1970~90年代はテレビ全盛期。そんな時代に育った私たち、アニメは誰もが観て育ったといっても過言ではありません。超有名な国民的アニメから、惜しくも短命に終わったアニメまで。様々な懐かしいアニメが一堂に介しています。
80-90年代アニメの人気男性キャラ☆読者投票で決まる歴代アニメグランプリ《男性キャラクター部門》
子供のころ見ていたアニメで好きな男性キャラクターはいましたか? 30年以上の歴史を持つイベント「アニメグランプリ」の80-90年代歴代“男性人気キャラクター”を振り返ってみましょう!
悲劇な人生に見舞われながら母に会いに行くが・・・。アニメ『さすらい少年ネル』
キリン名曲ロマン劇場から誕生した、どんな困難があろうと旅を続けるネル。なかなか人間味のある作品で、人それぞれの悩みなどがよく描かれています。
映画「ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ」。あのフリーザも復活します!
1995年公開の映画「ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ」。ひょんな事から、怪物ジャネンバが生み出されてしまいます。フリーザの復活やフュージョン等、見どころの多い作品でした。
【らんぽう】は、少年チャンピオンで10年にわたり連載されたギャク漫画で、1985年にアニメ化されました。しかし途中で打ち切り、しかも後番組の「北斗の拳」のインパクトが強すぎたため何かと不遇でしたが、OP・EDは今でも深く印象に残っています。そんな【らんぽう】を紹介します。
努力と根性と才能でゴルフの頂点を目指す!アニメ『あした天気になれ』
ちばてつや原作で、主人公がやりたい事を夢を持って挑戦する姿を描いたアニメです。ゴルフ好きには堪らない作品です。
『南国少年パプワ君』でおなじみ柴田亜美先生の作品です。大分改変されていますが、ジバクくんたち聖霊の渋かわいさ、ファンタジックな世界観なのに柴田節全開のセリフ回しいずれも神がかり輝いてました。
原作では毒っ気がありますがアニメではそうでもなかった?しかしいい社会人が「いたずら」と称して自由に振る舞うさまは、いつの時代も憧れますね。
【1990年のテレビ番組】1990年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1990年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「ちびまる子ちゃん」「あっぱれさんま大先生」「つる姫じゃーっ!」「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」「恋のパラダイス」「魔神英雄伝ワタル2」「ドラゴンクエスト」「それいけ!アンパンマン」「ウッチャンナンチャン with SHA・LA・LA」「からくり剣豪伝ムサシロード」「クイズ!年の差なんて」「らんま1/2熱闘編」「おぼっちゃまくん」「知ってるつもり!?」
人気漫画『クッキングパパ』のレシピを福岡のホテルが再現!<連載30周年記念>
「週刊モーニング」(講談社)での連載30周年を記念し、1月12日より、「西鉄グランドホテル」「ソラリア西鉄ホテル」(いずれも福岡市)などで、漫画『クッキングパパ』のレシピを再現したメニューが期間限定登場!
こんな妹がいたら大変だなぁと思いませんでしたか?毎日パワフルで元気なあさりちゃんの笑える日常生活を楽しめます。
「音楽」という武器を最大限に生かしたアニメ『ハーメルンのバイオリン弾き』
原作漫画がありますが、はっきり言って別物。といって、「違うじゃん!」などと目くじらを立てられるような代物ではありません。アニメでしかできない、またこの作品だからこそ発揮できる「音楽」という武器が発揮されていました。
人気漫画・テレビアニメ『るろうに剣心』の剣客たちの必殺技・奥義:天翔龍閃・火産霊神・牙突ほか
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-に登場する剣客たちの必殺技・奥義のまとめです。緋村剣心「天翔龍閃」、志々雄真実「火産霊神」、斎藤一「牙突」など。ヒーローの必殺技は、やはり男のロマンですね。
おとぎ話のような世界観がとてもすてきなアニメ『ポールのミラクル大作戦』
タツノコプロが制作したアニメで、タイムボカンの要素も含まれています。
宮崎駿監督映画の原点になった作品。名作アニメ『未来少年コナン』
テレビアニメから35年以上立ちますが、今なお多くの人に評価されている作品です。
フランス革命は世界史の授業でも出てくる有名な出来事です。池田理代子の漫画「ベルサイユのばら」はタイトルならかなりの人が知っている有名な漫画です。これでフランス革命について詳しくなった人も多いのではないでしょうか?魅力的な登場人物がフランス革命とマッチしたファンの多い漫画です。
90年代初頭、『天才てれびくん』という子供番組内で放送されていたアニメです。単なる恐竜ものでないのが、凄いところです。映像が実写、CG、そしてアニメの三種。何よりストーリーもハイレベル!お子様よりも大人のマニア向けではないかと思わせるほどに。デカ盛りパフェのように濃厚ですが、甘ったるくもしつこくもないのです。
【1989年のテレビ番組】1989年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1989年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「アイドル共和国」「巨泉のこんなモノいらない!?」「パラダイスGOGO!!」「大竹まことのただいま!PCランド」「追跡」「ハートに火をつけて!」「はなきんデータランド」「たけしのここだけの話」「魔法使いサリー」「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」「ドラゴンボールZ」「世界の車窓から」「昆虫物語 みなしごハッチ」「爆風スランプのお店」
色々な経験をしてマーヤが成長していく姿を描く心温まるストーリー。そして様々なピンチも乗り越えます。
天才料理人のマオが必殺技を使い様々な料理を披露する。食べたくなる事間違いなしのアニメ『中華1番』
料理を味わった者たちのリアクションで評価されたり、奇想天外な調理方法が登場し見所満載です。なんといっても出てくる料理がとても美味しそうな所がこのアニメの魅力的な所です。
【1988年のテレビ番組】1988年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1988年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「おそ松くん」「のらくろクン」「志村けんのだいじょうぶだぁ」「エスパー魔美」「ビートたけしの全日本お笑い研究所」「欽きらリン530!!」「鶴ちゃんのプッツン5」「ひみつのアッコちゃん」「とれんでぃ9」「やっぱり猫が好き」「クイズ世界はSHOW・byショーバイ!!」「とんねるずのみなさんのおかげです」「夢で逢えたら」