【トランスフォーマーの起源】タカラトミーの変形合体ロボ「ダイアクロン」が35年ぶりに復活!

【トランスフォーマーの起源】タカラトミーの変形合体ロボ「ダイアクロン」が35年ぶりに復活!

タカラトミーは、1980年代の変形ロボット玩具「ダイアクロン」を35年ぶりに復活させ、2016年5月から全国一斉発売すると発表した。


1980年代伝説のロボット玩具、35年ぶり復活!

タカラトミーは、変形ロボット玩具「ダイアクロン」シリーズを35年ぶりに再始動すると発表した。

第1弾として、ダイアクロンブランドを象徴する主力メカ『ダイアバトルスV2』を商品化!全国の玩具専門店や百貨店、量販店、インターネットショップ、タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」(http://takaratomymall.jp/shop/ )などで2016年5月から全国一斉発売する。希望小売価格は1万5000円(税別)。「タカラトミーモール」等で10月7日より予約を受け付けている。

また、タカラトミーモール限定商品『ダイアバトルスV2 プロトタイプ(月面基地 Ver.)』の予約を10月26日から受け付け開始し、2016年5月下旬に発売する。

『ダイアバトルスV2』は、「オリジナルのダイアクロンシリーズのコンセプトを30数年後の技術とクオリティで再構築する」というテーマで開発。
カラーリングは当時の“ダイアクロンカラー”を連想させる「赤・青・黄・銀」で、洗練されたプロポーションとシルエット、フルポーザブル機構、精密なディティール感を備え、「新世紀のダイアクロン」を体現した製品となっている。

今回発売の『ダイアバトルスV2』

<タカラトミーモール限定商品>

『ダイアバトルスV2 プロトタイプ(月面基地Ver.)』

ダイアクロンとは・・・?!

タカラトミー(当時のタカラ)から1980年に誕生したオリジナルキャラクター玩具シリーズ。

独自のSF的イメージが広がる世界を軸として1/60スケール(約3cm)のフィギュア “ダイアクロン隊員”が乗り込む同スケールのロボット・基地・ビークル等の“アイテムをラインナップ。変形合体ロボット遊び、フィギュア遊び、ジオラマ的な基地遊び等、男児玩具の人気要素を詰め込んだ幅広い遊びのシリーズ展開が特徴。

後期は統一スケールを廃し、リアルな実車がロボットに変形する「カーロボット」等のリアル&ロボットシリーズを展開、後の「トランスフォーマー」シリーズの中核を成すアイテムを数多く生み出したシリーズとしても知られている。

当時発売された「ダイアバトルス」

今回のダイアクロンの舞台は前作から数十年後の世界で、発売当時のストーリーの続編になる。
『ダイアバトルスV2』はその世界観をベースに、過去に活躍した初代ダイアバトルスの最新後継機という位置付け。

35年で進化したこだわりの商品仕様

『ダイアバトルスV2』 は、「オリジナルのダイアクロンシリーズのコンセプトを30数年後の技術とクオリティで再構築する」というテーマで開発。
カラーリングは当時の“ダイアクロンカラー”を連想させる「赤・青・黄・銀」で、洗練されたプロポーションとシルエット、フルポーザブル機構、精密なディティール感を備え、「新世紀のダイアクロン」を体現した製品となっている。

時流に合わせた、スタイリッシュなプロポーションとディティール!

今回発売する『ダイアバトルスV2』は、発売当時のダイアクロンシリーズの1/60スケールを踏襲しており、初代「ダイアバトルス」同様に3機の戦闘マシンの変形合体を基本として、さらに【新たな変形合体システム】を組み込むことで、8パターン以上もの豊富な変形合体パターンを実現!

戦闘マシン①「バトルス01」

戦闘マシン②「バトルス02」

戦闘マシン③「バトルス03」

「バトルス01~03」の3機合体例

2機だけでも様々な変形合体が可能

乗り込み遊びの核となる、3機の戦闘マシンに搭乗可能な「新 ダイアクロン隊員」は3体付属。サイズは発売当時と同様約3cmだが、関節可動部の追加によってより自由なポーズの表現が可能となり、付属の攻撃支援機バイク(バトルス03の後部格納庫に収納)への自然なライディングポーズも楽しめる。足裏には磁石が内蔵されており、鉄板等に自立させる事も可能。

初回限定特典としてダイアクロン隊員1体が追加付属される(合計4体付属)。

「新 ダイアクロン隊員」

「新 ダイアクロン隊員」と 「攻撃支援機バイク:ロードヴァイパー」

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。