ガンプラ
日本のプラモデル史上最大のヒット!!
世界中(特にアジア圏)で大人気!!
『ガンプラ』(ガンダムのプラモデル)の歴史:ガンダムシリーズ・グレード別・スケール別・エポックメイキングなモデルで概観するガンダムシリーズとプラモデルの歴史 - Middle Edge(ミドルエッジ)
『機動戦士ガンダム』アニメ放送
アニメ「機動戦士ガンダム」は放送終了間際と再放送で人気がブレイク!!
ガンプラ開発
1979年12月、バンダイは『機動戦士ガンダム』のプラモデル商品化権を取得
いよいよガンプラの販売開始(1/144スケールを中心に)
1980年7月19日 「1/144 ガンダム」販売開始
第2弾はシャアザク!!
第3弾はグフ!!
第4弾~ラスト第28弾まで、1/144スケールを一挙紹介!!
第4弾 量産型ズゴック!!
第5弾 量産型ザク!!
第6弾 ジオング!!
第7弾 ジム!!
第8弾 武器セット!!
第9弾 ガンキャノン!!
第10弾 ガンタンク!!
第11弾 ゴッグ!!
第12弾 シャアゲル!!
第13弾 リックドム!!
第14弾 ギャン!!
第15弾 シャアズゴ!!
第16弾 アッガイ!!
第17弾 ゾック!!
第18弾 Gアーマー!!
第19弾 ボール!!
第20弾 旧ザク!!
第21弾 ドダイYS!!
第22弾 マゼラアタック!!
第23弾 量産型ゲルググ!!
第24弾 アッグガイ!!
第25弾 コアブースター!!
第26弾 ジュアッグ!!
第27弾 アッグ!!
第28弾 ゾゴック!!
空前のガンプラブーム到来
なんとかゲットしたガンプラは、当時の宝物でした^^
ロボットアニメの懐かしいプラモデル:聖戦士ダンバイン・戦闘メカ ザブングル・太陽の牙 ダグラム・重戦機エルガイムほか - Middle Edge(ミドルエッジ)
【ガンガル】覚えてますか?カルトな人気を誇るガンダムのニセモノ - Middle Edge(ミドルエッジ)
入手困難だったシャア専用機
【赤い彗星】ガンダムファースト(機動戦士ガンダム)に登場するシャア専用機3体の雄姿 | Middle Edge(ミドルエッジ)
当時のプラモデルといえばこんなのも忘れられませんね
【ロボダッチ】ガンプラの前に流行ったプラモデルといえば?そう、ロボダッチ!! | Middle Edge(ミドルエッジ)
【ビッグワンガム】ガム?プラモデル?食玩(しょくがん)の元祖!! | Middle Edge(ミドルエッジ)