山下達郎、マライア・キャリーだけじゃない、クリスマスソング8センチシングル10選

山下達郎、マライア・キャリーだけじゃない、クリスマスソング8センチシングル10選

ミリオンセラーの名曲から、えっ!?この人も歌ってるの、という隠れたクリスマスソングまで。全10曲をジャケや歌詞、曲にまつわるエピソードをピックアップしながら紹介!


稲垣潤一『クリスマスキャロルの頃には』

1992年10月28日発売
TBS系ドラマ「ホームワーク」主題歌
作詞 秋元康、作曲 三井誠、編曲 清水信之

稲垣潤一27枚目のシングル。唐沢寿明主演、清水美砂・福山雅治出演ドラマ「ホームワーク」主題歌に起用され、140万枚を超えるミリオンヒットを記録しました。

2017年現在、稲垣潤一の最大ヒットシングル。倦怠期を迎えているカップルを歌った歌詞をクリスタルな歌声で切なく歌い上げている名曲ですね。

クリスマスキャロルの頃には / 稲垣 潤一 の歌詞 (2412794) - プチリリ

牧瀬里穂『遅いサンタクロース』

1993年11月19日発売
郵便貯金イメージソング
作詞 秋元康、作曲・編曲 後藤次利

宮沢りえ、観月ありさ、とともに3Mと呼ばれた90年代を代表する女性タレント、牧瀬里穂の4枚目シングル。
作詞は稲垣潤一の『クリスマスキャロルの頃には』の作詞も出がけた秋元康。作曲を担当した後藤次利とのコンビは80年代のおニャン子クラブメンバーに多くの楽曲提供していたコンビ。
この曲もとてもポップなアイドルソングですね。

牧瀬里穂 遅いサンタクロース 歌詞

サザンオールスターズ『クリスマス・ラブ (涙のあとには白い雪が降る)』

1993年11月20日発売
丸井 '93年クリスマスキャンペーンCMソング
作詞・作曲 桑田佳祐、編曲 小林武史&サザンオールスターズ

サザンオールスターズ34枚目のシングル。シングルとしては1980年発売の『シャ・ラ・ラ』、アルバム曲も含めると「世に万葉の花が咲くなり」収録の『CHRISTMAS TIME FOREVER』(92年の丸井 クリスマスキャンペーンソング)以来のクリスマスソング。
テレビの深夜放送でCMが大量にオンエアされ65万枚を超えるヒットを記録しました。

「夏」のイメージが強いバンドですが、この曲は寒い時期にピッタリの温かいアレンジの曲ですね。

クリスマス・ラブ ~涙のあとには白い雪が降る~ / サザンオールスターズ の歌詞 (1173760) - プチリリ

DEEN『永遠をあずけてくれ』

1993年11月28日発売
NTTドコモ ポケットベルCMソング
作詞 川嶋だりあ、作曲 栗林誠一郎、編曲 葉山たけし

DEENの4枚目シングル。デビューシングル『このまま君だけを奪い去りたい』に続き、ドコモのポケベルCMで起用され50万枚を超えるを記録しました。

とても雪が似合うバラード曲ですね。起用されたポケベルのCMも雪の中に彼氏が迎えに来るという内容でしたね。

永遠をあずけてくれ / DEEN の歌詞 (2420247) - プチリリ

槇原敬之『雪に願いを/Red Nose Reindeer』

1993年11月28日発売
TBS系'93冬キャンペーンソング(『雪に願いを』)
作詞・作曲・編曲 槇原敬之

槇原敬之10枚目のシングル。『雪に願いを』はアルバム「SELF PORTRAIT」からシングルカット曲。『Red Nose Reindeer』はこれぞクリスマスソング!というアレンジがとても素敵なクリスマスソングです。
1枚で2曲楽しめるお買い得な8センチシングルですね。

雪に願いを / 槇原 敬之 の歌詞 (2423255) - プチリリ

Red Nose Reindeer / 槇原 敬之 の歌詞 (915057) - プチリリ

LINDBERG『夢であえたら -Do you love me?-』

1993年12月1日発売
ブルボン「ピックルEX」CMソング
作詞 渡瀬マキ、作曲 平川達也

LINDBERGの18枚目シングル。アルバム「EXTRA FLIGHT II -human aircraft-」からのカットで、シングルパッケージはクリスマスレター仕様。曲もX'mas Special Remixバージョンとしてリアレンジとした限定生産版として発売されました。

軽快なモータウンビートのドラムに、とてもシンプルな恋のメッセージの歌詞が載ったハッピーなミディアムナンバーですね。

夢であえたら -Do you love me?- / LINDBERG の歌詞 (1178586) - プチリリ

竹内まりや『今夜はHearty Party』

1995年11月20日発売
「ケンタッキー・フライドチキン」CMソング
作詞・作曲 竹内まりや、編曲 山下達郎

竹内まりや25枚目のシングル。イントロ冒頭の「ねぇ、パーティにおいでよ」のセリフを言っているのは木村拓哉。プロデューサーで夫の山下達郎とともにコーラスにも参加しています。

歌詞は、友人同士で集まって楽しいパーティーをするという、とても素敵な内容のクリスマスソングです。「キムタク」というワードが出てくることも当時話題になりましたね。

今夜はHearty Party [Single Mix] / 竹内 まりや の歌詞 (2471800) - プチリリ

森高千里『ジン ジン ジングルベル』

1995年12月1日発売
サントリー「アイス ジン」CMソング
作詞・作曲 森高千里、編曲 高橋諭一

森高千里の26枚目シングル。
サントリーのCMで使われた♪ジン ジン~のフレーズがとてもカワイイですね。

カップリングにはサントリーCMで使われてたバージョンの『GIN GIN ジングルベル』
3曲は『一月一日』
年末年始に聴きたい8シングルシングルですね。

ジン ジン ジングルベル / 森高 千里 の歌詞 (1194563) - プチリリ

猿岩石『クリスマス』

1997年11月5日発売
作詞・作曲 河村隆一、編曲 CHOKKAKU

デビュー曲『白い雲のように』がミリオンセラーを記録したお笑いコンビ猿岩石がLUNA SEAの河村隆一プロデュースで発売した6枚目シングル。

テレビタレントとして大活躍の有吉弘行さんがクリスマスソングを歌っていたとは意外ですね。

猿岩石 Christmas 歌詞

T.M.Revolution『Burnin' X'mas』

1998年10月28日発売
作詞 井上秋緒、作曲・編曲 浅倉大介

T.M.Revolutionの10枚目シングル。自身初のクリスマスソングで40万枚を超えるヒットを記録。

クリスマスソングの歌詞は、恋人との甘い情景や友人とワイワイ過ごすといったハートフルなものが多いですが、この曲は何をやってもうまくいかない男が自暴自棄になってる姿を描いた、ちょっとコミカルな内容になっています。
疾走感あるサウンドと最高にマッチしていますね。

Burnin' X'mas / T.M.Revolution の歌詞 (1172420) - プチリリ

以上10曲、紹介させていただきました。

また違った括りで8センチシングルを紹介していきますのでよかったら見てください!

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。