竹内まりやの実家が老舗旅館だって知ってます?今、その旅館が大変なことになってます!

竹内まりやの実家が老舗旅館だって知ってます?今、その旅館が大変なことになってます!

80年代から90年代、そして現在も根強い人気を誇る竹内まりや。彼女の実家が実は島根県出雲市大社町にある旅館だというのをご存知でしょうか?そして、この旅館は現在経営難で存続の危機!この状況に対し彼女はどのような対応を取ったのか、彼女の今までの功績を紹介しつつ記事にしてみました。


竹内まりやってどんな人?

日本を代表する女性シンガーソングライターの一人!

竹内まりやは、1955年3月20日生まれのシンガーソングライター。1978年、シングル「戻っておいで・私の時間」、アルバム「BEGINNING」でデビュー。1978年といえば、キャンディーズの電撃解散などといったアイドル冬の時代だったため、アイドル的な人気も博しました。原田真二と同じパターンでしょうか。代表曲は「不思議なピーチパイ」「シングル・アゲイン」「告白」「純愛ラプソディ」「カムフラージュ/Winter Lovers」など多数。

山下達郎の奥さんとしても有名!

1982年4月に山下達郎と結婚。そして休業期間へと入りましたが、作詞・作曲家として他のアーティストに楽曲の提供を始めます。中でも、河合奈保子「けんかをやめて」は大ヒットを記録しました。1984年には長女が誕生し、公私ともに充実した日々を送ることとなります。

80年代~90年代にヒット曲を量産!

不思議なピーチパイ

純愛ラプソディ

「ウイスキーが、お好きでしょ」も歌ってました!

竹内まりやの実家の旅館ってどんなの?

創業140年の超老舗旅館!!

明治10年創業の「竹野屋旅館」

出雲大社のすぐそばにあります。

「竹野屋旅館」は、島根県出雲市大社町杵築南857に所在する、創業140年を迎える老舗旅館です。縁結びの神様である出雲大社正門前にあり、出雲周辺を観光するときの拠点として、絶大な人気を誇っていました。ファンの間では竹内まりやの実家であることは周知されており、ファンの聖地巡礼の場所ともなっています。

竹野屋旅館 - 宿泊予約は<じゃらん>

どんな問題が起こってるの?

竹野屋旅館が経営難に陥っていた!

最高の立地条件に加え、竹内まりやの実家という知名度もあり、順風満帆の経営かと思われていた竹野屋旅館ですが、実は経営難に陥っていました!原因は竹内まりやのお兄さんの経営方針とのこと。現代の観光客は接客サービスの良し悪しに敏感ですから、顧客第一主義でない接客では客足が遠のくのも無理はないかと思います。それに今はネットで悪評が広まりやすいですし・・・

そんな中立ち上がった竹内まりやさん!

兄に代わり、竹野屋旅館の実質的なオーナーに!

兄はオーナーを退任し、去年から店のリニューアルを行っていたのですが、その費用のほとんどを竹内まりやが自ら出していたとのこと。自分が長年慣れ親しんだ旅館が廃業に追い込まれるのは避けたかったのでしょう。また、リニューアル後は実質的なオーナーとしてしばしば旅館に顔を出しているそうです。あなたもここに泊まればもしかしたら竹内まりやに会えるかも??

【山下達郎】音楽を浴びるような毎日を過ごした青春時代。デビュー40周年を迎えた「音の職人」山下達郎。彼の歩みと作品をまとめました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

LOVEソングの歌姫『竹内まりや』。J-POP~バラードまで彼女の恋歌はとてもドラマチック。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


【1955年生まれ】2025年に70歳!今も若々しい人気男性・女性歌手たち!

【1955年生まれ】2025年に70歳!今も若々しい人気男性・女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1955年(昭和30年)生まれの人が古希を迎える年です。ついに、昭和20年代生まれの人は全員が70歳以上となり、昭和30年代生まれが70歳代を迎える時代になりました。今の70歳は若いとはと言っても、数字だけ見ると高齢者。今回は、2025年に70歳となる意外な有名歌手13名をご紹介します。


「真夜中のドア」「September」「北ウイング」…コンサート『林哲司 シティポップHITSセレクション』が開催!!

「真夜中のドア」「September」「北ウイング」…コンサート『林哲司 シティポップHITSセレクション』が開催!!

東京・よみうり大手町ホールにて、コンサート『シティポップHITSセレクション 林哲司SONG FILE SPECIAL』が開催されます。


多くの人が「乗りたい!」と憧れた!寝台特急「カシオペア」を記録した『寝台特急「カシオペア」メモリアルBOOK』が発売!!

多くの人が「乗りたい!」と憧れた!寝台特急「カシオペア」を記録した『寝台特急「カシオペア」メモリアルBOOK』が発売!!

インプレスグループで航空・鉄道分野などのメディア事業を手掛けるイカロス出版より、『寝台特急「カシオペア」メモリアルBOOK』が現在好評発売中となっています。


なぎら健壱の昭和探訪・門前仲町編&世界で唯一のセルロイド人形職人に密着!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送!!

なぎら健壱の昭和探訪・門前仲町編&世界で唯一のセルロイド人形職人に密着!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで毎週木曜よる9時から放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」11月14日放送分にて、「なぎら健壱の昭和探訪・門前仲町編」と「昭和遺産・セルロイド人形職人」が2本立てで特集されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。