本人監修による吹奏楽アレンジ譜「山下達郎」の名曲を吹奏楽で!6タイトルが発売!

本人監修による吹奏楽アレンジ譜「山下達郎」の名曲を吹奏楽で!6タイトルが発売!

山下達郎さんご本人による監修で吹奏楽用にアレンジした楽譜が発売されました!世代を超えて愛されている山下達郎の名曲を、迫力ある吹奏楽アレンジとして楽しめるスコアです!


山下達郎監修による吹奏楽スコア集『SONGS of TATSURO YAMASHITA on BRASS』が発売!

音楽関連の出版事業を手掛ける株式会社リットーミュージックより、山下達郎監修による吹奏楽スコア集『SONGS of TATSURO YAMASHITA on BRASS』を、4月25日に発売を開始しました。

 スコア集『SONGS of TATSURO YAMASHITA on BRASS』には、5曲分のスコア(総譜)が掲載されています。山下達郎氏本人が選曲した5曲が、第一線で活躍する編曲家によって本格的な吹奏楽アレンジとなっています。

SONGS of TATSURO YAMASHITA on BRASS 山下達郎監修 吹奏楽スコア - YouTube

●収録曲
アトムの子(作詞/作曲:山下達郎 編曲:三宅一徳)
パレード(作詞/作曲:山下達郎 編曲:挾間美帆)
さよなら夏の日(作詞/作曲:山下達郎 編曲:三宅一徳)
硝子の少年(作詞:松本 隆 作曲:山下達郎 編曲:大坪稔明)
クリスマス・イブ(作詞/作曲:山下達郎 編曲:大坪稔明)

『SONGS of TATSURO YAMASHITA on BRASS』

さらに、曲ごとに、全楽器分の楽譜が個別に記された“パート譜”とスコアがセットになった、楽譜セットも5タイトル同時発売されます。
このパート譜とスコアのセットは、スマイル音楽出版から同日発売となるCD『TATSURO YAMASHITA on BRASS〜山下達郎作品集 ブラスアレンジ』の収録でも実際に使用されています。

いずれの楽曲も編曲家によって工夫が凝らされ、世代を超えて愛されている山下達郎の名曲を、迫力ある吹奏楽アレンジとして楽しめる内容となりました。全国の吹奏楽部やブラスバンド・サークルにぜひ手に取っていただきたい楽譜となっています。

<商品情報>

●商品情報①
『SONGS of TATSURO YAMASHITA on BRASS』
サイズ:A4版/104ページ
定価:4,320円(本体4,000円+税)
http://www.rittor-music.co.jp/score/16417117.html

●商品情報②
スコア+パート譜セット
『アトムの子』
作詞/作曲/監修:山下達郎
編曲:三宅一徳
定価:12,960円(本体12,000円+税)
http://www.rittor-music.co.jp/score/16417119.html

●商品情報③
スコア+パート譜セット
『パレード』
作詞/作曲/監修:山下達郎
編曲:挾間美帆
定価:12,960円(本体12,000円+税)
http://www.rittor-music.co.jp/score/16417120.html

●商品情報④
スコア+パート譜セット
『さよなら夏の日』
作詞/作曲/監修:山下達郎
編曲:三宅一徳
定価:12,960円(本体12,000円+税)
http://www.rittor-music.co.jp/score/16417122.html

●商品情報⑤
スコア+パート譜セット
『硝子の少年』
作詞:松本 隆
作曲/監修:山下達郎
編曲:大坪稔明
定価:12,960円(本体12,000円+税)
http://www.rittor-music.co.jp/score/16417118.html

●商品情報⑥
スコア+パート譜セット
『クリスマス・イブ』
作詞/作曲/監修:山下達郎
編曲:大坪稔明
定価:12,960円(本体12,000円+税)
http://www.rittor-music.co.jp/score/16417121.html

監修者プロフィール

山下 達郎(やました たつろう)

1953年2月4日生まれ、東京都出身。
75年、シュガー・ベイブとしてシングル「DOWNTOWN」、アルバム『SONGS』でデビュー。76年、アルバム『CIRCUS TOWN』でソロ・デビュー。
80年発表の「RIDE ON TIME」が大ヒットとなり、ブレイク。アルバム『MELODIES』(83年)に収められた「クリスマス・イブ」が、89年にオリコンチャートで1位を記録。30年以上にわたってチャートイン。日本で唯一のクリスマス・スタンダード・ナンバーとなる。

84年以降、竹内まりや全作品のアレンジ及びプロデュースを手懸け、また、CMタイアップ楽曲の制作や、他アーティストへの楽曲提供など、幅広い活動を続けている。

関連する投稿


1977年制作の細野晴臣プロデュース「リンダ・キャリエール」のアルバムが発売!楽曲提供アーティストからのコメントが到着!

1977年制作の細野晴臣プロデュース「リンダ・キャリエール」のアルバムが発売!楽曲提供アーティストからのコメントが到着!

アルファミュージックより、1977年に制作されたリンダ・キャリエール『Linda Carriere』がCDとアナログ盤で発売されることが決定しました。


山下達郎・過去の「妻・竹内まりやについて奔放な発言」炎上~現在を振り返る

山下達郎・過去の「妻・竹内まりやについて奔放な発言」炎上~現在を振り返る

ジャニーズ性加害問題に関する発言で炎上中の”シティポップ の巨匠”山下達郎氏の過去の言葉や発言を通じて、ジャニーズ事務所との関係や現在までの軌跡を振り返る。


山下達郎が懐かしのアナログ盤&カセットを再発!80年代レースゲーム風のティザー映像を公開!!

山下達郎が懐かしのアナログ盤&カセットを再発!80年代レースゲーム風のティザー映像を公開!!

ソニー・ミュージックレーベルズより、山下達郎が1976年から1982年にかけて発表したアナログ盤・カセットを再発するコレクション『TATSURO YAMASHITA RCA/AIR YEARS Vinyl Collection』が、5月3日の「FOR YOU」の発売を皮切りにスタートします。このたび同コレクションのティザー映像が公開されました。


【ひょうきん族】意外と名曲ぞろい!? 懐かしい『オレたちひょうきん族』の主題歌・挿入歌

【ひょうきん族】意外と名曲ぞろい!? 懐かしい『オレたちひょうきん族』の主題歌・挿入歌

1980年代、土曜日の夜を盛り上げた人気お笑い番組といえば『オレたちひょうきん族』。今では考えられないほどの豪華な顔ぶれで、TBS系列の某番組と競い、高視聴率を誇りました。芸人と同じく豪華だったのが、主題歌・挿入歌を制作したミュージシャンたち。今回は、そんな彼らの楽曲をご紹介します。


【山下達郎】ジャニーズ系から洋楽まで!?レアな楽曲提供から名曲6選

【山下達郎】ジャニーズ系から洋楽まで!?レアな楽曲提供から名曲6選

日本を代表するシンガーソングライター・山下達郎。実は、彼の楽曲のカバーを除くと、彼から直接楽曲提供された人はさほど多くはありません。その中で、ジャニーズ系アイドルにはしばしば楽曲提供しており、あのスーパーアイドルのデビュー曲も山下達郎が手がけました。今回は、彼の希少な楽曲提供の中から、特筆すべき6曲を選出してご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。