【追悼】日本の女子プロレス史上、初めて試合中の事故で死去した!『プラム麻里子』!!

【追悼】日本の女子プロレス史上、初めて試合中の事故で死去した!『プラム麻里子』!!

1997年8月16日に日本のプロレス史上、初めて試合中にリング禍でお亡くなりなったプラム麻里子さん。僅か29歳の若さでお亡くなりなりました。追悼の意味も含めてまとめてみました。


プラム麻里子(プラムまりこ)プロフィール

本名 梅田 麻里子
ニックネーム サブミッション・クイーン
身長 160cm
体重 55kg
誕生日 1967年11月1日
死亡日 1997年8月16日(29歳没)
出身地 東京都大田区

経歴

1967年11月1日に東京は大田区で誕生したプラム麻里子さん。

1986年の18歳の時にジャパン女子プロレスの第一期生として入門されました。

因みに、「プラム麻里子」というリングネームは、本名の「梅田麻里子」の「梅」を英語に変えて「プラム麻里子」としたそうで、当初は、ジャパン女子プロレスをプロデュースしていた秋元康が「コマ梅田」と命名したのを嫌い「プラム麻里子」に変えたようです。

デビュー

プラム麻里子さんのデビューは、1986年8月17日、後楽園ホールのユウ山崎選手戦でデビューされています。

団体の分裂

JWPプロレス★旗揚げ

その後1992年における同団体の分裂に伴い、JWP女子プロレスの旗揚げに参加されました。

因みに、ジャパン女子時代には第6代JWP認定ジュニアチャンピオン、第4代UWA女子インターナショナル王座となり人気レスラーだったんですよ。

長与千種も太鼓判

プラム麻里子VSダイナマイト関西

女子プロレスラーのカリスマ長与千種さんもプラム麻里子さんを高く評価されていました。

怪我に悩まされ・・・。

キューティー鈴木さんと

キューティー鈴木さんとのタッグチーム、ファイティング・ドールズではアイドル的な人気だったプラム麻里子さん。

JWPに入団して以降は度重なる怪我や負傷によって欠場が多くなり、前座で若手を相手に試合をすることも多くなりました。

本人も負傷欠場中にWOWOWで放送されたJWP特番において、プラムは「怪我が多いために同期のダイナマイト関西、尾崎魔弓、キューティー鈴木と比べて出遅れている。できるだけ早く復帰して試合をしたいです」といった内容の発言されていました。

事故が起きたのは・・・。

1997年8月15日、プラムさんは広島市のアステールプラザで行われたタッグマッチ(プラムさんのパートナーはコマンド・ボリショイ選手、対戦相手OZアカデミー(尾崎魔弓選手・天野理恵子選手))

この試合中にプラムさんは尾崎魔弓選手からライガーボムを受け、ピンフォール負けとなりますが、事件が起きたのは、その後、プラムさんがピクリとも動かなくなりリングに緞帳(厚手の布)が降りてきて会場は一時騒然となったのです。

そしてプラムさんは直後に意識不明の重体となり、救急車で市内の病院に搬送されました。

お亡くなりに・・・。

日刊スポーツ

開頭手術には成功したものの翌日に容態が急変、急性硬膜下出血並びに脳挫傷によりお亡くなりになりました。29歳没。

生前最後の試合動画は?

1990年代後半、女子プロレスの人気は下火になっていて、テレビ中継等はありませんでした。

また当時は、現在の様に携帯やスマホ等普及しておらず、動画を撮っている観客もいなかった様です。

その為、現在残っているのは、週刊プロレスのカメラマンがとらえたプラムさんが救急搬送される時の写真だけだと言います。


週刊プロレスmobileはプロレスのニュース・試合速報を完全網羅!

死因は急性硬膜下出血・脳挫傷

急性硬膜下血腫

プラムさんは、尾崎魔弓選手のライガーボムを受けた際、マットに頭を強打したことで、急性硬膜下出血と脳挫傷を負いました。

脳を覆う硬膜下に出血が起こったことで、脳を圧迫するのが「急性硬膜下血腫」です。緊急開頭手術で血腫等を取り除いたと思われますが、ダメージは深刻だったと思われます。

プラム追悼興行

事故から2ヶ月が経過した10月30日と一周忌直前の1998年8月13日には、「プラム追悼興行」がJWPを始め当時存在したすべての女子プロレス団体(アルシオン除く)の共催で開かれています。

命日には

対戦相手だった尾崎魔弓選手がOZアカデミー女子プロレスを立ち上げてからは、OZ主催で毎年命日前後に「プラムの花咲くOZの国」という追悼イベントを開催しています。

大会では「プラムの花咲くOZの国」と銘打ち哀悼の意を捧げると共にOZのビッグマッチと位置付けており、現在でも行われていると言います。

更に尾崎選手は事故を契機にプラムさんの慈善事業「プラムズハート」を立ち上げ、2011年の東日本大震災後は団体の枠を越えて多くの選手に呼びかけて、「プラムズハート女子プロレスの会」を結成されています。

墓参り

現在でも毎年命日になるとプラム麻里子さんのお墓には、たくさんの女子プロレスラーがお参りに来ていると言います。

女子プロレスラー界でスタンガンレディーと呼ばれた『井上 貴子』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

最後に・・・。

プラム麻里子VSダイナマイト関西

プラム麻里子さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

おすすめ記事

昔は超怖かった!スーパーヒール『デビル雅美』今は優しい〇〇に・・・。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

全女を語るうえで外せない飛翔天女『豊田真奈美』引退後・彼氏・結婚はどうしてる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「極悪同盟」「獄門党」等で暴れ回った!『バイソン木村』が懐かしい!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。