一年戦争(『機動戦士ガンダム』1979年–1980年)
サイド7遭遇戦:試作モビルスーツ「ガンダム」がザクII 2機を撃破

試作モビルスーツ「ガンダム」に偶然民間人の少年アムロ・レイが乗り込み、ザクII 2機を撃破した。これが人類史上初のモビルスーツ同士の実戦といわれている。

HGUC 191 機動戦士ガンダム RX-78-2ガンダム(2015年7月25日発売)

HGUC 191 機動戦士ガンダム RX-78-2ガンダム(2015年7月25日発売)

初めて操縦したアムロのガンダムはザクII 2機を撃破した。

HGUC 1/144 MS-06F-2 ザクII F2型 ジオン軍仕様(2010年2月27日)

HGUC 1/144 MS-06F-2 ザクII F2型 ジオン軍仕様(2010年2月27日)
大気圏突入・北アメリカ大陸:シャア・アズナブルのシャア専用ザクの攻撃

大気圏突入の際、シャア・アズナブルのシャア専用ザクの「通常の3倍早い」攻撃を受ける。

HG 1/144 MS-06S シャア専用ザクII (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)(2015年4月24日)

ガンダムに一撃を食らわすシャア専用ザク

RG 1/144 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII(2010年11月27日)

RG 1/144 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII(2010年11月27日)

RG 1/144 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII(2010年11月27日)
中央アジアでの戦い:ランバ・ラルが駆るグフとの戦い

1/250 情景模型シリーズ「ランバ・ラル特攻」(1981年7月)

HGUC 196 機動戦士ガンダム グフ 1/144スケール(2016年4月16日発売)

ヒート・ロット攻撃をするランバ・ラル「ザクとは違うのだよザクとは」

HGUC 196 機動戦士ガンダム グフ 1/144スケール ヒート・ロッドは自由に曲げて楽しむことができます。

ヒート・ロッドは自由に曲げて楽しむことができます。

ガンダムがグフを撃破。ランバ・ラル「見事だな、しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ!そのモビルスーツの性能のおかげだということを忘れるな!」

HGUC 196 機動戦士ガンダム グフ 1/144スケール

HGUC 196 機動戦士ガンダム グフ 1/144スケール

ランバ・ラル「見ておくがいい!!戦いに敗れるとはこういうことだぁああ!!!」
オデッサ作戦:黒い三連星が駆るドムを再現する・リアルタイプガンダムを再現する

『機動戦士ガンダムII 哀・戦士編』(1981年7月11日・松竹)

HGUC 1/144 ガンダム(21stCENTURY REAL TYPE Ver.)【3次:2016年8月発送】1,296円(税込)

川口名人プロデュース!新生~REVIVE~HGUC ガンダム

川口名人プロデュース!「新生~REVIVE~HGUC ガンダム」をほしい方は至急、プレミアムバンダイで予約してください。

ホワイトベース隊は黒い三連星と交戦し、ガンダムがドム(マッシュ機)を撃破した。 黒い三連星もガンダムとの戦闘で全滅すると、すでに最終防衛線を突破されつつあったジオン軍はついに敗走を始めた。

HGUC 1/144 MS-09 ドム 黒い三連星トリプルドムセット(2006年1月22日販売)

HGUC 1/144 MS-09 ドム 黒い三連星トリプルドムセット(2006年1月22日販売)

黒い三連星トリプルドムセットで、「ジェット・ストリーム・アタック」が再現できます。頑張ってドムを3個作りましょう!

HGUC 1/144 MS-09 ドム 黒い三連星トリプルドムセット(2006年1月22日販売)
ジャブロー攻略作戦:シャア専用ズゴック・アッガイ・ジム

1/250 情景模型シリーズ「ジャブローに散る」(1981年7月)

「第12回全日本オラザク選手権」参加作品「TRAGEDY IN JABRO by M's様」
RRM -リアルロボットモデラーズ-

RG 1/144 MSM-07S シャア専用ズゴック(2014年8月18日発売)

RG 1/144 MSM-07S シャア専用ズゴック(2014年8月18日発売)

シャア・アズナブル指揮するマッドアングラー隊の工作部隊はジャブロー潜入に成功するも、部隊はシャアを除いて全滅する。

HGUC 1/144 MSM-04 アッガイ(2007年4月29日発売)
ソロモン攻略戦:ドズル・ザビ

WB隊のスレッガー・ロウ中尉の決死の突撃とガンダムの肉薄攻撃によりビグ・ザムは撃破されドズル・ザビも戦死、ソロモンは陥落する。

エクセレントモデルRAHDXG.A.NEO ドズル・ザビ~限定復刻版~(2015年発売)

エクセレントモデルRAHDXG.A.NEO ドズル・ザビ~限定復刻版~

ガンダムコレクション 1/400 ビグ・ザム(2005年8月28日)
テキサスの攻防:ギャン・シャア専用ゲルググ

ガンダムとギャンの騎士道な戦い

ギャンは非常に善戦したが・・・アムロに勝つのは無理すぎた・・・

HGUC 197 機動戦士ガンダム ギャン 1/144スケール(2016年5月21日発売) 発売されたばかりです。

HGUC 197 機動戦士ガンダム ギャン 1/144スケール(2016年5月21日)

