甲斐よしひろがついにソロデビュー35周年!WOWOWで歴代のライブ映像の数々が放送決定!!

甲斐よしひろがついにソロデビュー35周年!WOWOWで歴代のライブ映像の数々が放送決定!!

WOWOWにて、甲斐よしひろのソロデビュー35周年を記念し歴代のライブ映像の数々を5ヶ月連続で特集する『甲斐よしひろ ソロデビュー35周年 WOWOWスペシャル』が放送されます。


甲斐よしひろのソロデビュー35周年!WOWOWで歴代のライブ映像の数々が放送決定!!

WOWOWにて、甲斐よしひろのソロデビュー35周年を記念し歴代のライブ映像の数々を5ヶ月連続で特集する『甲斐よしひろ ソロデビュー35周年 WOWOWスペシャル』が放送されます。

日本のロックがまだ黎明期だった1970年代に産声を上げ、先頭を切って駆け抜けてきた甲斐バンド。解散の翌年に当たる1987年から、甲斐よしひろは35年という長きにわたりソロアーティストとして音楽活動を繰り広げ、数々のライブを行なってきました。WOWOWは歴代公演から厳選したライブ映像作品など、多彩なプログラムを放送・配信。そのキャリアを振り返り、功績を紐解く5カ月連続特集をお届けします。詳細は以下の通り。

甲斐よしひろ My name is KAI Kai Yoshihiro Solo Tour 2000

10月14日(金)午後8:00
[WOWOWライブ][WOWOWオンデマンド]
※放送終了後~1カ月間アーカイブ配信あり

「甲斐よしひろ ソロデビュー35周年 WOWOWスペシャル」第1弾。2000年に開催したソロツアーの模様が収録された映像作品を、WOWOWで放送・配信。

甲斐バンドのデビュー25周年という節目を祝したプレミアムライブを盛大に行なった翌年に当たる、2000年。26年目の第一歩として甲斐よしひろが選んだのは、たったひとりきりでステージに立つ、という自身初挑戦のライブの形だった。ゲストアーティストが登場する楽曲はあるものの、基本的にはアコースティックギター1本での弾き語りでのシンプルな表現に徹した甲斐。ごまかしが一切利かないそのスタイルがむき出しにしたのは、歌声とギターサウンドの根幹に宿る熱い魂。アコースティックライブではあるがオーディエンスは冒頭からスタンディングで甲斐を迎え、アグレッシブなパフォーマンスに酔いしれた。

この全国ツアーは東名阪のほか、甲府、松山、博多、宮古島、仙台で開催。本作品には、ライブ本編の映像に加えて、各公演のバックステージの様子や移動の模様も収録。当時の空気感を記録したロードムービー形式のドキュメンタリーとしても貴重な映像集である。

出演:甲斐よしひろ
収録日:2000年

甲斐よしひろ LIVE IN 飛天 DELUXE

11月放送・配信予定

1999年11月に行なわれた、甲斐よしひろのプレミアムライブ。甲斐バンドも登場し祝祭ムードにあふれた一夜。その模様を収めた映像作品をWOWOWで放送・配信。

WOWOWが5カ月連続でお届けしていく「甲斐よしひろ ソロデビュー35周年 WOWOWスペシャル」の2カ月目。ピックアップするのは、1999年11月、グランドプリンスホテル新高輪「飛天」で開催されたプレミアムライブ。本公演の模様を収め、2000年に発売されたファンクラブ・通信販売・ライブ会場限定の映像作品は、2006年にデジタルリマスタリングで初のDVD化が実現。WOWOWではその映像作品を放送・配信する。

このライブは甲斐バンドのデビュー25周年を祝して企画されたもので、前半は甲斐よしひろのソロライブとして展開するが、後半は甲斐バンドのメンバーが参加して演奏。甲斐バンドの活動再開もこの日に発表された。セットリストはオフィシャルサイト上で募ったファンからのリクエストを参考にして構成。キャリアの集大成とも言うべき25周年という節目にふさわしい、華々しい祝祭イベントの記録である。

出演:甲斐よしひろ、甲斐バンド
収録日:1999年11月13日
収録場所:東京 グランドプリンスホテル新高輪「飛天」

甲斐よしひろ PARTY 30 in 日本武道館 ~WOWOW Edition~

12月放送・配信予定

甲斐バンド30周年を祝し、甲斐よしひろが豪華ゲストを迎えて開催したツアー「PARTY 30」。ファイナルの模様を収めた映像作品をWOWOW編集版で放送・配信。

WOWOWが5カ月連続でお届けする「甲斐よしひろ ソロデビュー35周年 WOWOWスペシャル」の3カ月目に当たる、12月のプログラム。2004年、甲斐バンドのデビュー30周年を記念して、全国8カ所で開催された甲斐よしひろのツアー「PARTY 30」。30周年にちなんで“3時間30曲”をうたい文句に掲げ、ファイナルは同年11月6日に「PARTY 30 in 日本武道館」として実施。山口智充、大黒摩季など、30周年を記念したトリビュート・アルバム『甲斐バンド&甲斐よしひろ グレイト・トリビュート・コレクション グッドフェローズ』に参加したゆかりの豪華ゲストのほか、大友康平、甲斐バンドの田中一郎らも登場。スペシャルな公演の模様を収めた映像作品を、WOWOWの独自編集版として放送・配信する。

