LOVEソングの歌姫『竹内まりや』。J-POP~バラードまで彼女の恋歌はとてもドラマチック。

LOVEソングの歌姫『竹内まりや』。J-POP~バラードまで彼女の恋歌はとてもドラマチック。

歌手としてデビューした後、シンガーソングライターとして活躍する傍ら、多数の歌手に楽曲を提供し続けてきました。そんな彼女を陰から支えてきたのが、同じくシンガーソングライターで夫の山下達郎です。彼女が歩んだ道程を代表曲と共にご紹介しましょう。


歌姫デビュー

1978年11月、「戻っておいで」でレコードデビュー。

デビュー当時は慶応大学英文科に在籍していた秀才でしたが、中退し本格的に歌の世界へと歩み始めます。もう少しで卒業だったのに、この決断はすごいですね。
これがあったからこそ、松任谷由実・中島みゆきと並ぶ歌姫が誕生するのです。
でも、デビュー当初はあまり売れませんでした。
翌1979年、1980年と続けてヒット曲を発売し、その後、紆余曲折ありながらも確実に自身の音楽スタイルを確立して、存在感を示していくことになります。

夏の陽ざしが弱まるように 心に翳がさした

SEPTEMBER

1979年8月リリース。
日本レコード大賞新人賞を獲得し、彼女を世に送り出した曲ですね。
B面の歌の編曲を山下達郎が担当しており、この頃すでに未来の夫と出会っていたのでした。

恋は初めてじゃないけれども

不思議なピーチパイ

1980年2月リリース。

資生堂のCMとタイアップして、シングル40万枚を売り上げたヒットソングです。
「アイドル歌手」としての彼女の最大にして最後のヒット曲ですね。

翌1981年後半、自身の音楽と向き合うために、一時活動を休止しますが、山下達郎との結婚などを経て、活動再開し、「竹内まりや」を樹立していきます。

Let’s Get Married

本気でオンリーユー

1984年4月リリース。
彼女自身の作詞作曲で初めてのヒットソングと言える曲です。

詩は全編英語で構成されており、彼女の英語力の高さも話題になりました。
(彼女は高校時代にアメリカ留学経験があり、慶應大英文科の秀才です)

友達でいたいけど 動き出したハートは止められない

恋の嵐

1986年3月リリース。
ドラマ「となりの女」(主演;大原麗子)の主題歌。
詩は切ない恋を描いているのですが、リズムの良いメロディが明るく感じさせています。
この頃から彼女の歌はシークレット、不倫をテーマにした歌が多くなっていきます。

懐かしさの一歩手前で こみあげる苦い思い出

元々は1986年の中森明菜のアルバムへの提供曲でしたが、評判になりシングル化。
その後も1991年までに2回の再リリースを行うなど、長い間愛され続けている名曲です。

駅で偶然すれ違った、2年前に別れた恋人。
同じ電車の隣の車両に乗って彼を見つめる。
彼は彼女に気づいていない。
彼の横顔を眺めているうちに昔の思いがこみ上げてくる。。。

別れた男女のすれ違う愛情を、女性の情感たっぷりに表現されたとてもいい歌です。

終わりを告げた恋に すがるのはやめにして

元気を出して

1988年11月リリース。
1984年に薬師丸ひろ子のアルバム「古今集」に提供した曲。

この歌もロングヒットを続けた1曲で、1992年にはTBC(東京ビューティセンター)のCMに使われ、2000年以降も2度ドラマの挿入歌になり、多くの歌手がカバーしています。

忘れかけた想いが 胸の中でざわめく

シングル・アゲイン

1989年9月リリース。大人の女の失恋歌。

微妙かつ不可思議な女性の心情を描いたこの歌は、「火曜サスペンス劇場」の主題歌にもなりヒットしました。

本気で好きとつぶやいたこと 心の片隅に覚えてて

告白

1990年9月リリース。
シングル・アゲインに続き「火曜サスペンス劇場」の9代目の主題歌になりました。

「今頃愛打ち明けられても引き返せない」「どんなに遅すぎても 告白待ちわびているの」という矛盾に満ちた微妙な女心を、やさしいメロディにのせてヒットした歌です。

凍りかけた愛を 温めなおしたいのに

家に帰ろう

1992年11月リリース。

とても明るく軽やかなメロディですが、詩はちょっと嫌悪感さえ覚える、倦怠ぎみの女性の思いが随所にみられる内容です。でも、最終的にあなたと一緒に未来に向かって行こう、という思いがうかがえることから、このような明るいメロディの歌になったのでしょう。
竹内まりやの歌は、実におもしろいですね。

あなたの心奪うのは ルール違反でしょうか

純愛ラプソディ

1994年5月リリース。彼女の最大のヒット曲になりました。
ドラマ「出逢った頃の君でいて」(主演;酒井法子)の主題歌です。

詩のテーマは不倫なのですが、メロディはそれを感じさせないテンポのいい曲です。
一般的には決して許されることではないのですが、理屈道理にはいかない女性の恋愛感情を、ポジティブに、見事に表現したいい歌です。だからこそ、20年以上たった今でもカラオケで歌われているのですね。

キムタクさえも かすむような男

今夜はHearty Party

1995年11月リリース。

キムタクまで登場しちゃう、クリスマスパーティにピッタリのハッピーな曲です。
こんなエピソードも、

かなわない想いほど 未練になる

ロンリー・ウーマン

1996年11月リリース。
ドラマ「義務と演技」(出演;浅野ゆう子・黒木瞳)の主題歌にもなり話題になりました。

昨日までの涙と偽りを捨てて

カムフラージュ

1998年11月リリース。
サスペンスドラマ「眠れる森」(出演;木村拓哉・中山美穂)の主題歌。
デビュー20年の記念すべきこの歌は、自身初となるオリコンチャート1位の座も射止めました。

たった今来た道さえも 迷路の始まり

天使のため息

1999年9月リリース。

彼女の20世紀最後のシングルとなったこの歌は、オリコンチャートベスト10に入るヒット曲となりました。同年公開の東野圭吾原作の映画「秘密」(主演;広末涼子)の主題歌にもなりヒットに貢献しました。

最高にして 最愛の伴侶

アイドル路線でのデビュー後、自身の目指す道へとかじを切り、見事に大輪の花を咲かせた竹内まりやさん。
そんな彼女を公私に渡って応援し、支え続けてきたのが夫の山下達郎さんです。彼女の楽曲の編曲・プロデュースをほとんど担当し、歌姫「竹内まりや」の礎を築き、ともに生きてきたと言えるでしょう。唯一無二の存在ですね。

いついつまでも、二人三脚で、ファンを楽しませていただきたいですね。

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。