シャア専用ゲルググの出陣

マグネットコーティング前のガンダムとゲルググは、かなり互角に戦えたが・・・

1/250 情景模型シリーズ「テキサスの攻防」(1981年7月)

HGUC 1/144 MS-14S シャア・アズナブル専用 ゲルググ(2006年10月15日)

HGUC 1/144 MS-14S シャア・アズナブル専用 ゲルググ(2006年10月15日)

チューニング後のガンダムにゲルググはついていけなかった・・・
宇宙要塞ア・バオア・クー:ジオング

1/250 情景模型シリーズ「宇宙要塞ア・バオア・クー」(1981年7月)

シャア「脚はついていない・・・」 ジオン兵「あんなの飾りです!偉い人には、それが分からんのです!」

シャアは自分がニュータイプ専用機を上手く駆れるか不安に思いながら、ジオングで戦っていく。操作には短期間で慣れる。

HGUC 1/144 MSN-02 ジオング(2006年10月11日発売)

ジオングのオールレンジ攻撃

HGUC 1/144 MSN-02 ジオングは、腕はリード線で有線サイコミュを再現可能です。

オールレンジ攻撃の弱点を瞬時に見破り、超接近するアムロのガンダム。 ここまで接近されたら近接攻撃ができないジオングではどうすることもできない。

HGUC 1/144 MSN-02 ジオング(2006年10月11日発売) リード線は自由に曲げられ、程よく硬いのでポーズをキープできます。

ガンダムがビームライフルでジオングのどてっ腹を打ち抜く。ジオングをやったか!なんとジオングのコクピットは頭部だった・・・

『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙(そら)編』(1982年3月13日)のポスター

ガンダムとジオングの最後のシーンも再現しましょう。非常に出来の良いジオングの頭部であります。

HGUC 191 機動戦士ガンダム RX-78-2ガンダム 1/144スケール(2015年7月25日発売)
グリプス戦役 (『機動戦士Ζガンダム』1985年)
シャアの百式は最終決戦でのハマーン・カーンとの戦いに敗れる

シャアの百式とハマーンのキュベレイの戦い

ハマーン・カーン「口の訊き方に気を付けてもらおう!」 キュベレイは百式に止めを刺そうとするが・・・戦艦の爆発に巻き込まれる

HGUC 200 機動戦士Zガンダム 百式 1/144スケール この商品の発売予定日は2016年8月31日です。

HGUC 200 機動戦士Zガンダム 百式 1/144スケール この商品の発売予定日は2016年8月31日です。

HGUC 195 機動戦士Zガンダム キュベレイ 1/144スケール(2015年12月19日)

HGUC 195 機動戦士Zガンダム キュベレイ 1/144スケール(2015年12月19日)

パプテマス・シロッコと戦うハマーン様のキュベレイ

HGUC 195 機動戦士Zガンダム キュベレイ 1/144スケール(2015年12月19日)
パプテマス・シロックの駆るジ・Oを倒したカミューユ・ビダンが駆るZガンダム

カミューユ・ビダンが駆るZガンダムとパプテマス・シロックの駆るジ・Oの一騎打ち

カミューユ・ビダンが駆るZガンダムとパプテマス・シロックの駆るジ・Oの一騎打ち

HGUC 1/144 PMX-003 ジ・オ

RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム(2012年11月23日)

ウェイブライダー形態に変形したΖガンダムの突撃。ウェイブライダーの先端がアイスのスイカバーに似ているのでファンには、スイカバー死と言われる。

RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダムは変形機構を持つ

RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダムのウェイブライダー形態
第一次ネオ・ジオン抗争 (『機動戦士ガンダムΖΖ』1986年)
エルピー・プルのキュベレイとプルツーのサイコ・ガンダムMk-IIの戦い

プルのキュベレイは自身のクローン「プルツー」との戦いにて、ジュドーをかばう形で被弾。 エルピー・プルはキュベレイもろともサイコガンダムへ特攻し、10年の短い生涯を終えました。

機動戦士ガンダム ユニバーサルユニット サイコ・ガンダムMk-II 【プレミアムバンダイ限定】13,824円(税込)

機動戦士ガンダム ユニバーサルユニット サイコ・ガンダムMk-II 【プレミアムバンダイ限定】13,824円(税込)
ハマーン軍のマシュマー・セロ、キャラ・スーン・・・主だった戦力は敵との相打ちで壊滅。

マシュマー・セロが緑系に塗装された「ザクIII改」に搭乗し、ネオ・ジオンの内乱の際にプルツーの駆るクィン・マンサやドーベン・ウルフで構成されたラカン・ダカラン率いるスペースウルフ隊と交戦する。

