ガンダム

ガンダムに関する記事

ミドルエッジ世代が最も強く支持したアニメはガンダムかもしれません。アニメに始まりガンプラ(プラモデル)、ガンダムシール、ゲームなどホビー分野においていまだにその人気は健在。ファーストガンダムに始まり、数々の懐かしくも魅力的なモビルスーツが登場します。


機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(第二次ネオ・ジオン抗争)のモビルスーツたち

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(第二次ネオ・ジオン抗争)のモビルスーツたち

またまたやります。劇場版『逆襲のシャア』のモビルスーツ等をを挙げてみます。シリーズ中でかぶっている機体があった場合は省かせていただきます。(単に僕が気づいてないだけの場合もありますが)


『機動戦士Zガンダム』のプラモデル、「HGUC MSZ-006 ゼータガンダム」が4月22日に発売!バンダイの新プロジェクト第1弾!!

『機動戦士Zガンダム』のプラモデル、「HGUC MSZ-006 ゼータガンダム」が4月22日に発売!バンダイの新プロジェクト第1弾!!

バンダイは、「ガンプラ」が2020年で発売40周年を迎えることに向けて、ガンプラの新しいプロダクトを始動することを発表。その第1弾商品として、「HGUC 1/144 スケール MSZ-006 ゼータガンダム」を4月22日より順次発売する。


「シャア専用 G-SHOCK」が再販売!抽選受付は2月7日まで!赤の光沢ボディは是非欲しい!

「シャア専用 G-SHOCK」が再販売!抽選受付は2月7日まで!赤の光沢ボディは是非欲しい!

ジオン公国軍のエースパイロット"赤い彗星"ことシャア・アズナブルモデルとして発売され話題を呼んだ「シャア専用 G-SHOCK」が、数量限定で抽選にて販売される。プレミアムバンダイでの抽選受付は2月7日23時までとなっている。2月14日に当選を発表する予定。


機動戦士Zガンダム(グリプス戦役)のモビルスーツたち

機動戦士Zガンダム(グリプス戦役)のモビルスーツたち

今回はTVアニメおよび劇場版『機動戦士Ζガンダム』に登場した機体を可能な限り御紹介したいと思います。間違い等お気づきの点あればコメくだされば幸いです。やはりかなり長くなると思いますのでお好きな方、時間に余裕のある方読んでみてください。


機動戦士ガンダム、「ザク」ヘッドのカプセルなしのガシャポンが登場!2月中旬より順次発売!!

機動戦士ガンダム、「ザク」ヘッドのカプセルなしのガシャポンが登場!2月中旬より順次発売!!

バンダイから、カプセルフィギュア「機動戦士ガンダム EXCEED MODEL ZAKU HEAD」のカプセルなしのガシャポンが2月中旬より発売される。ガシャポンには、「MS-06S シャア専用ザク II」、「MS-06F 量産型ザク II」、「MS-06R-1A 高機動型ザク II(黒い三連星機)」の3種が登場。


【ザビ家の人々】 宇宙世紀(UC)ガンダムシリーズ  この一族を知らなければガンダムは語れないでしょう

【ザビ家の人々】 宇宙世紀(UC)ガンダムシリーズ  この一族を知らなければガンダムは語れないでしょう

ジオン・ズム・ダイクン死後、激しい派閥争いに勝ち残りジオン共和国の実権を握った一族なのはご承知の通り。 地球連邦政府から武力をもって独立を図るため軍備を大拡張しジオン公国を名乗りました。宇宙世紀0079年1月3日、連邦政府に宣戦布告しジオン独立戦争(一年戦争)を始めちゃったんだけど。しかし戦時中に親兄妹間で政治的・軍事的対立ひいては血で血を洗う殺し合いにまで発展する悲惨な状況となり、戦争終結時に滅亡しました。(当たり前) 後にジオン残党軍最大勢力「アクシズ」は、唯一の生き残りであるミネバを君主とし、グリプス戦役に介入し、後に第一次ネオ・ジオン抗争を勃発させちゃいました。そこからZガンダムのお話につながります。


