ラッシャー木村(ラッシャーきむら)プロフィール

本名 木村 政雄(きむら まさお)
ニックネーム 金網の鬼・吠える闘将
誕生日 1941年6月30日
死亡日 2010年5月24日(68歳没)
出身地 北海道中川郡中川町
デビュー 1965年4月2日
経歴

北海道天塩高等学校
1941年6月30日に北海道中川郡中川町で誕生したラッシャーさん。
佐久中学校を経て北海道天塩高等学校に進学したラッシャーさん、夢であるプロレスラーになるための基礎体力作りとして、高校を中退して大相撲の宮城野部屋に入門されています。
因みに、北海道天塩高等学校時代は(故)ポール牧さんと同級生だったとか・・・。
大相撲時代
ラッシャーさん1958年3月場所にて、木ノ村(きのむら)の四股名で初土俵を踏み大相撲デビューされています。
幕下20枚目まで昇進したが「十両に上がったら辞められなくなる」という理由で1964年9月場所限りで、親方(元横綱・吉葉山)の慰留を振り切り脱走して廃業されました。
木ノ村 力士情報
日本プロレス時代
大相撲を廃業したラッシャーさん1964年10月に日本プロレスに入団されます。
そして1965年4月2日、リキ・スポーツパレスに於いて、高崎山猿吉戦でデビューを果しています。
東京プロレス

豊登道春
日本プロレスでデビューしたラッシャーさん翌年の1966年には、豊登道春さんの付き人をしていた関係から豊登さんが興した東京プロレスの旗揚げに参加されます。
しかし東京プロレスは僅か1年の1967年の東京プロレス崩壊してしまいました。
国際プロレス

ラッシャーさん東京プロレス崩壊後は吉原功さんに口説かれて国際プロレスに移籍。
そして1969年1月1日にリングネームをラッシャー木村に改名、この時からラッシャー木村を名乗る様になり同年4月20日、サンダー杉山選手と組んでスタン・スタージャック&タンク・モーガンを破り、TWWA世界タッグ王座を獲得されました。
その後、同年8月に王座を返上して渡米されました。
遠征時代
遠征したアメリカでは中西部のカンザスおよびミズーリを拠点とするNWAセントラル・ステーツ地区を主戦場に、後に日本で流血の抗争を展開することになるキラー・トーア・カマタとタッグを組み、ロニー・エチソン、モンゴリアン・ストンパー、アーニー・ラッド、KO・コックス、ボブ・ガイゲルなどと対戦されています。
また当時は覆面を被り、シャチ横内選手とジ・インベーダーズ(The Invaders)なるタッグチームを結成していたこともありました。

1970年8月に凱旋帰国したラッシャーさん10月8日には大阪府立体育館にてドクター・デス選手を相手に、日本初の金網デスマッチを行っています。

「金網の鬼」
日本で初めて金網デスマッチを行ったのは、ラッシャーさんだったんですよ💦
で、その後も数々の選手と金網デスマッチを行い金網デスマッチでは不敗を誇り、「金網の鬼」の異名しています。
交流戦

アントニオ猪木戦
国際プロレスが消滅する1981年夏までエースとして活躍したラッシャーさん1975年6月6日にはアントニオ猪木さんに挑戦状を突きつけ、同年12月20日にはジャイアント馬場さんにも挑戦を表明され、全日本プロレスとの交流戦では馬場さんやジャンボ鶴田さんと対戦されています。
新日本プロレス参戦

1981年10月には、国際の解散に伴い、アニマル浜口さん、寺西勇さんと共に新日本プロレスに参戦し、アントニオ猪木さんとの抗争を開始されていました。
当初は国際プロレスの残党メンバーは新日本対旧国際の団体対抗戦が行われるはずだったが、新日本の手法に反感を持っていたマイティ井上選手らが全日本プロレスへの移籍を選択した為、最終的に新日本に登場した選手はラッシャーさん、アニマルさん、寺西さんの3人だけとなっています。
こんばんは事件
この出来事が「マイクの鬼」と呼ばれ、マイク・パフォーマンスが代名詞となるきっかけになっています。
また、当時この事があまりにもおかしかったため、ビートたけしが「こんばんは、ラッシャー木村です」とネタにしたこともありました。
悪役ユニット

新日本プロレス時代は人気絶頂の猪木さんに対する悪役ユニット「国際軍団」のリーダーとしてヒールを演じていました。
チョットだけUWF時代
数々の団体を渡りあるってる、ラッシャーさん1984年、新日本で勃発した内紛によって、新間寿さんに請われて前田日明さんらと第一次UWFの旗揚げに創設メンバーとして参画されています。
ただUWF草創期の重鎮的存在となったが、数か月で剛竜馬さんと共に離脱されています。
全日本プロレス時代

天龍源一郎&スタン・ハンセンVSジャイアント馬場&ラッシャー木村
UWF離脱後のラッシャーさん全日本プロレス移籍し、1984年世界最強タッグ決定リーグ戦にジャイアント馬場さんのタッグパートナーとして参戦されています。
因みに、全日本プロレス移籍については、下記の様にコメントされています。

