売中です。


佐山聡が虎のマスクを脱ぐまで

佐山聡が虎のマスクを脱ぐまで

1981年4月23日、突然、リングに現れたタイガーマスクは、2年4カ月後、突然、消えた。


佐山聡が虎のマスクをかぶるまで

佐山聡が虎のマスクをかぶるまで

佐山聡は、山口県に生まれ、子供の頃からアントニオ猪木を崇拝し「プロレスこそ真の格闘技」「プロレスこそ最強の格闘技」と信じ、プロレスラーになることを決めた。


アントニオ猪木の最新刊『生きるために闘う』が発売決定!猪木家の墓の建立式動画が290万回再生を突破!!

アントニオ猪木の最新刊『生きるために闘う』が発売決定!猪木家の墓の建立式動画が290万回再生を突破!!

リングのレジェンド・アントニオ猪木が、かつて魂をぶつけ合ったライバルとの名勝負を振り返る一冊『生きるために闘う』を発売することが決定しました。


全日本女子プロレスの前座で試合をしていた!『ミゼットプロレス』って知ってる?!

全日本女子プロレスの前座で試合をしていた!『ミゼットプロレス』って知ってる?!

低身長症のレスラーが試合をするプロレスで通称「小人プロレス」と言われたミゼットプロレスってご存知だろうか?日本では全日本女子プロレスで前座として行われていたのが有名です。


団体の枠を越えた激闘!小橋建太完全プロデュース大会『Fortune Dream 7』が日テレジータスで生中継!!

団体の枠を越えた激闘!小橋建太完全プロデュース大会『Fortune Dream 7』が日テレジータスで生中継!!

CS放送「日テレジータス」にて、小橋建太完全プロデュース大会『Fortune Dream 7』が生中継されることが決定しました。放送日程は6月15日(水) 18:30~22:00。


【訃報】ターザン後藤さん死去。FMW戦士が多く亡くなる状況に大仁田厚「なぜか、俺だけが生き残っているよ」

【訃報】ターザン後藤さん死去。FMW戦士が多く亡くなる状況に大仁田厚「なぜか、俺だけが生き残っているよ」

80年代より、FMWやIWAジャパンなどで活躍したプロレスラー・ターザン後藤さん(本名:後藤政二、ごとう まさじ)さんが5月29日、肝臓がんにより亡くなっていたことが明らかとなりました。58歳でした。


実現しなかった千代の富士の「プロレス転向」!大日本プロレスのエース抜擢計画!

実現しなかった千代の富士の「プロレス転向」!大日本プロレスのエース抜擢計画!

漫画原作者の梶原一騎が自ら出資者となり設立を計画していたプロレス団体「大日本プロレス」。エース候補として、当時相撲界の人気力士だった高見山と千代の富士に白羽の矢が立ったというのが定説となっています。しかし、団体の設立目前で頓挫し、実現は叶ませんでした...。


昭和のあの頃、ぼくらが熱狂したプロレスラー “燃える闘魂” と “東洋の巨人” の終わりなき物語。集英社新書『猪木と馬場』(斎藤文彦・著)が5月17日発売! 

昭和のあの頃、ぼくらが熱狂したプロレスラー “燃える闘魂” と “東洋の巨人” の終わりなき物語。集英社新書『猪木と馬場』(斎藤文彦・著)が5月17日発売! 

斎藤文彦による渾身の一作、集英社新書『猪木と馬場』(斎藤文彦・著)が5月17日(火)に発売されます。”力道山門下での同日デビューからリングの去り際まで。”、ご堪能ください。


『髙田延彦デビュー40周年記念Blu-ray BOX ~戦いの原点 新日本プロレス~』が発売決定!!

『髙田延彦デビュー40周年記念Blu-ray BOX ~戦いの原点 新日本プロレス~』が発売決定!!

東京サウンド・プロダクションより、髙田延彦(たかだ・のぶひこ/60)のデビュー40周年を記念したBlu-rayBOX『髙田延彦デビュー40周年記念Blu-ray BOX ~戦いの原点 新日本プロレス~』の発売が決定しました。


アントニオ猪木推薦!“闘魂”を50年撮り続けた写真家・原悦生の集大成となる書籍『猪木』が発売!!

