機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 元祖ガンダムの四部作最終話

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 元祖ガンダムの四部作最終話

宇宙世紀0093年、行方不明となっていたシャア・アズナブルはネオ・ジオンを再興し、地球連邦政府に宣戦を布告した。隕石落としを実行に移したネオ・ジオン軍に対して、ブライト・ノアが指揮するロンド・ベル隊は孤立無援の戦いを強いられる。そこには、シャアのライバルであるアムロ・レイの姿があった。しかし、彼らの善戦も空しく、5thルナは地球へ落下していく。  シャアの動向に脅威を感じたアムロは、サイコフレームを組み込んだMS、νガンダムを受け取るため、開発主任のチェーン・アギが待つ月へと向かった。


ルナ5th落下作戦

ルナ5連邦本部ラサに落下

アクシズを手に入れるためのシャアのおどしとして起こした事件。シャアの戦略家、戦術家としての能力の高さがよく分かる。もっとも阻止しようとしていたロンド・ベルの装備の貧弱さを想えば楽勝だったのか?
ここから物語りは始まっていく。

サイコフレーム

試料用サイコフレーム

サイコミュの基礎機能を持つコンピューター・チップを、金属粒子レベルで鋳込んだモビルスーツ(MS)用の構造部材。チップ単体では実効的な効果を持たないが、コアとなる高出力のメイン・プロセッサを配置することで、非常に高効率かつ高密度なサイコミュ・システムとして機能する。本来であれば膨大な搭載スペースを必要とするサイコミュであるが、この素材の導入によって装置の大幅な小型化が可能となり、省スペース化にも貢献している。コクピット周辺や機体各所へ分散配置することにより、サイコミュや機体自体のレスポンスを飛躍的に向上させ、ニュータイプ能力をMS操縦という面で最大限発揮できるようになる。 ニュータイプとサイコフレームが共鳴して未知数の力を引き出す可能性があるとされている。また、試料用のサイコフレーム(T字型)を宇宙服の腰に着けていたチェーン・アギは感知能力を一時的に先鋭化せており、リ・ガズィ搭乗時にはバイオセンサーの効果も重なってα・アジールのメガ粒子砲をも防いでいる。そして、サイコフレームが媒体となって遠く離れたアムロが導かれたり、地球圏の多くの人々による意思の共鳴を引き起こしている。アクシズ落下の最終段階には地球圏に生きる人々の多くの思惟とサイコフレームが共鳴し、発生した大規模なサイコ・フィールドが地球へ落下しつつあったアクシズを宇宙へ押し戻すという奇跡的な現象を起こしている。これはアナハイムのスタッフから、「アクシズ・ショック」と呼ばれることになった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0

よく意味がわからん。というかこれがサイコフレームだときずかなかった。

νガンダム

νガンダム

この機体ホントにカッコイイ!ファンネルが左肩の方だけに付いているなどセンスいいな。

偽りの和平交渉

アデナウアー・パラヤ クエス・パラヤの父 地球連邦政府の参謀次官

和平交渉の場 連邦政府側

だいたい地球連邦政府のノンキさは救い難いものになっている。ルナ5thを落とされた時点で危機感というものを持てない能天気な楽天家といったところか・・・

シャアとアムロ偶然の再会

ロンデニオンで偶然出会った二人

「アムロ 感じてみろ・・・」(シャア)
言葉通りに出会う二人。運命的なものを感じさせるのとクエスがシャアと出会うための必要な場面。
しかし会ったとたんに殴りっこを始めてしまうとはなんともまぁ仲の悪いこと・・・

クエス・パラヤ

シャアと共にロンデリオンから出奔

クエス・パラヤ

クエスの最期

地球連邦政府の参謀次官アデナウアー・パラヤの娘。13歳。髪型は左右で長さの異なるツインテール。 ニュータイプの資質を持ち、劇中では敵味方の陣営を転々とする。 感受性が強く、他人の心情を敏感に読み取ったり、鋭い直感力を持つ一方で、情緒不安定で感情の起伏が激しく、自分勝手な行動をとってしまったり、思ったことを包み隠さず口にしてしまったりするような面もある。 劇中ではハサウェイ・ノア、ギュネイ・ガスの2人から好意を寄せられるものの、その内面は愛のない家庭で育ったことで父親の愛情に飢えており、アムロ・レイやシャア・アズナブルに父親的なものを求め、チェーン・アギやナナイ・ミゲルには激しい嫉妬を向けていた。 地球生まれの地球育ちだが、誰もがニュータイプになれれば人は分かり合えるという考えを持ち、かつては家出をしてインドでニュータイプになるための修行をしていた経験を持つ。 ニュータイプ研究所で訓練を受けたクェスはファンネルを使いこなすなど非凡な才能を見せ、ヤクト・ドーガやα・アジールの性能を発揮していく。だが、初陣となるルナツーでは、自らが攻撃した巡洋艦のブリッジに父がいたことに気付かないまま父親を手にかけることになり、それを期に感情のバランスを失っていく。 地球がなくなれば人は誰もがニュータイプとなって分かり合えるというシャアの思想を信じ、連邦軍を相手に戦い続けるが、最終的には戦場で彼女を慕うハサウェイと再会し、彼の身を挺した説得を受けるもそれを拒み、彼女の存在を危険と感じたチェーンの攻撃を受けてα・アジールもろとも撃墜され、戦死した。