料亭
国際血盟軍
全日本プロレス移籍したラッシャーさん以降、鶴見選手、剛選手、アポロ菅原選手、高杉正彦選手と「国際血盟軍」を結成。(後に剛、菅原、高杉は全日本を解雇され一匹狼と
)
全日本軍と敵対するアングルが組まれ、試合後に馬場を挑発するマイクパフォーマンスが次第に注目を集め始めました。
マイク・パフォーマンス一覧💦
アニキーッ!
当初は、ジャイアント馬場さんに向かって。第1声は必ず(敵対時は)「馬場ーっ!」でしたが、1988年8月29日、武道館にて馬場とのシングル戦に敗れるも、試合後のマイクで「お前のことをな、アニキと呼ばせてくれ」とアピールし以後、馬場さんと対戦後は「アニキーッ!」と始まっています。
ジャイアント馬場&ラッシャー木村の“義兄弟コンビ”始動!「兄貴、聞いてくれ。オレは思ったより頼りになるだろ」【週刊プロレス昔話】 | BBMスポーツ | ベースボール・マガジン社
ジャイアントコーン

ジャイアントコーン
ジャイアント馬場さんに対して、「最近なんか元気だと思ったらコノヤロー。やっぱりな、お前は、ジャイアントコーン食べてるなコノヤロー」
正月には・・・。
「兄貴!明けましておめでとう!今年も、可愛がってくれよ!」
「兄貴!明けましておめでとう!今年も、タッグを組んでくれてありがとう!」等、新年のご挨拶から・・・。💦
渕正信さんもネタに

渕正信
渕正信選手の独身ネタも多く、渕~!、田上(当時結婚して間もない)のイキイキしたファイト見たか? おい渕、なぜか分かるか? 結婚したからだよコノヤロー! お前もそろそろ、結婚しろコノヤロー! いいか? 仲人がいなかったら、俺がアニキに頼んでやるからな」
秋田の試合では
秋田での試合において、「渕~、秋田美人はどうだ? 」
「秋田美人はいいぞ、渕! 秋田美人(を嫁に)もらえよコノヤロー!」
他にも

泉田 純太朗選手
馬場さんや渕さんの他にも永源さん・泉田選手の「泉田~! お前は太っているんだから、パンを食べなさい」等、ネタも沢山あり、当時、全日本の会場に足を運んでいた私もラッシャーさんのマイク・パフォーマンスは大好きでした💦
プロレスリング・ノア旗揚げ参加
馬場さんの病没後、全日で再度顕在化した内紛から、プロレスリング・ノアに旗揚げメンバーとして参加されたラッシャーさんマイクパフォーマンスは健在で、2001年に還暦を迎えて生涯現役を宣言されていました。
馬さん病没後、日本人最高齢のレスラーとなっています。
長期欠場からの引退
ラッシャーさん2003年3月1日の武道館大会を最後に体調不良により長期欠場に入り、2004年7月10日、体調の悪化と「これ以上関係者に迷惑をかけられない」との理由で東京ドーム大会にビデオレターを送って引退を表明されました。(以降、公の場から姿を消しました)
その後は病状など一切公表されていませんでした。
また還暦を迎えた際、全日本移籍の前に年金未納期間があったことが判明し、未納分の払込が完了し受給資格を得られるまで、引退後もノアの社員として雇用することにしたと言います。
お亡くなりに・・・。
2010年5月24日、腎不全による誤嚥性肺炎のためお亡くなりになりました。68歳没
後に分かった事ですが、関係者によると現役引退直後に脳梗塞で倒れ、車椅子生活であった事が明かされていました。
ただラッシャーさん国際プロレスの仲間やプロレス評論家が見舞いを希望したがラッシャーさん本人は頑として誰にも会おうともしなかったことを浜口さんや門馬忠雄さんが語っています。
お別れの会
葬儀に関しては、親族のみで葬儀を行ったことから、ノア主催で「お別れの会」を2010年6月26日にディファ有明にて開催されています。
アニマル浜口さんが「プロレス界はあなたを忘れることはありません」と涙ながらに弔辞を読み、遺影に向かって「気合だ!」を叫んで故人を偲んでいます。
また同日にディファ有明で行われた "プロレスリング・ノア創立10周年記念" 『Summer Navig.10 part1』シリーズ開幕戦が、『ラッシャー木村追悼興行』と銘打って開催されました。
ラッシャー木村さん 追悼10カウントで冥福― スポニチ Sponichi Annex 格闘技
最後に・・・。
ラッシャー木村さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
おすすめ記事
名物ツバ飛ばし💦で名を馳せたプロレスラー『永源遙』追悼まとめ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
プロレスブームで活躍していた『ターザン後藤』現在は〇〇で修業中と言う!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【追悼】日本の女子プロレス史上、初めて試合中の事故で死去した!『プラム麻里子』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)