アントニオ猪木推薦!“闘魂”を50年撮り続けた写真家・原悦生の集大成となる書籍『猪木』が発売!!

プロレス専門誌「Gスピリッツ」の書籍シリーズ第17弾として、猪木番カメラマン・原悦生の最新刊『猪木』が現在好評発売中です。価格は2,530円(税込)。


怒涛の第1次UWF  うなるキック、軋む関節   社長逮捕 スポンサー刺殺 2枚の血判状

怒涛の第1次UWF うなるキック、軋む関節 社長逮捕 スポンサー刺殺 2枚の血判状

新日本プロレスの営業本部長だった新間寿が黒い感情を持って立ち上げたUWF.。しかしそれは選手やスタッフの熱くて純粋な思いに浄化され、超マイナーだが超前衛的なUWFは若者の圧倒的支持を受けた。しかしスポンサー会社社長刺殺、UWF社長の逮捕と事件が続き、ついに前田日明と佐山サトルのケンカマッチが起こってしまう。


UWF   そして復讐の団体は誕生した

UWF そして復讐の団体は誕生した

「蛇の穴」ビリー・ライレージム、カール・ゴッチ、力道山、アントニオ猪木、藤原喜明、佐山サトル、前田日明、高田延彦、猪木舌出し失神事件、アントンハイセル事件、新日本プロレスクーデター事件、,タイガーマスク引退、1984年にUWFができるまで色々なことががありました。


藤波辰爾がついにデビュー50周年!『THE NEVER GIVE UP TOUR』ファイナルの日程が決定!!

藤波辰爾がついにデビュー50周年!『THE NEVER GIVE UP TOUR』ファイナルの日程が決定!!

このたび、2021年10月からスタートしたプロレスラー・藤波辰爾デビュー50周年記念ツアー『TATSUMI FIJINAMI 50th ANNIVERSARY THE NEVER GIVE UP TOUR』のファイナルの開催日が2022年12月1日(会場:東京都 国立代々木競技場 第二体育館)に決定しました。


引退から23年、レディース・プロレスラーの『紅夜叉』当時から現在!!

引退から23年、レディース・プロレスラーの『紅夜叉』当時から現在!!

1989年にジャパン女子プロレスでデビューした紅夜叉さん。当時は木刀を片手に赤い特攻服を着て暴れ回っていました。そんな夜叉さんの当時から引退後の現在迄を追ってみました。


【追悼】日本の女子プロレス史上、初めて試合中の事故で死去した!『プラム麻里子』!!

【追悼】日本の女子プロレス史上、初めて試合中の事故で死去した!『プラム麻里子』!!

1997年8月16日に日本のプロレス史上、初めて試合中にリング禍でお亡くなりなったプラム麻里子さん。僅か29歳の若さでお亡くなりなりました。追悼の意味も含めてまとめてみました。


元女子プロレスラー・ブル中野(54)が「クラッシュギャルズ」のレコードを110円で購入したと話題に!!

元女子プロレスラー・ブル中野(54)が「クラッシュギャルズ」のレコードを110円で購入したと話題に!!

80年代にヒールユニット「極悪同盟」などで活躍した女子プロレスラー・ブル中野(54)がこのたび、自身のインスタグラムにて懐かしの「クラッシュギャルズのレコード」の写真を公開し、ファンを中心に大きな話題となっています。


初代タイガーマスクがデビュー40周年!ダイナマイト・キッド、小林邦昭らとの死闘を収録したBlu-ray BOXが発売!!

初代タイガーマスクがデビュー40周年!ダイナマイト・キッド、小林邦昭らとの死闘を収録したBlu-ray BOXが発売!!

TCエンタテインメントより、佐山聡扮する初代タイガーマスクのデビュー40周年を記念した映像作品『初代タイガーマスク デビュー40周年記念Blu-ray BOX』の発売が決定しました。