昭和男子必見!【DX超合金】欲しかった合体ロボット<ポピー・世界の超合金>

昭和男子必見!【DX超合金】欲しかった合体ロボット<ポピー・世界の超合金>

子供の頃、ポピーから販売されていた【デラックス(DX)超合金】シリーズ。複数のメカが合体してロボットになるというギミックがとにかくカッコ良い♪ダルタニアス、ゴーディアン、ゴッドシグマ、サンバルカン、ゴライオンetc...


未来ロボ ダルタニアス(ロボットアニメ)

<1979年発売 ・ 定価5,800円>

ロボットアニメ『未来ロボ ダルタニアス』のメインスポンサーだったポピー(現・バンダイ)が、少子化と子供のテレビ離れによる購買層の減少を「客数の落ち込みを単価アップでカバー」という方針を採り、本商品は5,800円と当時の物価としては高額なものだった。

玩具業界ではあまりの高額に危ぶむ声もあったが成功、後の高額合体ロボット商法への転換点となった。

【世界の超合金】未来合体ダルタニアス

主人公である楯剣人が搭乗する中型ロボ。

アトラウス

ライオン型サイボーグのベラリオス。

付属品をフル装備した姿。

ベラリオス

柊弾児が操縦する重戦闘機。

付属品のパワーハンド(左)とダブルドリラー(右)を取り付けた姿。
ミサイルも装着済み!

ガンパー

合体のコールは「クロス・イン」

①アトラウスはスライサーは取り外し、胸を開き、足をたたみ胴体へ収納。

②べラリオスは前足をたたみ、後ろ足を伸ばす。

③ガンパーの後部から大パンチを取りだす。

④クロス・イン!

⑤ガンパーから取り出した大パンチをとりつける。

⑥アトラウスをべラリオスに合体。

⑦べラリオスをガンパーに合体。

合体、ダルタニアス!

最大の武器「火炎剣」と「トランシールド」を装着したダルタニアス

闘士ゴーディアン(ロボットアニメ)

<1980年発売 ・ 定価5,800円>

ポピー(現・バンダイ)から発売されたこのDX超合金は、作中の分身合体を見事に再現したことから評判となり、売れ行きも良かった。
「視聴率が低かったがおもちゃが売れたので長く続いたアニメ」として知られることとなる。

【世界の超合金】分身合体 闘士ゴーディアン

主人公のダイゴ大滝(左)とダイゴとは親友同然のメカ豹のクリント(右)

ダイゴが直接、搭乗する。

分身合体するときのコールは「セットガードプロテクション!」

合身!

カラーリングは青・赤・白がベース。
形式としてはパワードスーツに近い。
(アニメの設定上は身長2.5mになる。)

肩からダイゴが見えています。

プロテッサー

小型ロボ(=プロテッサー)を中型ロボ(=デリンガー)にセットイン。

合身!part2

赤・白ベースの中型ロボット。
(アニメの設定上は身長5m)

肩からプロテッサーの腕が見えています。

デリンガー

中型ロボ(=デリンガー)を大型ロボ(=ガービン)にセットイン。

合身!part3

デリンガーを収納できる青・白ベースの大型ロボット。
(アニメの設定上は身長15m)

ガービン

ちなみにゴーディアンとはロボ3体を含むシステムの総称。

ゴーディアン勢揃い!

宇宙大帝ゴッドシグマ(ロボットアニメ)

<1980年発売 >

【世界の超合金】宇宙合体ゴッドシグマ

壇 闘志也が搭乗。
ゴッドシグマの膝から上になる。

空雷王(くうらいおう)

ジュリィ野口が搭乗。
ゴッドシグマの右足の膝から下になる。

海鳴王(かいめいおう)

吉良謙作が搭乗。
ゴッドシグマの左足の膝から下になる。

陸震王(りくしんおう)

「シグマフォーメーション」の合図で三角形のフォーメーションをとり、「トリニティチャージ」の掛け声でトリニティエネルギーを充填したビッグウイングを呼び寄せ合体する。

合体の合図は「シグマフォーメーション」

肩幅を広げ、足を両サイドに移動。

空雷王

両腕を胴体に収納し、足をたたむ。

海鳴王、陸震王

合体!

無人航空機。
ゴッドシグマへの合体時にトリニティエネルギーを充填され、トリニティシティより発進する。
ゴッドシグマの上半身である空雷王を格納するように合体し、胸部と背部になる。

ビッグウイング

ビッグウイングを本体に被せるように合体

空雷王、海鳴王、陸震王の3体のロボットとビッグウイングが合体して完成する巨大ロボット。

宇宙大帝ゴッドシグマ

太陽戦隊サンバルカン(特撮テレビドラマ・スーパー戦隊シリーズ)

<1981年発売>

戦闘機コズモバルカンと戦車ブルバルカンが合体して誕生する巨大ロボで、戦隊シリーズ初の合体ロボです。

【世界の超合金】太陽合体サンバルカンロボ

バルイーグルが操縦する巨大戦闘機。
ロボの上半身を構成する。

コズモバルカン

バルシャークとバルパンサーが操縦する巨大戦車。
ロボの脚部を構成する。
劇中では右足にバルシャーク、左足にバルパンサーのコクピットがある設定。

ブルバルカン

━【劇中での合体プロセス】━
バルイーグルの「合体!グランドクロス」の掛け声で合体が始まり、コズモバルカンが変形。
ブルバルカンが左右に分離し、脚の形になりジェット噴射で浮上。
空中で2機のマシンが合体し、足首から拳が出て来てロボの合体が完了する。

では、超合金の合体プロセスは?
次の動画でご確認下さい!

