超合金に関する記事

男子が夢中になって遊んだ玩具といえば【超合金】ではなかったでしょうか。様々な効果音に口にしながら、夢中で超合金を手にしましたよね。


【がんばれ!!ロボコン】ドジなロボコン、毎週応援してました!!

【がんばれ!!ロボコン】ドジなロボコン、毎週応援してました!!

優しいけれどドジなロボット「ロボコン」。毎週ガンツ先生に怒鳴られてましたよね。ロビンちゃん可愛かった!


【チョロQ】あなたはどんなチョロQもってましたか?10円玉でウィリー走行しましたよね!

【チョロQ】あなたはどんなチョロQもってましたか?10円玉でウィリー走行しましたよね!

子供の頃の流行と言えばチョロQは外せないでしょうね~。カラフルな車体、10円玉差してのウィリー走行。教室の床で走らせたのが懐かしいです。


「無敵超人ザンボット3」残酷な人間爆弾に僕たちは涙しましたね。

「無敵超人ザンボット3」残酷な人間爆弾に僕たちは涙しましたね。

数あるロボットアニメのなかで、いまだ印象に残っている「ザンボット3」。そのストーリーは子供ながらに悲しくて、アニメなのに泣いてしまうものでした。


謎を残したまま打ち切り?!80年代ロボットアニメ『忍者戦士 飛影』謎の真相に迫る!

謎を残したまま打ち切り?!80年代ロボットアニメ『忍者戦士 飛影』謎の真相に迫る!

1985年~86年に放送されたロボットアニメ『忍者戦士 飛影』。とくにマンガなどの原作はなく、テレビアニメ番組用に製作された作品で、話の途中に打ち切りエンドになったため、主人公の正体や戦う理由など、様々な謎が残ったままである。しかし、17年越しにその謎に迫る作品が…。


昭和男子必見!【DX超合金】欲しかった合体ロボット<ポピー・世界の超合金>

昭和男子必見!【DX超合金】欲しかった合体ロボット<ポピー・世界の超合金>

子供の頃、ポピーから販売されていた【デラックス(DX)超合金】シリーズ。複数のメカが合体してロボットになるというギミックがとにかくカッコ良い♪ダルタニアス、ゴーディアン、ゴッドシグマ、サンバルカン、ゴライオンetc...


子供用シャンプーボトル、かつてはおもちゃのロボットや人形のような楽しいデザインが多かった。

子供用シャンプーボトル、かつてはおもちゃのロボットや人形のような楽しいデザインが多かった。

子どものころ、シャンプーボトルはおもちゃのような形状がよく見られました。超合金や人形のような形をしたシャンプーボトルたち。近年ではプッシュポンプになったせいかすっかりみなくなったようです。


巨大ロボットシリーズの先駆け 「マジンガーZ」と「グレート・マジンガー」を振り返る。

巨大ロボットシリーズの先駆け 「マジンガーZ」と「グレート・マジンガー」を振り返る。

子供時代に胸をアツくした巨大ロボットアニメ。超合金の人気もあって私たちは夢中で応援しましたよね。そんな数あるロボットアニメの先駆けともいえる不朽の名作「マジンガーZ」「グレート・マジンガー」。デザインのよく似ている2機体を、今一度振り返ってみましょう。


男子の憧れ「科学忍者隊ガッチャマン」!タツノコプロの金字塔と呼ばれる同作品シリーズの詳細を振り返る。

男子の憧れ「科学忍者隊ガッチャマン」!タツノコプロの金字塔と呼ばれる同作品シリーズの詳細を振り返る。

一世を風靡した大人気アニメ「科学忍者隊ガッチャマン」、その後タツノコプロがヒーロー路線を進むきっかけにもなったまさに金字塔と呼ばれている作品です。私たち世代なら知っている人の方が多いはず、そんな「ガッチャマン」の初期3作品をまとめてみました。


【大戦隊ゴーグルファイブ】「ブラック(黒)」が初めてヒーローカラーに採用されたゴーグルⅤ!新体操の道具を取り入れたアクロバティックな動きも人気でした!!

【大戦隊ゴーグルファイブ】「ブラック(黒)」が初めてヒーローカラーに採用されたゴーグルⅤ!新体操の道具を取り入れたアクロバティックな動きも人気でした!!

「ゴーグルレッド! ゴーグルブラック!! ブルー イエロー ピンク♪」サンバルカンやギャバンと並んでゴーグルファイブを真剣に観ていた人は多かったでしょう。「黒」が初めてヒーローカラーに加わったゴーグルファイブは、ヒーローの武器が新体操の道具だったりと、動きの派手さや合体ロボのカッコよさも手伝って高い人気を誇りました。スーパー戦隊シリーズ第6弾となった「大戦隊ゴーグルファイブ」について振り返りましょう。


「黄金戦士ゴールドライタン」トランスフォーマーやマシンロボに先駆け、意思を持った変形ロボットと人間の友情を描いた作品!超合金も大人気でした。

「黄金戦士ゴールドライタン」トランスフォーマーやマシンロボに先駆け、意思を持った変形ロボットと人間の友情を描いた作品!超合金も大人気でした。

大人の持ち物が子供の憧れだった頃、その一つであった(オイル)ライターと、同じく憧れの巨大ロボを組み合わせて生まれたのがロボットに変形するライター・ゴールドライタン。 番組と同じ様に手のひらに収まるヒーローに触れた人も多いだろう。「ゴールドライタンは黄金のボディを持つメカ次元の戦士である。クリスタルカットに秘められた無限のパワーが炸裂する! 」(再放送時オープニングナレーション)


俺は社長で小学生 今日も乗りこむ「無敵ロボ トライダーG7」

俺は社長で小学生 今日も乗りこむ「無敵ロボ トライダーG7」

「機動戦士ガンダム」終了から一週間後。巨大ロボットの発進をあたかも日常の光景として語る、前番組とは真逆の世界観で視聴者を驚かせたのが本作。リアルロボットから人情ものと、後に制作されるサンライズ作品の振り幅の広さを示した作品でもある。


【トランスフォーマーの起源】タカラトミーの変形合体ロボ「ダイアクロン」が35年ぶりに復活!

【トランスフォーマーの起源】タカラトミーの変形合体ロボ「ダイアクロン」が35年ぶりに復活!

タカラトミーは、1980年代の変形ロボット玩具「ダイアクロン」を35年ぶりに復活させ、2016年5月から全国一斉発売すると発表した。


元アニメ・特撮と【超合金】を見比べてみよう!

元アニメ・特撮と【超合金】を見比べてみよう!

【超合金】その響きだけで、あの頃の少年たちはワクワクしたものです。 ん?でも、今見てみると、元とはずいぶん違っている物も(笑)


懐かしい合体するロボットアニメ!ゲッターロボはどうやって合体したらロボットになるんだ・・・

懐かしい合体するロボットアニメ!ゲッターロボはどうやって合体したらロボットになるんだ・・・

元祖合体するロボットアニメといえば、ゲッターロボ。以後、次々に合体ロボットアニメが作られていく


マジンガーZ伝説

マジンガーZ伝説

いつまでも永遠のヒーローマジンガーZ!その形、その重みそれらすべてが僕たちを惹きつける。そんなマジンガーZに密着。


【チョロQ】ちょろちょろすんなよ!チョロQの歴史を懐かしむ。

【チョロQ】ちょろちょろすんなよ!チョロQの歴史を懐かしむ。

チョロQといえば踏んで壊したお母さんも多いのではないかと思われる伝説の玩具である。10円玉でウィリー走行なんてのも懐かしい、そんなチョロQの歴史を見てみよう。