アコースティック・アレンジで披露した「安奈」、同年7月に急逝した甲斐バンドのギタリスト大森信和をしのんだ「100万$ナイト」の熱唱など、名場面多数。

出演:甲斐よしひろ
ゲスト:山口智充、大友康平、m.c.A・T、大黒摩季、田中一郎 ※DA PUMPの出演はございません
収録日:2004年11月6日
収録場所:東京 日本武道館

甲斐よしひろ 愛のろくでなしツアー3 LIVE at TOKYO KINEMA CLUB

2023年1月放送・配信予定

甲斐よしひろが2015年に開催した「甲斐よしひろ 2015 愛のろくでなしツアー3」。東京キネマ倶楽部で行なわれた追加公演の模様を収めた映像作品を放送・配信。

2011年、3年ぶりに甲斐よしひろ名義で開催したソロツアーに冠されていた、「愛のろくでなしツアー」というタイトル。ツインリードギター、キーボードレスというシンプルな編成でスタートしたこのツアーは、後に編成を変え、サポートメンバーが入れ替わりながらシリーズとして回を重ねていく。今回お届けするのは、2015年に開催された「愛のろくでなしツアー3」。全国4カ所のZeppを巡った後、追加公演として東京キネマ倶楽部で行なわれたライブの模様を収録した映像作品を放送・配信する。

土屋公平(Gt./元THE STREET SLIDERS)、TOKIE(Ba./元RIZE)、川西幸一(Dr./ユニコーン)といった豪華かつ個性の強いサポートメンバーがそろい、ライブ終盤には甲斐バンドの田中一郎(Gt.)も登場。甲斐よしひろ名義のソロ曲と甲斐バンドのナンバーを織り交ぜたセットリストでパフォーマンスした。

出演:甲斐よしひろ
参加ミュージシャン:土屋公平(Gt.)、TOKIE(Ba.)、川西幸一(Dr.)、田中一郎(Gt.)
収録日:2015年10月29日
収録場所:東京 東京キネマ倶楽部

甲斐よしひろ Billboard LIVE Best Selection

2023年2月放送・配信予定

甲斐よしひろのBillboard LIVEシリーズを収めた映像作品をWOWOWで放送・配信。2017、2018年の未発表映像を中心に、名演を厳選した決定版。

甲斐よしひろがBillboard LIVEで初めてライブを行なったのは、2015年。以来、全国各地のBillboard LIVEで毎年公演を開催、恒例の人気企画となっている。ドラムレスを基本に、アコースティックギター、ブルースハープ、ウッドベース、フィドルなどで織り成すアンサンブルは、ロック・バンド編成とはまた違ったグルーヴを醸成。甲斐は自由な発想に基づく野心的なアレンジを試み、既存の楽曲にまったく新しいフィーリングを与える冒険的なライブを積み重ねてきた。今回お届けする映像作品に収められているのは、2017、2018年に行なったBillboard LIVEでの未発表映像を中心に、同会場での名演集をピックアップしたベストセレクション。加えて、2011年1月にSHIBUYA PLEASURE PLEASUREで開催したライブからの未発表映像を盛り込んでいる。本プログラムは、5カ月連続でお届けする「甲斐よしひろ ソロデビュー35周年 WOWOWスペシャル」の締めくくりとしての放送・配信となる。

出演:甲斐よしひろ

更なる詳細はこちらのサイトで!

甲斐よしひろ ソロデビュー35周年 WOWOWスペシャル|音楽|WOWOWオンライン

関連番組紹介

INVITATION/甲斐バンド
9月29日(木)午前7:15
[WOWOWライブ][WOWOWオンデマンド]
※放送終了後~1カ月間アーカイブ配信あり

※「INVITATION/甲斐バンド」以外の番組は、WOWOWオンデマンドの無料トライアル対象外です。

WOWOWオンライン

関連記事

日本ロック界のアウトロー「甲斐よしひろ」は生涯現役のスーパーロッカー - Middle Edge(ミドルエッジ)

甲斐よしひろさん、音楽活動はしている?コメンテイターの仕事っぷりの評判は? - Middle Edge(ミドルエッジ)

甲斐バンド『安奈』はある意外な場所で生まれていた!イントロはあの大物ギタリストが担当? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。