テレビに関する記事


ドラマ相棒で「ヒマか?」でお馴染み角田課長を演じる『山西惇』という漢!!

ドラマ相棒で「ヒマか?」でお馴染み角田課長を演じる『山西惇』という漢!!

山西さんと聞いても・・・誰ですの?と分かる方は少ないと思いますが、「相棒」の角田課長と言えば、あ~と、すぐに思い出せる方も多いのではないでしょうか?そんな山西さんのアレコレまとめてみました。


夏休みの昼ドラの定番!『大好き!五つ子』あの五つ子たちの現在は!変った?変わらない?

夏休みの昼ドラの定番!『大好き!五つ子』あの五つ子たちの現在は!変った?変わらない?

1999年 に放送が開始された昼ドラ「大好き!五つ子」。子役の成長と固定ファンの存在から人気シリーズとなり10年弱放送された長寿テレビドラマです。五つ子たちが気になり現在を追ってみました。


ジャニーズ『TOKIO』に、かつて所属していた幻のメンバーKとは!!

ジャニーズ『TOKIO』に、かつて所属していた幻のメンバーKとは!!

1990年4月TOKIOの前身である「TOKIO BAND」からの城島・国分・松岡との計3人で初代「TOKIO」を結成。少し遅れて幻のメンバーKが加入しました。Kとは?また現在のKは?


80年代初頭に実在した!!愛人バンク『夕ぐれ族』とは何だったのか!?

80年代初頭に実在した!!愛人バンク『夕ぐれ族』とは何だったのか!?

80年代始めに実在した愛人バンク「ゆうぐれ族」当時は流行語にもなりました。またメディアでも「タモリ倶楽部」「11PM」「トゥナイト」といった深夜番組に当時20代の女性オーナーが出演され話題に。


【苦手な人は閲覧注意】何故かみんな『子供の頃怖かった物』集めちゃいました!!

【苦手な人は閲覧注意】何故かみんな『子供の頃怖かった物』集めちゃいました!!

大人になった現在では大した事無いのに、子供の頃って妙に怖かった事とか物ってありますよね?中にはトラウマになり今でも怖いという人がいます。そんな怖かった物を集めてみました。


90年代初頭に実在していた!パチンコ攻略軍団『梁山泊』!!

90年代初頭に実在していた!パチンコ攻略軍団『梁山泊』!!

90年代初頭パチプロ集団の梁山泊は、全国を周り日に300万、半年間で2億円稼いだといわれています、また多くの事件も発生しました。実在した梁山泊をまとめてみました。


アコムのCMで大ブレークした!『小野真弓』ってどうなったの?!

アコムのCMで大ブレークした!『小野真弓』ってどうなったの?!

消費者金融・アコムのCMで明るく爽やかな女子社員役を演じて話題となり、一躍ブレークした小野真弓さん。一時期はテレビで見ない日が無かったほどだったのに、今では全くテレビで見ることがなくなりました。気になり調べてみました。


日本初だったアニメーション作品の数々をご紹介します。

日本初だったアニメーション作品の数々をご紹介します。

日本アニメーションの草創期を舞台にした連続テレビ小説「なつぞら」が人気です。私たちにとって1970~80年代のアニメはいまも記憶に残るモノばかりですが、日本アニメーションの起源はどこにあるのか調べてみましたのでご紹介します。


『劇団ひとり』って何時から”ひとり”なの?帰国子女のお坊ちゃま、だったり・・・。

『劇団ひとり』って何時から”ひとり”なの?帰国子女のお坊ちゃま、だったり・・・。

お笑いの他にも、俳優や小説家などマルチに活動する劇団ひとりさん。元々「ひとり」だったのか?色々調べてみるとコンビ時代があったり家柄が凄かったり帰国子女だったりと気になります。


ギャンブル好きで借金1000万円!!名脇役の『六角精児』が気になる!!

ギャンブル好きで借金1000万円!!名脇役の『六角精児』が気になる!!