機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 元祖ガンダムの四部作最終話

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 元祖ガンダムの四部作最終話

宇宙世紀0093年、行方不明となっていたシャア・アズナブルはネオ・ジオンを再興し、地球連邦政府に宣戦を布告した。隕石落としを実行に移したネオ・ジオン軍に対して、ブライト・ノアが指揮するロンド・ベル隊は孤立無援の戦いを強いられる。そこには、シャアのライバルであるアムロ・レイの姿があった。しかし、彼らの善戦も空しく、5thルナは地球へ落下していく。  シャアの動向に脅威を感じたアムロは、サイコフレームを組み込んだMS、νガンダムを受け取るため、開発主任のチェーン・アギが待つ月へと向かった。


GUNDAM EVOLVE../Α(-ダブルドットスラッシュ アルファ)

GUNDAM EVOLVE../Α(-ダブルドットスラッシュ アルファ)

21世紀の新たなガンダム世界を表現する目的で制作されたショート・フィルム集。『ファースト』に基づいた高密度なストーリーや、『Z』に原点を置いた3DCGアニメーション、TV版の完全リメイクなどを収録している。


機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線

機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線

前作同様の設定考証や世界観を踏襲しているが、ジオン軍ではなく地球連邦軍からの視点で地上戦が描かれる。 作劇上の『イグルー1』との最大の相違点は、3作品を通じて特定の主人公が存在しないことである。死神とミケーレ・コレマッタ少佐は全話通じて登場するが、いずれも狂言回しや傍観者的な立場で、主人公ではない。各話で主人公役を務める地球連邦軍人たちは、いずれも死神に見つめられながらラストシーンで予期せぬ無慈悲な事実に直面し、希望を断たれた形で非業の死を遂げる。このため、『1』にあったような不遇ながら雄々しく戦い散っていくような反骨のカタルシスは無く、戦場の非情さがより強調されている。連邦軍主体であるが、前作同様“ガンダム”の名を冠する機体は登場していない。


『機動戦士ガンダム MS IGLOO』

『機動戦士ガンダム MS IGLOO』

劇場作品の第1期シリーズ『1年戦争秘録』とOVAの第2期シリーズ『黙示録0079』の各3話ずつ、2期合わせて全6話構成で、いずれも一年戦争を舞台にジオン軍側から描いた内容となっている。本作で登場する試作兵器はどれも1回または数回の実戦試験に供されるのみで開発が打ち切られ、パイロットたちの命と引き替えに少なからぬ戦果を挙げるものの結局は正式採用されずに消えていく、後世の軍事マニアならば「珍兵器」として扱うであろうものばかりである。しかし、それら時代の主流となり得なかった兵器に携わる男たちは全身全霊をかけて試験に挑み、そして散っていく。その生き方を指して監督の今西隆志は、本作のコンセプトを「挫折するプロジェクトX」と表現している。


「GUNDAM EVOLVE../Ω(オメガ)」

「GUNDAM EVOLVE../Ω(オメガ)」

歴代ガンダムシリーズの人気作品を、最新の技術を駆使して3DCG化したショートムービー集第2弾。『機動戦士ガンダムW』『機動戦士ガンダムSEED』など4作品のアナザーストーリーと、『機動戦士Zガンダム』の完全オリジナルストーリーの全5話を収録する。


GUNDAM EVOLVE

GUNDAM EVOLVE

本作品は様々な理由で2Dアニメーションとして制作される事が多いガンダムシリーズを「新たな映像表現」で描く事を主旨としており、既存のガンダムシリーズの様々な1シチュエーションを、その時々の最新映像技術を用いて描いている。殆どの作品群が3DCGで制作されているのはこの主旨に沿った結果だが、“まず3DCGありき”で制作されている訳ではない。


機動戦士ガンダム 第08MS小隊&特別編 ラスト・リゾート

機動戦士ガンダム 第08MS小隊&特別編 ラスト・リゾート

第08小隊は『機動戦士ガンダム』とほぼ同時期を描いた外伝作品。制作当時の他のガンダムシリーズ作品と比べると、戦場の生々しさやリアリティを追求した描写が特徴的 である。そこに、理想に燃える青年士官 シロー・アマダが主人公として登場することで、戦争の現実とかけ離れた彼の人物像が強烈な印象をもって対比されている。シローは 軍務・倫理・色恋のはざまで迷走し、「リアル」なのは兵器のメカニック描写や戦闘のみとされ、作品自体は中村雅俊の学園青春ドラマの戦場版を想定したとのことである。


【機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争】見逃してない?

