山下達郎に関する記事


山下達郎のラジオが25周年記念!ブルータスで特集号!大滝詠一さんとの名物対談「新春放談」の再録や歴代スタッフも登場

山下達郎のラジオが25周年記念!ブルータスで特集号!大滝詠一さんとの名物対談「新春放談」の再録や歴代スタッフも登場

毎週日曜のお昼から放送されている『山下達郎のサンデー・ソングブック』。昨年10月に25周年を迎え、カルチャー誌「BRUTUS(ブルータス)」で特集される。2月1日(木)に「山下達郎のブルータス・ソングブック」特集号として発売される。


意外⁉紅白歌合戦に出場したことがないアーティストの8センチシングル10選

意外⁉紅白歌合戦に出場したことがないアーティストの8センチシングル10選

B'z、スピッツ、山下達郎、竹内まりや他、20年以上第一線で活動しているのに、紅白に出場したことがないアーティストの8センチシングル10曲をジャケや歌詞、曲にまつわるエピソードをピックアップしながら紹介!


「あまく危険な香り」山下達郎♡竹内まりやと同棲時代に生まれた名曲

「あまく危険な香り」山下達郎♡竹内まりやと同棲時代に生まれた名曲

80年代にドラマの主題歌にもなった山下達郎の「あまく危険な香り」。竹内まりやと出会い、同棲、結婚。そして、山下達郎は「高気圧ガール」「クリスマス・イブ」など「恋人たちの歌」のヒットメーカーとなった。


山下達郎、マライア・キャリーだけじゃない、クリスマスソング8センチシングル10選

山下達郎、マライア・キャリーだけじゃない、クリスマスソング8センチシングル10選

ミリオンセラーの名曲から、えっ!?この人も歌ってるの、という隠れたクリスマスソングまで。全10曲をジャケや歌詞、曲にまつわるエピソードをピックアップしながら紹介!


山下達郎の名曲を振り返る

山下達郎の名曲を振り返る

この記事では、世代を超えて愛されている山下達郎さんの名曲を振り返りたいと思います。選曲につきまして、個人的な好みになります。どうかご容赦くださいね(^^)/


『山下達郎のサンデー・ソングブック』が放送25周年!記念ライブの応募はハガキで!250名をご招待!

『山下達郎のサンデー・ソングブック』が放送25周年!記念ライブの応募はハガキで!250名をご招待!

ラジオ番組『山下達郎のサンデー・ソングブック』が番組放送開始25周年を迎え、11月28日(火)に記念ライブ&トークショーが行われます。ハガキでのみ応募を受け付け、抽選でリスナー250名様が招待されます。


90年代後半のNHK朝ドラ主題歌集

90年代後半のNHK朝ドラ主題歌集

90年代後半は、朝ドラ低迷期なんて言われていますが、それでも視聴率を見ると、やはりお化け番組だと思います。わずか15分で、毎回主題歌が流れるので、アーチストとしては朝ドラ主題歌くらい宣伝効果が高い抜擢は今もないのではないでしょうか?主題歌で朝ドラのイメージを残っているものも多い、90年代後半のNHK朝ドラ主題歌集を紹介します。


山下達郎と大貫妙子が所属したバンド『シュガー・ベイブ』

山下達郎と大貫妙子が所属したバンド『シュガー・ベイブ』

1973年から1976年にかけて活動した山下達郎と大貫妙子が所属していたインディーズバンド『シュガー・ベイブ』。活動期間は3年余りで、発表したアルバムはわずか1枚ながら、後のJ-POPシーンに多大な影響を及ぼした彼らの楽曲について振り返りたいと思います。


服部克久×山下達郎 名曲誕生秘話が続々!2大音楽家のラジオ初共演が実現!『五線譜の解体新書』

服部克久×山下達郎 名曲誕生秘話が続々!2大音楽家のラジオ初共演が実現!『五線譜の解体新書』

毎回音楽家をゲストに招いて名曲が生まれた秘話や、その魅力を紐解くラジオ番組『五線譜の解体新書』(毎週日曜20:00~20:30放送※22日は20:05~20:30)の10月15日と22日(日)のゲストは、服部克久と山下達郎です!


透明感のある声で独特な世界観を歌う大貫妙子。シュガーベイブ時代からソロとしての現在までを振り返ります。

透明感のある声で独特な世界観を歌う大貫妙子。シュガーベイブ時代からソロとしての現在までを振り返ります。

NHKの「みんなのうた」やCMなどで耳にする、透明感のある声の大貫妙子。山下達郎や村松邦男らとのバンド「シュガー・ベイブ」でデビューし、解散後もソロで活動を続ける大貫妙子の、現在までを振り返ってみました。


トム・ジョーンズは、70年代にセックスシンボルと呼ばれていた!

トム・ジョーンズは、70年代にセックスシンボルと呼ばれていた!