HGUC 1/144 AMX-011S ザクIII改

ガンダムの完成品フィギュア「ROBOT魂 ゲーマルク」 キャラ・スーンが駆るゲーマルクのプラモデルは発売されていません。
グレミー軍の量産型キュベレイ部隊やラカン・ダカラン率いるドーベン・ウルフ隊

グレミー軍の切り札であるMSクィン・マンサと量産型キュベレイ部隊

ASSAULT KINGDOM クィン・マンサ【プレミアムバンダイ限定】(彩色済み可動フィギュア)13,824円(税込)

ASSAULT KINGDOM クィン・マンサ【プレミアムバンダイ限定】【2次受注】は終了してしまっている・・・

ASSAULT KINGDOM クィン・マンサ【プレミアムバンダイ限定】13,824円(税込)

量産型キュベレイのファンネル攻撃

ガンダムの完成品フィギュア「ZEONOGRAPHY 3013 AMX-004G 量産型キュベレイ」 量産型キュベレイはプラモデルでは出ていないです。

ガンダムの完成品フィギュア「ZEONOGRAPHY 3013 AMX-004G 量産型キュベレイ」
ハマーン・カーンのキュベレイもジュドー・アーシタのΖΖガンダムとの最後の一騎打ちに敗れて散った。

ハマーン・カーンのキュベレイとジュドー・アーシタのΖΖガンダムの最終決戦

HGUC 1/144 MSZ-010 ダブルゼータガンダム(2010年6月19日)

HGUC 1/144 MSZ-010 ダブルゼータガンダム(2010年6月19日)

HGUC 1/144 MSZ-010 ダブルゼータガンダム(2010年6月19日)

HGUC 195 機動戦士Zガンダム キュベレイ 1/144スケール(2015年12月19日)

キュベレイの飛行形態

HGUC 195 機動戦士Zガンダム キュベレイ 1/144スケール(2015年12月19日)なら、この飛行形態も再現可能!

キュベレイのファンネル攻撃

HGUC 195 機動戦士Zガンダム キュベレイ 1/144スケール(2015年12月19日)
第二次ネオ・ジオン抗争(『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』1988年)

シャア・アズナブルとアムロ・レイの最終決戦

アムロの駆るνガンダムを筆頭とするロンド・ベルの奮闘によって、多大な犠牲を払いながらもアクシズを護衛するネオ・ジオンの戦力を撃破し、アクシズ落下はまさに大気圏に突入し始めたところで食い止められ、地球連邦軍の勝利に終わった。

HGUC 1/144 RX-93 νガンダム(2008年3月28日)

HGUC 1/144 RX-93 νガンダム(2008年3月28日)

HGUC 1/144 MSN-04 サザビー(2008年6月28日発売)

HGUC 1/144 MSN-04 サザビー(2008年6月28日発売)
第二次ネオ・ジオン抗争の終結から3年後の、宇宙世紀0096年(『機動戦士ガンダムUC RE:0096』2016年)

「機動戦士ガンダム」ではまだ赤ん坊、「機動戦士Ζガンダム」では、この姿のミネバ・ラオ・ザビ様がさらに成長して・・・

こんなに素敵な女性として、『機動戦士ガンダムUC RE:0096』のヒロインをやっています。現在、放送中です。
マリーダ・クルスが駆るクシャトリヤとバナージ・リンクスの駆るユニコーンガンダムの戦闘

クシャトリヤとユニコーンガンダムの戦闘(『機動戦士ガンダムUC RE:0096』2016年・現在放送中)

PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム

PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム用 LEDユニットを組み込むと、サイコフレームを劇中のように光らせることができます。

クシャトリヤとユニコーンガンダムの戦闘(『機動戦士ガンダムUC RE:0096』2016年・現在放送中)

HGUC 1/144 NZ-666 クシャトリヤ(2009年10月17日)

HGUC 1/144 NZ-666 クシャトリヤ(2009年10月17日)
袖付き(ネオ・ジオン残党軍)の首魁「フル・フロンタル」と主人公「バナージ・リンクス」と「リディ・マーセナス」の最終決戦

フル・フロンタルが駆るシナンジュ

RG 機動戦士ガンダムUC MSN-06S シナンジュ 1/144スケール この商品の発売予定日は2016年8月31日です。

RG 機動戦士ガンダムUC MSN-06S シナンジュ 1/144スケール この商品の発売予定日は2016年8月31日です。

フル・フロンタルの駆るネオ・ジオング

HGUC 1/144 NZ-999 ネオ・ジオング

HGUC 1/144 NZ-999 ネオ・ジオング

ネオ・ジオングがサイコシャードを発動

HGUC 1/144 ネオ・ジオング用 拡張エフェクトユニット“サイコシャード”

HGUC 1/144 ネオ・ジオング用 拡張エフェクトユニット“サイコシャード”

歴代のガンプラの中でももっとも大きいほうでしょう。ちなみに後ろの女性は人間ではなく、等身大人形(マネキン)です。

リディ・マーセナスの駆るユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン

PG 機動戦士ガンダムUC RX-0[N]ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン 1/60スケール 色分け済みプラモデル