【機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争】見逃してない?

『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』は、1989年発売の『ガンダムシリーズ』OVA作品。全6話。略称は「0080」、で通称は「ポケ戦」。 それまでガンダムシリーズを手がけてきた富野由悠季以外が監督した初の作品である。また、一連のガンダム作品の中で最初のOVA作品でもある


機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY

『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』(きどうせんしガンダム ダブルオーエイティースリー スターダストメモリー、英題: MOBILE SUIT GUNDAM0083 STARDUST MEMORY)は、ガンダムシリーズのOVA。1990年制作、1991年から1992年にかけて全13話が製作された。略称は『0083』で通称『星屑』(ほしくず)。数々のサイドストーリーの中でも評価の高い作品。僕も大好きであるこれをみんな憶えていますか?


機動戦士ガンダム「ザク」「シャアザク」「グフ」「ドム」の頭部クッションが登場!モフモフで癒される!!

機動戦士ガンダム「ザク」「シャアザク」「グフ」「ドム」の頭部クッションが登場!モフモフで癒される!!

バンダイ ライフ事業部から、「機動戦士ガンダム」のモビルスーツ「ザク」「シャアザク」「グフ」「ドム」の頭部がかわいい「機動戦士ガンダム ひとやすみヘッドクッション 」が登場。公式ショッピングサイト・プレミアムバンダイで予約を受け付けている。


実物大「ガンダム」、2017年3月にお台場から撤去! 「ガンダムフロント東京」も営業終了

実物大「ガンダム」、2017年3月にお台場から撤去! 「ガンダムフロント東京」も営業終了

東京・お台場のダイバーシティ東京にある実物大のガンダム立像「RG1/1 RX78-2ガンダム Ver.GFT」が、2017年3月5日で撤去されることが明らかになった。「ガンダムフロント東京」も2017年4月5日で営業を終了する。


300円のガンプラに狂喜した日々、ガンプラブームは凄かった!懐かしい当時のプラモデルを開発経緯とともにチェック!!

300円のガンプラに狂喜した日々、ガンプラブームは凄かった!懐かしい当時のプラモデルを開発経緯とともにチェック!!

幼少期、300円のガンプラはもっとも魅力的な玩具のひとつでした。人気モデルは常に品切れ、結局人気薄モデルばかり作ったのも良い思い出。そんなガンプラ(1/144スケール)について振り返ってみましょう。


1980年代の「ガンプラブーム」を最新モデルを使って体感してみよう!『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズの名シーンを再現する。

1980年代の「ガンプラブーム」を最新モデルを使って体感してみよう!『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズの名シーンを再現する。

1980年代の空前な「ガンプラブーム」を最新のガンプラのモデルを使って体感してみましょう。『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズの名シーンを再現した形で、『機動戦士ガンダム』から『機動戦士ガンダムUC RE:0096』まで時系列にならべてあります。ガンプラを再開する際のご参考にしてください。


『機動戦士Zガンダム』の「 ジムII」が1/100スケール で初のキット化!新規造形により徹底再現!!

『機動戦士Zガンダム』の「 ジムII」が1/100スケール で初のキット化!新規造形により徹底再現!!

『機動戦士Zガンダム』の”ジムの後継機”「 ジムII」が、1/100スケール マスターグレードモデルでプレミアムバンダイから初のキット化。プレミアムバンダイの公式サイトにて予約受付中だ。なお、数量限定生産のため、準備数量に達し次第終了となっている。