http://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AF%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%A4

クェス・パラヤ (くぇすぱらや)とは【ピクシブ百科事典】

13歳という設定上仕方がないのかもしれないが、とにかくわがままで気紛れで超ファザコン。
ララァの存在を知ってシャアにつめよるがいとも簡単に丸め込まれるところなどまったくの子供。
父親を殺してしまったことなど露も知らず戦いの中でニュータイプとしての才能を開花させていく。
ただ最期ハサウェイを庇って撃墜されたのは意外だった。

α・アジール

クエス・パラヤ専用機

NZ-333 α・アジール

ジオンの開発した機体の中ではあまり美しくないデザインのような・・・
話しはそれるがノイエジールはかっこよかったなー。

アクシズ落下作戦

アクシズ発進

当然こうなるでしょ。シャアが一度宣戦を布告しておいてただで和平条約などチャンチャラおかしい。

サイコフレームの本当の力

サイコフレームの共振

敵も味方も

架空の話しのアニメとはいえ、これはちょっとやりすぎかな・・・リアル感がまったく失われてしまった様に感じたのは僕だけ?

最後まで分かり合えない二人

何故アムロとシャアは、いつまで経っても・・・

「アムロ!地球上に残った人類などは、地上の蚤だということが何故分からんのだ!!」(シャア)   アクシズをところ構わず爆破しまくるアムロを見てブチ切れるシャア。   この流れは、そのまま論争しながらのMS戦へと発展していく。 「ララアが死んだ時のあの苦しみ!存分に思い出せ!」(シャア) 「情けない奴ッ」(アムロ) 「なにがッ!」.「貴様こそ、その力を無駄に消耗していると、なんで気がつかん!」. 「貴様こそッ!」. 「パワーダウンだと!?」   戦いはさらに激化し、遂にビーム・サーベル戦へ。   ものすごい勢いでサーベルを振り回しつつ、アムロが下がったところを腰のメガ粒子砲で狙い撃ちするシャア。   しかし既にエネルギーの使いすぎ、その機体はメガ粒子砲を撃てるだけのエネルギーを残していなかった。   こんな初歩的なことに気づかないとは。相当興奮していたと思われ。 「世直しのこと…知らないんだな。革命はいつもインテリが始めるが、.  夢みたいな目標をもってやるから、いつも過激なことしかやらない!」(アムロ) 「四方から電波が来る!?」(シャア) 「しかし革命の後では、気高い革命の心だって、官僚主義と大衆に飲み込まれていくから、.  インテリはそれを嫌って、世間からも政治からも身を引いて世捨て人になる。だったら…」. 「私は、世直しなど考えていないッ!」「愚民共にその才能を利用されている者が言うことか!」.

http://www.st.rim.or.jp/~r17953/impre/Anime/Gun/Counter/CHAR3.html

逆シャア(後)