「コズモバルカン」と「ブルバルカン」が合体した姿。
カッコイイですねぇ~♪♪

サンバルカンロボ

後ろから見たサンバルカンロボ

ちなみに、
・太陽剣
・バルシールド
・バルトンファ
・バルハンド
・大型ミサイル6本(コズモバルカン用)
・フットミサイル4個(ブルバルカン用)
・バルチェーン2本(ブルバルカン用)
が武器として付属!

太陽剣とバルシールドを装着したサンバルカンロボ!

こちらは別売りで、『DX超合金 太陽合体サンバルカンロボ』が分離格納できる大型母艦のジャガーバルカン。

<1981年発売>

【ビッグスケール】ジャガーバルカン

太陽合体サンバルカンロボを格納♪

『サンバルカンロボ』+『ジャガーバルカン』であわせて買うと子供のおもちゃとしてはかなり高いんですが、めちゃくちゃカッコ良いセットで憧れでした!

ジャガーバルカン展開画像

百獣王ゴライオン(ロボットアニメ)

<1981年発売 ・ 定価9,800円>

【世界の超合金】未来獣合体ゴライオン

黄金旭が搭乗。
合体時にゴライオンの胴体となる。

黒獅子(ブラックライオン)

黒鋼勇が搭乗。
合体時にゴライオンの右腕となる。

赤獅子(レッドライオン)

錫石宏が搭乗。
ゴライオンの左腕となる。

緑獅子(グリーンライオン)

序盤では銀が搭乗していたが、銀亡き後はファーラ姫が搭乗。
ゴライオンの右脚となる。

青獅子(ブルーライオン)

青銅強が搭乗。
ゴライオンの左脚となる。

黄獅子(イエローライオン)

搭乗する5人の「レッツ・ゴーライオン!」の掛け声で合体。

合体!

百獣王ゴライオン

十王剣とスペースカッターを装着した百獣王ゴライオン!

六神合体ゴッドマーズ(ロボットアニメ)

<1982年発売 ・ 定価9,800円>

【世界の超合金】六神合体ゴッドマーズ

タケルを収容し、ゴッドマーズのコアになる1号機。

ゴッドガイヤー

ゴッドマーズの頭部・胴体に変形し、ガイヤーを体内に収容する2号機。

マジンスフィンクス

ゴッドマーズの右腕に変形する3号機。

マジンウラヌス

ゴッドマーズの左腕に変形する4号機。

マジンタイタン

ゴッドマーズの右脚に変形する5号機。

マジンシン

ゴッドマーズの左脚に変形する6号機。

マジンラー

合体!

スフィンクスの胴体ともものカバーを開いてガイヤーを収納。

ウラヌスとタイタンは頭部を押し込み、肩とつま先を後ろにまわす。

シンとラーは左右の足をたたみ、肩の部分から腕を下に折り本体に収納。

六神合体!!

六神合体ゴッドマーズ

後ろから見たゴッドマーズ

玩具オリジナル剣「六神剣」を装着したゴッドマーズ

ゴッドシグマから続くガッチリ、ドッシリした超合金プロポーションのゴッドマーズ。

ゴッドシグマゆずりの脚部合体システム、ゴーディアンゆずりのガイアー収納システム、ゴライオンゆずりの合体機構をもつ「ゴッドマーズ」は、ポピーDX超合金シリーズの集大成ともいえるアイテムだったのではないでしょうか?!

関連する投稿


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


キリコのアイキャッチがTシャツに!『装甲騎兵ボトムズ』の新グッズが登場!先行販売情報も要チェック!!

キリコのアイキャッチがTシャツに!『装甲騎兵ボトムズ』の新グッズが登場!先行販売情報も要チェック!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、80年代に人気を博したロボットアニメ『装甲騎兵ボトムズ』の新作グッズが発売されます。


「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

ユートレジャーより、スーパーロボット漫画「UFOロボ グレンダイザー」とコラボレーションした『純金製小判 浮世絵セット』の発売が決定しました。


ザブングル、ダンバイン、エルガイム…「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」が名古屋で開催決定!!

ザブングル、ダンバイン、エルガイム…「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」が名古屋で開催決定!!

メ~テレ(名古屋テレビ放送)とバンダイナムコフィルムワークスが共同で、「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」を開催することが明らかとなりました。


26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

総合模型メーカーのタミヤが、タミヤのラジオコントロールカー(RCカー)の誕生50周年を記念し、1984年~1999年に15年間にわたって放送されたRCカーレース番組『タミヤRCカーグランプリ Special』をタミヤ公式YouTubeチャンネルにて公開しています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。