【訃報】“女ボブ・ディラン”と称された中山ラビさん死去。「蘭丸ロック」、桃井かおり主演「小夜子の駅」など

【訃報】“女ボブ・ディラン”と称された中山ラビさん死去。「蘭丸ロック」、桃井かおり主演「小夜子の駅」など

シンガー・ソングライターとして70年代から80年代を中心に活躍した中山ラビさんが7月4日、肺がんの進行と衰弱により亡くなっていたことが明らかとなりました。


【訃報】シンガーソングライター・中山ラビさん死去。

シンガー・ソングライターとして70年代から80年代を中心に活躍した中山ラビさんが7月4日、肺がんの進行と衰弱により亡くなっていたことが明らかとなりました。72歳でした。

第一報はこちらです!

中山さんは1972年12月にアルバム「私ってこんな」でメジャーデビュー。ノーベル文学賞を受賞したフォークシンガーのボブ・ディランに影響を受けたスタイルで、フォーク界隈では“女ボブ・ディラン”と称されていました。1987年に一旦活動を休止した後、1997年より音楽活動を再開。音楽活動の傍ら、東京・国分寺にて喫茶店「ほんやら洞」の経営にも携わっていました。そんな中山さんでしたが、2020年3月に食道がんと肺がんが発覚。治療のため療養生活を送っていたものの、このたびの訃報となりました。

“女ボブ・ディラン”と称された中山ラビとは?

“女ボブ・ディラン”として、フォーク界隈では知る人ぞ知る存在である中山ラビさん。ここでは彼女の経歴について、少し掘り下げて振り返っておきましょう。

60年代後半、音楽活動を開始

60年代に音楽のキャリアをスタートさせた中山さん。1966年のビートルズ来日公演や当時人気のあったボブ・ディラン、さらに「山谷ブルース」などが著名な“フォークの神様”岡林信康に衝撃を受け、1969年に開催された第4回関西フォークキャンプに参加、ライブデビューを果たしました。

影響を受けた楽曲のひとつ、ボブ・ディラン「風に吹かれて」

1972年にメジャーデビュー

70年代に入ると、井上陽水などが所属していたレコード会社・ポリドールから声がかかり、1972年にアルバム「私ってこんな」でメジャーデビュー。バックバンドに細野晴臣(当時はっぴいえんどとして活躍)が参加するなど、当時のフォーク人脈との深い交流を伺わせます。

漫画「蘭丸ロック」のモデルに

1976年には、ニッポン放送の深夜番組「真夜中のスケッチ」にパーソナリティーとして出演。さらにTBSドラマ「結婚前夜シリーズ」の主題歌や、桃井かおり主演のNHKドラマ「小夜子の駅」に楽曲を提供するなど、メディアを通じて徐々に知名度を上げていきました。また1980年には、いしかわじゅんの漫画「蘭丸ロック」のモデルにもなっています。

80年代より、演劇など他分野へ進出

80年代に入ると、ライブなどの活動の傍ら、演劇や舞踊といった他分野とのコラボを積極的に展開。サディスティック・ミカ・バンドなどで著名なミュージシャン・加藤和彦とともに斬新なイベントを多数開催しました。また、1985年には斉藤由貴の主演映画「雪の断章 情熱」に楽曲を提供しています。

その後、結婚出産のため音楽活動を休止した中山さんですが、1997年には音楽活動を再開。同時に、東京・国分寺にある喫茶店「ほんやら洞」の女将として店を切り盛りしていました。フォークシンガーとして多数の楽曲を、そして国分寺の人々に愛される店を遺した中山さんの功績は、これからも人々の記憶に残り続けることでしょう。ご冥福をお祈り申し上げます。

中山ラビさんの名曲を堪能したくなった方はこちらで!

Amazon Music - 中山ラビのゴールデン☆ベスト 中山ラビ - Amazon.co.jp

関連記事

【訃報】“エレキの神様”として知られたギタリスト・寺内タケシさん死去。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【訃報】小林亜星さん死去。取材時に伺った音楽のルーツや阿久悠さんとの思い出 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【訃報】明日に向って撃て!、スカイラインのCMで使用された「雨にぬれても」の歌手、B・J・トーマスさん死去。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。