もうダメダメ。ケンカするためにケンカしてるようなもんだ。思想もヘッタクリンも以前の問題ですね。

まとめ

スタッフ 企画・製作 - サンライズ 企画 - 山浦栄二 製作 - 伊藤昌典 原作・脚本・監督 - 富野由悠季 原案 - 矢立肇、富野由悠季 キャラクターデザイン - 北爪宏幸 モビルスーツデザイン - 出渕裕 メカニカルデザイン - ガイナックス(庵野秀明、増尾昭一)、佐山善則 デザイン協力 - 大畑晃一 作画監督 - 稲野義信、北爪宏幸、山田きさらか、大森英敏、小田川幹雄、仙波隆綱 作画監督補 - 恩田尚之、中沢数宣、重田亜津史、小林利充 音楽 - 三枝成章 撮影監督 - 古林一太、奥井敦 美術監督 - 池田繁美 編集 - 布施由美子 音響監督 - 藤野貞義 演出補 - 川瀬敏文、高松信司 プロデューサー - 内田健二 製作協力 - 松竹、創通エージェンシー、名古屋テレビ放送、バンダイ 原画 - 小林利充 梅津泰臣 吉田徹 所ともかず 上野けん 菅沼栄治 千明孝一 内田順久 大平晋也 川元利浩 木下ゆうき 北久保弘之 他 登場人物 地球連邦軍(ロンド・ベル) アムロ・レイ(声 - 古谷徹) ブライト・ノア(声 - 鈴置洋孝) アストナージ・メドッソ(声 - 広森信吾) アンナ(声 - 丸尾知子) チェーン・アギ(声 - 弥生みつき) ケーラ・スゥ(声 - 安達忍) トゥース(声 - 戸谷公次) メラン副艦長(声 - 石塚運昇) ネオ・ジオン シャア・アズナブル(声 - 池田秀一) ナナイ・ミゲル(声 - 榊原良子) クェス・パラヤ(クェス・エア)(声 - 川村万梨阿) ギュネイ・ガス(声 - 山寺宏一) レズン・シュナイダー(声 - 伊倉一恵) カイザス・M・バイヤー(声 - 村松康雄) ホルスト・ハーネス(声 - 池田勝) ライル艦長(声 - 曽我部和恭) 地球連邦政府 カムラン・ブルーム(声 - 村山明) アデナウアー・パラヤ(声 - 嶋俊介) その他 ハサウェイ・ノア(声 - 佐々木望) ミライ・ヤシマ(ミライ・ノア)(声 - 白石冬美) チェーミン・ノア(声 - 荘真由美) ララァ・スン(声 - 潘恵子) オクトバー・サラン(声 - 牛山茂)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0_%E9%80%86%E8%A5%B2%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A2#.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.83.E3.83.95

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア - Wikipedia

本編はこちらから
http://www.anitube.se/video/9665/Gundam-Gyakushuu-no-Char

『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズの歴史(宇宙世紀0079年「一年戦争」前後から宇宙世紀0096年頃「機動戦士ガンダムUC RE:0096」まで) - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


SDガンダム外伝の「黄金神話」のカードが、全種プリズム箔押し仕様の「スペリオルドラゴンエディション」で復活!!

SDガンダム外伝の「黄金神話」のカードが、全種プリズム箔押し仕様の「スペリオルドラゴンエディション」で復活!!

バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて、「SDガンダム外伝」シリーズより『新SDガンダム外伝 黄金神話 スペリオルドラゴンエディション』が発売されます。


「新機動戦記ガンダムW」より、30周年を記念したフィギュア『ヒイロ・ユイ&リリーナ・ピースクラフト』がリペイント再販!!

「新機動戦記ガンダムW」より、30周年を記念したフィギュア『ヒイロ・ユイ&リリーナ・ピースクラフト』がリペイント再販!!

ホビー通販大手の「あみあみ」にて、メーカー「メガハウス」が展開する『アルファオメガ 新機動戦記ガンダムW ヒイロ・ユイ&リリーナ・ピースクラフトセット 30th Anniversary リペイント再販』が発売されます。


「機動戦士ガンダム」より『ジオン公国軍 ノーマルスーツ』がジャージになって登場!!

「機動戦士ガンダム」より『ジオン公国軍 ノーマルスーツ』がジャージになって登場!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行うコスパより、『機動戦士ガンダム』新作アパレルが発売されます。


「機動戦士ガンダム」より『地球連邦軍』『ジオン公国軍』ノーマルスーツ兵士の可動フィギュアがブリスターパッケージで登場!!

「機動戦士ガンダム」より『地球連邦軍』『ジオン公国軍』ノーマルスーツ兵士の可動フィギュアがブリスターパッケージで登場!!

ホビー通販大手の「あみあみ」にて、メーカー「メガハウス」が展開するフィギュア『G.M.G. COLLECTION 05 機動戦士ガンダム 地球連邦軍ノーマルスーツ兵士 可動フィギュア』『G.M.G. COLLECTION 06 機動戦士ガンダム ジオン公国軍ノーマルスーツ兵士 可動フィギュア』が現在予約受付中となっています。


石破天驚拳クッションや湯吞みなどの新グッズが登場!「ガンダムGWX 30周年プロジェクト アニメイトフェア」が開催!!

石破天驚拳クッションや湯吞みなどの新グッズが登場!「ガンダムGWX 30周年プロジェクト アニメイトフェア」が開催!!

アニメイトにて、「機動武闘伝Gガンダム」「新機動戦記ガンダムW」「機動新世紀ガンダムX」のいわゆる「ガンダムGWX」シリーズの30周年を記念した『ガンダムGWX 30周年プロジェクト アニメイトフェア』が4月12日より開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。