『思い出のグリーン・グラス』でおなじみのトム・ジョーンズは70年代にはセックスシンボルと呼ばれた。16歳で結婚してから、隠し子騒動はあったが、生涯添い遂げた。2006年に英国王室より「ナイト」 の称号が授与され、現在もコンサートを続けている。


漢字+カタカナで曲名になる!?「椎名林檎メソッド」で作られた懐かしの名曲の数々!!

漢字+カタカナで曲名になる!?「椎名林檎メソッド」で作られた懐かしの名曲の数々!!

「椎名林檎メソッド」ってご存知ですか?99年に「無罪モラトリアム」が大ヒットして以来「漢字+カタカナ」の曲名を他のミュージシャンも採用するようになりました。「じゃあ80年代以前に『漢字+カタカナ』の曲ってあるの?」と思ったので、今回記事にしてみました。


竹内まりやの実家が老舗旅館だって知ってます?今、その旅館が大変なことになってます!

竹内まりやの実家が老舗旅館だって知ってます?今、その旅館が大変なことになってます!

80年代から90年代、そして現在も根強い人気を誇る竹内まりや。彼女の実家が実は島根県出雲市大社町にある旅館だというのをご存知でしょうか?そして、この旅館は現在経営難で存続の危機!この状況に対し彼女はどのような対応を取ったのか、彼女の今までの功績を紹介しつつ記事にしてみました。


本人監修による吹奏楽アレンジ譜「山下達郎」の名曲を吹奏楽で!6タイトルが発売!

本人監修による吹奏楽アレンジ譜「山下達郎」の名曲を吹奏楽で!6タイトルが発売!

山下達郎さんご本人による監修で吹奏楽用にアレンジした楽譜が発売されました!世代を超えて愛されている山下達郎の名曲を、迫力ある吹奏楽アレンジとして楽しめるスコアです!


LOVEソングの歌姫『竹内まりや』。J-POP~バラードまで彼女の恋歌はとてもドラマチック。

LOVEソングの歌姫『竹内まりや』。J-POP~バラードまで彼女の恋歌はとてもドラマチック。

歌手としてデビューした後、シンガーソングライターとして活躍する傍ら、多数の歌手に楽曲を提供し続けてきました。そんな彼女を陰から支えてきたのが、同じくシンガーソングライターで夫の山下達郎です。彼女が歩んだ道程を代表曲と共にご紹介しましょう。


誰もが知ってる!印象的なイントロ特集! BOOK OFF 元店長のオススメ アーティスト&アルバム 番外編!

誰もが知ってる!印象的なイントロ特集! BOOK OFF 元店長のオススメ アーティスト&アルバム 番外編!

昭和から平成の初めに活躍したアーティストたち。時代の大きなうねりの中で私たちに音楽と言う安定剤を処方し続けてくれた作品をマニアックに紹介できればと思っております!今回は誰もが知ってる「イントロ」特集です。


山下達郎と松嶋菜々子が20年振りにタッグ!新ドラマの主題歌を山下が担当!

山下達郎と松嶋菜々子が20年振りにタッグ!新ドラマの主題歌を山下が担当!

シンガー・ソングライターの山下達郎が、松嶋菜々子主演ドラマ「営業部長 吉良奈津子」の主題歌を担当する。1996年放送の松嶋主演、NHK朝ドラ「ひまわり」の主題歌「DREAMING GIRL」を山下が担当して以来、20年ぶりの「共演」となる。


大貫妙子40周年を記念したボックスセット発売  貴重な80年代の映像が収録!初のLPも封入!!

大貫妙子40周年を記念したボックスセット発売 貴重な80年代の映像が収録!初のLPも封入!!

大貫妙子がプロジェクト第1弾として、ボックスセット「パラレルワールド」を発売した。80年代のスタジオライブや最新インタビューが収録されているほか、LP盤1枚、各時代を彩ったオールタイムベスト、ギターデュオ・山弦とのコラボレーションアコースティックアルバムなど豪華なボックスセットになっている。


山下達郎『クリスマス・イブ』が30年連続オリコンTOP100入りの快挙

山下達郎『クリスマス・イブ』が30年連続オリコンTOP100入りの快挙

シンガー・ソングライターの山下達郎が、1983年に発表した「クリスマス・イブ(30th ANNIVERSARY EDITION)」が28日付オリコンシングルランキングで39位を記録し、30年連続トップ100入りし、前人未踏の大台に到達した。


スキー場で流れていた曲あれこれ【スキーウェア着ると2割増し】

スキー場で流れていた曲あれこれ【スキーウェア着ると2割増し】

休みが取れたらスキー、スノボ。取れなくても日帰り、ナイター、室内練習場と、若者たちがこぞってスキー場に詰めかけたあの頃。「行ってきたよ。」「天気どうだった、雪あった?」がお決まりの挨拶でした。滑りながら聴いたあの曲この曲。若かった冬の日の、いろいろな思い出が蘇ってきませんか。