ドラマ相棒で「ヒマか?」でお馴染み角田課長を演じる『山西惇』という漢!!

ドラマ相棒で「ヒマか?」でお馴染み角田課長を演じる『山西惇』という漢!!

山西さんと聞いても・・・誰ですの?と分かる方は少ないと思いますが、「相棒」の角田課長と言えば、あ~と、すぐに思い出せる方も多いのではないでしょうか?そんな山西さんのアレコレまとめてみました。


山西惇 プロフィール

本名 畑中 敦史
生年月日 1962年12月12日(56歳)
出身地 京都府京都市
身長 170 cm
血液型 B型
職業 俳優・声優

経歴

東大と並ぶ、日本の最難関大学

京都大学

山西さんは東大寺学園高校(偏差値77)を経て、1981年に京都大学工学部石油化学科に入学されています。(メチャ高学歴なんです💦)

1回生の時より京大の学生劇団を母体とする「劇団そとばこまち」に所属。

1986年に大学を卒業後は機械油の合成潤滑油を作るメーカーに就職し、オイルの研究をしていたというから驚きです。
そのままキャリアの道でもおかしくないのに、就職2年目に転機が訪れます。
生瀬勝久さんが「劇団そとばこまち」の4代目座長になるという情報を得た山西さんは再度、劇団に通う生活をし始めます。
で!山西さん劇団に通い出したのは良いのですが、会社と劇団の両立が出来なくなり、劇団員の道を取り会社を辞めてしまったそうなんです。
う~ん、今となっては、どっちの選択が正しかったのか・・・。
私個人としては役者の道で正しかったと思いますが。

芸名の由来

生瀬勝久さんと 右下が山西さん。

劇団そとばこまち『龍天華乱』(1991)

山西さんの本名は、畑中敦史なのですが、芸名は「山西」となっています。
舞台に立つ際に本名「畑中」のままでは「恥ずかしい」と言う理由から、
高校時代に周囲から顔が似ていると言われていた軽音楽部の2年先輩から「山西」姓を無断で拝借して名付けたそうなんです。

後に理由を知った山西先輩、さぞ驚いたでしょう・・・。

デビュー

山西さんの東京デビューは合成潤滑油メーカーとの二足の草鞋の時で、1992年2月の舞台『冬の絵空』(本多劇場)。
その時の上演期間と勤務先のハワイ研修の日程が重なったことも退職理由の1つだったとか。

その後も生瀬さんと共に二人三脚で数々の舞台作品を作り上げ、2001年に揃って劇団を退団されます。

ドラマデビューは1993年、フジテレビ系列の「あすなろ白書」で俳優デビューされています。

結婚・離婚

山西さんは結婚をされていますが、実は離婚歴もあるそうなんです。
1度目の結婚と離婚の情報が無い為、分かりませんが、
2度目の結婚相手は、ナント山西さんより19歳年下のスタイリストをしていた女性だそうです。(現在37歳前後だと思われます)

で!1度目の奥さんとの間には、お子さんがいらっしゃらなかった様ですが、今の奥さんとの間には1男3女で合計4人のお子さんがいるそうです。
また1番下の子はまだ2~3歳というから山西さん50代で頑張りました。
趣味が料理だという山西さん子供のためによく料理を振舞うそうで、共演者とも子育てについてよく語っていとか。

ドラマ「相棒」一躍人気に!

山西さんは1993年のデビューから演技派俳優として舞台やテレビドラマ、映画などで活躍されています。
ただ名前があまり知られていません💦
顔が有名になったのは、やはりドラマ「相棒」ではないのでしょうか。

15年以上にわたりパンダのコーヒーカップを片手に「ヒマか?」と現れる課長・角田六郎役を演じ続けています。
普段はのんびりしている雰囲気なのに、いざと言うときには心強い味方になるところなんかが、キャラクターが愛されると思います。

私だけでしょうか?芸名も「山西惇」から「角田六郎」にしてもらえると覚えやすいと思っているのは💦

因みに、Amazonで¥968-で発売中!

パンダのマグカップ

真田丸

『真田丸』北条方の武将・板部岡江雪斎を演じ、ドラマ『相棒』の角田課長とは、全く逆な強烈な印象を残しています。
演技派俳優というのは本物ですね。

高学歴からの~「Qさま!!」出演

現在では京都大学卒という経歴を買われ、ドラマだけでなく『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』などのバラエティのクイズ番組にも出演し幅を広げています。

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

ギャンブル好きで借金1000万円!!名脇役の『六角精児』が気になる!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

個性派名脇役!!『伊藤俊人』あまりピンとこない方も顔を見れば「あ~あの人」となるのでは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

1000人斬りの超肉食系!?謎が多い『藤原竜也』を色々調べてみました!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。