代表作のドラマ「相棒」 で米沢守 役を演じられ知名度も人気も上がった六角さん。「相棒」以外にも沢山の出演作品があります、そんな六角さんとはどんな人なのでしょうか?アレコレ勝手に調べてみました。


テレビの放送コードや放送禁止用語をまとめてみました。

テレビの放送コードや放送禁止用語をまとめてみました。

昔と今では随分表現の許容度が変わってきたテレビ番組。また忖度などの言葉も飛び交う昨今、そもそもテレビは放送コードや表現の自主規制などルールの下で運用されているわけですが、一体どういうものなのかをまとめてみることにしました。


1000人斬りの超肉食系!?謎が多い『藤原竜也』を色々調べてみました!!

1000人斬りの超肉食系!?謎が多い『藤原竜也』を色々調べてみました!!

イケイケのイメージは、あんまり無い藤原竜也さん私生活が謎過ぎるし、業界では1,000人以上の女性を相手にしたとか言われています。気になり調べてみました。


ダウンタウンの元マネージャー『藤原寛』の出世が凄い!!

ダウンタウンの元マネージャー『藤原寛』の出世が凄い!!

現在何かと話題になっている吉本興業、中でも元々ダウンタウンのマネージャーをされていた藤原寛さん ナントよしもとクリエイティブ・エージェンシーの代表取締役副社長だそうです。


ファミコン関連機器を次々と発売した当時のシャープは意欲的!

ファミコン関連機器を次々と発売した当時のシャープは意欲的!

「目の付けどころがシャープ」だった80年代当時のシャープは、ファミコン関連機器の製造販売に積極的でした。ツインファミコンだけじゃない、シャープ製の機器をご覧ください。


懐かしの『王様のブランチ』歴代の女性リポーターBRAN-KO(ブラン娘)達!!

懐かしの『王様のブランチ』歴代の女性リポーターBRAN-KO(ブラン娘)達!!

土曜日の昼間といえば『王様のブランチ』。番組の顔ともいえる女性リポーター(ブラン娘)。歴代のブラン娘達が気になりまとめてみました。但し今回は2000年迄に登場した方たちに限らさせていただきます。


『大泉洋』過去にはあんな事もありました!&嫁と子供情報!!

『大泉洋』過去にはあんな事もありました!&嫁と子供情報!!

北海道の深夜帯なのに人気のローカル番組『水曜どうでしょう』で一躍有名となり、今では全国区で俳優としても大活躍している大泉洋さん。東京に進出後にファンの女性とスキャンダルがありました。その詳細と奥さんお子さんなどをまとめてみました。


視聴率59%を記録!日本社会に多大な影響を与えた「吉展ちゃん誘拐殺人事件」

視聴率59%を記録!日本社会に多大な影響を与えた「吉展ちゃん誘拐殺人事件」

皆さんは「吉展(よしのぶ)ちゃん誘拐殺人事件」をご存知でしょうか?1963年に発生した誘拐殺人事件で、その注目度の高さ及び後の社会に与えた影響から「戦後最大の誘拐事件」とも言われています。


6月13日放送の「日本人のおなまえっ!」は必殺技特集!ミドルエッジ世代御用達の必殺技が飛び出す予感!?

6月13日放送の「日本人のおなまえっ!」は必殺技特集!ミドルエッジ世代御用達の必殺技が飛び出す予感!?

NHK総合で現在放送中の「日本人のおなまえっ!」の6月13日(夜7:57~)放送分にて、「必殺技」の特集が組まれることが明らかとなりました。


昭和時代にやった占い。花占い、あきすとぜねこ。そして忘れられない占い師。

昭和時代にやった占い。花占い、あきすとぜねこ。そして忘れられない占い師。

今では「当たるも八卦当たらぬも八卦」と思えるようになった占いですが、昔は信じきって心がアップダウンしてました。昭和時代は、どんな占いを信じていたのかなあと思い、よくやっていた占いを振り返ってみました。そして、大人気だった雑誌やテレビでも話題になった、「こんなんでましたけど」の占い師も思いだしましたので書いてみました。


なるほど!『太陽にほえろ!』の歴代刑事のニックネームの由来!!

なるほど!『太陽にほえろ!』の歴代刑事のニックネームの由来!!

“ボス”こと藤堂係長(石原裕次郎)を中心に、ニックネームで呼び合う警視庁七曲警察署。大体が初回の登場するシーンでニックネームが付けられています、逆に初回の登場シーンを見逃すと由来が分かりません、なので調べてみました。