結成50周年!音楽ユニット「アリス」が記念シングル『Beginning』を発表!11月の単独ライブで初披露が決定!!
「冬の稲妻」「チャンピオン」などのヒット曲で有名な音楽グループ・アリスが、結成50周年を記念したシングル『Beginning』を制作し、11月17日に開催される東京・有明アリーナでのライブ「ALICE GREAT50 BEGINNING 2022」で初披露することが明らかとなりました。
ボブ・ディランなどのアメリカンフォークの影響を受け、弾き語りスタイルからバンドスタイルまで幅広い日本のフォークソングとフォークシンガーを集めてみました。
甲斐よしひろがついにソロデビュー35周年!WOWOWで歴代のライブ映像の数々が放送決定!!
WOWOWにて、甲斐よしひろのソロデビュー35周年を記念し歴代のライブ映像の数々を5ヶ月連続で特集する『甲斐よしひろ ソロデビュー35周年 WOWOWスペシャル』が放送されます。
吉田拓郎最後のテレビ出演!KinKi Kidsとの伝説のバラエティ『LOVE LOVE あいしてる』最終回が放送決定!!
フジテレビ系列にて、KinKi Kids、吉田拓郎らによるバラエティ番組『LOVE LOVE あいしてる 最終回・吉田拓郎卒業SP』が放送されます。放送日程は7月21日午後8時より。
歌謡ポップスチャンネルで「忌野清志郎」が大特集!81’武道館&83’渋公の「RCサクセション」伝説のライブの配信も決定!
株式会社WOWOWプラスが運営する歌謡ポップスチャンネルにて、伝説のミュージシャン・忌野清志郎が7月に大特集されることが明らかとなりました。またRCサクセションのデビュー50周年プロジェクトの一環として、彼らの伝説のライブ2本立てが、8月に配信決定となりました。
ドラマ「聖者の行進」の主題歌・中島みゆき「糸」の音楽誕生秘話が公開?「ほぼ日の學校」番外編リアルイベントが開催決定!!
大好評を博した動画サービス「ほぼ日の學校」での瀬尾一三の授業公開を記念して、webを飛び出したリアルな「ほぼ日の學校」番外編スペシャル・トークイベントが、6月5日にヤマハ銀座店で開催されます。
長渕剛とSIXPADがパートナーシップを締結!今振り返りたい長渕剛の風貌変化の歴史!!
株式会社MTGのEMSを中心としたトレーニング・ブランド「SIXPAD(シックスパッド)」がこのたび、ミュージシャン・長渕剛とのパートナーシップを締結しました。
4月9日はフォークソングの日!かぐや姫と南こうせつの日本クラウン時代のアルバムがAWA(アワ)で配信スタート!!
AWA株式会社が運営するサブスクリプション型(定額制)音楽ストリーミングサービス「AWA(アワ)」が、2022年4月9日(フォークソングの日)より、数々の昭和のスタンダードを生み出した第2期かぐや姫と南こうせつのアルバム作品13作品・計162曲の配信をスタートさせました。
「ぼくたちの失敗」で知られる森田童子の書籍『夜想忌 森田童子大全』が発売決定!!
Pヴァイン・ブックスより、2018年に死去したシンガーソングライター・森田童子の書籍『夜想忌 森田童子大全』の発売が決定しました。
【0930オクサマ】「山田君」で大ヒット・「まいうー」の元祖!?現在の活動は?
フォークデュオ「0930(オクサマ)」ストリートミュージシャンブームに乗って「山田君」が大ヒット。実は「まいうー」の元祖なんだそうです!その時のエピソードやグループ名の由来、現在の様子をまとめましたので、一緒に見ていきましょう。
【訃報】フォークデュオ「風」のメンバー、大久保一久さん死去。22才の別れ、ささやかなこの人生など
「22才の別れ」などのヒット曲を持つフォークデュオ「風」のメンバーとして活躍したミュージシャン、大久保一久(おおくぼ かずひさ)さんが13日、東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。
はっぴいえんどと豪華ゲストが歌い紡ぐ、松本隆の50周年記念コンサートが日本武道館で開催決定!!
作詞活動50周年を迎えた松本隆による、50周年のオフィシャルプロジェクトの集大成と言えるコンサート「風街オデッセイ2021」の開催が決定しました。開催日程は11月5日~6日、東京・日本武道館にて行われます。
【訃報】“女ボブ・ディラン”と称された中山ラビさん死去。「蘭丸ロック」、桃井かおり主演「小夜子の駅」など
シンガー・ソングライターとして70年代から80年代を中心に活躍した中山ラビさんが7月4日、肺がんの進行と衰弱により亡くなっていたことが明らかとなりました。
【訃報】日本を代表するドラマー・村上“ポンタ”秀一さん死去。
日本を代表するドラマーとして著名な村上“ポンタ”秀一さんが、脳出血の一種・視床出血で入院中の3月9日に亡くなっていたことが明らかとなりました。70歳でした。
【訃報】ロックバンド「アニマルズ」のギタリスト、ヒルトン・バレンタインさん死去。「朝日のあたる家」など
1960年代に活躍し、シングル「朝日のあたる家」が大ヒットしたことで有名なバンド「アニマルズ」の元メンバー、ヒルトン・バレンタインさんが1月29日に亡くなっていたことが明らかとなりました。77歳でした。
楽曲を歌う二人組を意味するデュオ。日本の歌謡界には様々なデュオグループが登場した。とくに男性と女性のデュエットソングのハーモニーは美しく心に残る名曲を残している。ところで、気になることは、デュオの男女は、どんな関係なのか?ということ。昭和の時代に名曲を残した夫婦デュオの出会いとグループ結成、夫婦のその後について追ってみた。
イギリス生まれのアメリカ。彼らの哀愁のメロディに美しいハーモニーはタイムレスです。
イギリスで結成された3人組のアメリカ。彼らの曲は時代に関係なく聴ける曲ばかりです。何かと慌ただしい毎日を送っている方に、このメロディは染みます!
生き方に憧れる人多し!の高田渡。音楽的絶頂期を飾る70年代のアルバムがこれです。
近年、高田渡の生き方に憧れている人が多くいますね。その高田渡の音楽的な絶頂期は70年代。個性の強い曲ばかりですが、生き方同様に一度聴くと耳に残って忘れられなくなる優しい曲ばかりなんですよ。
チャゲアス、BOØWY、サザン、TM NETWORK…売れっ子ミュージシャンの「売れなかったシングル」の数々!!
いつの時代もヒット曲を量産する売れっ子ミュージシャンと呼ばれる方々。しかしながら、彼らも全てのシングルをヒットさせてきた訳ではありません。この記事では、売れっ子と呼ばれる方々のヒットしなかったシングルについて特集してみたいと思います。
チャゲアスやダチョウ倶楽部を意識!?松山千春が新曲「ヤーヤーヤーヤーヤー」を発売!!
北海道を代表するフォークシンガーとして活躍を続ける松山千春が、81枚目のシングルとなる新曲『ヤーヤーヤーヤーヤー』を発売することが明らかとなりました。