格闘技に関する記事


【垣原賢人】直情一直線、安全策ナシの人生!そしてUの戦士カッキ―はミヤマ☆仮面となる!!

【垣原賢人】直情一直線、安全策ナシの人生!そしてUの戦士カッキ―はミヤマ☆仮面となる!!

垣原賢人は往年のプロレスファンにとってUWFを愛する「Uの戦士」、お子様連れのファミリーにとってはクワガタを愛し”クワレス”を主催する「ミヤマ☆仮面」。悪性リンパ腫と闘いながらも2017年8月14日、後楽園ホールにて「カッキーライド~垣原賢人復帰戦~」を開催する垣原賢人、その安全策ナシに直情一直線な人生をご覧いただきたい。


中3のとき”舞い降りた”プロレスラーへの道!全女最後のレスラー高橋奈七永はいま、プロレス団体SEAdLINNNG代表!!

中3のとき”舞い降りた”プロレスラーへの道!全女最後のレスラー高橋奈七永はいま、プロレス団体SEAdLINNNG代表!!

「全女最後のレスラー」高橋奈七永。2005年の全日本女子プロレス解散時、全女最強の象徴”赤いベルト”王者だった彼女はその後も女子プロレス道を突き進みます。現在はプロレス団体「SEAdLINNNG」の社長として日々奮闘する一方、”地上最も過激な格闘技”「ラウェイ」にも参戦するなど、その闘いのフィールドは止まるところを知りません!


”女子プロレス最強の男”神取忍が警備専門求人サイト「ケイサーチ!」のイメージキャラクターに!

”女子プロレス最強の男”神取忍が警備専門求人サイト「ケイサーチ!」のイメージキャラクターに!

株式会社日本総合ビジネスが、警備業界に特化した求人サイト「ケイサーチ!」( http://www.keibi-baito.com/ )の運営を開始した。イメージキャラクターには、”女子プロレス最強の男”、”ミスター女子プロレス”と呼ばれる神取忍が起用されている。


【プロレスクイズ・覆面レスラー編】集え、往年の覆面レスラーファン!この難問が解けますか?

【プロレスクイズ・覆面レスラー編】集え、往年の覆面レスラーファン!この難問が解けますか?

プププ・プロレスクイズ~!ってなノリでお届けしたい「プロレスクイズ」、今回は覆面レスラー編からの出題。往年の覆面レスラーファンにぜひ遊んでいただきたい、そんな10問をご用意してみました。それではどうぞ!


創立45周年の新日本プロレスがメモリアルブックを発売!永田裕志や中西学、天山、小島聡らが特集に登場!

創立45周年の新日本プロレスがメモリアルブックを発売!永田裕志や中西学、天山、小島聡らが特集に登場!

2017年3月6日で創立45周年を迎えた新日本プロレス。それを記念して、レスラーたちが新日本プロレスについて語る『新日本プロレスぴあ2017 45周年メモリアルBOOK』がぴあより発売された。


孤高の求道者は今なおボクシングの夢を追う、西島洋介山!

孤高の求道者は今なおボクシングの夢を追う、西島洋介山!

日本クルーザー級のパイオニアとしてその名を轟かせた西島洋介山を知らない人はいないだろう。手裏剣パンチを武器に闘った地下足袋ファイターは、そのボクサー人生の多くをアメリカで過ごした。またボクサーとして現役を退いた後には、日本国内で総合格闘技やキックボクシングにも出陣することに。様々なバックボーンを持ったファイター達とリング上で相見えてきた西島洋介山、孤高のボクサーはその拳にどんな想いを乗せて闘っていたのだろうか。


【中年の星】死線を越えた男が選んだ戦場はキックボクシング、西村清吾(TEAM-KOK)の生き様を見よ!【NKB】

【中年の星】死線を越えた男が選んだ戦場はキックボクシング、西村清吾(TEAM-KOK)の生き様を見よ!【NKB】

35歳でプロデビューしたキックボクサーがいる。しかも37歳でタイトルマッチ挑戦。その男の名は西村清吾(TEAM-KOK)。「リングに上がるときは命のやり取りを覚悟している」彼は落ち着いた声で話す。"中年の星"と他人は言うが、それは己の人生を彼に投影させたがる同世代の希望、願望の表れか。その背景、その生き様を知りたくて35歳にしてキックの道を選んだ西村清吾(TEAM-KOK)を取材した。


3月20日、DDTプロレスリング旗揚げ20周年記念大会! 屋台村から始まった高木三四郎のプロレス挑戦、辿り着いたのはさいたまスーパーアリーナ!

3月20日、DDTプロレスリング旗揚げ20周年記念大会! 屋台村から始まった高木三四郎のプロレス挑戦、辿り着いたのはさいたまスーパーアリーナ!

DDTプロレスリング社長兼レスラー、高木三四郎。現在のプロレス界において屈指の経営者、アイデアマンと呼ばれる彼が3月20日、さいたまスーパーアリーナにおいてDDTプロレスリング旗揚げ20周年記念大会を開催する。1990年代、新日、全日、UWF、FMWといった系譜とは異なる「屋台村プロレス」を発祥とする高木三四郎社長率いるDDTプロレスリングの強み、そして観客を魅了する仕掛け。プロレス界の異端児とも称される高木三四郎社長にお話を伺った。


約30年ぶりに復活した【キン消し】を買ってみた!15体も超人がいるので超楽しめる!

約30年ぶりに復活した【キン消し】を買ってみた!15体も超人がいるので超楽しめる!

80年代の必須アイテムのひとつ「キン消し」。ガシャポンで夢中になって集めたカプセルトイの名作「キン消し」が約30年ぶりに復活した。そこで早速購入してみたので、その感想をお伝えします!


野球選手だった長嶋一茂。ヤクルトでは野村監督に冷遇され、巨人では土井正三に暴言を吐いた!

野球選手だった長嶋一茂。ヤクルトでは野村監督に冷遇され、巨人では土井正三に暴言を吐いた!

父に長嶋茂雄をもち、父と同じ三塁手、立教大学を選んだ。ヤクルト時代は父と同じ背番号「3」だった長嶋一茂。プロ初安打がホームランという華があった。巨人時代はパニック障害にも悩まされた長嶋一茂の野球人生と引退後に迫る!


【訃報】プロレスラーのジミー・スヌーカさん死去。全日で80年代に活躍し、「スーパーフライ」の異名を持った。

【訃報】プロレスラーのジミー・スヌーカさん死去。全日で80年代に活躍し、「スーパーフライ」の異名を持った。

アメリカ最大のプロレス団体「WWE」で殿堂入りし、日本でも故ブルーザー・ブロディさんとのタッグで活躍したプロレスラーで、「スーパーフライ」の異名を持つジミー・スヌーカさんが1月15日、亡くなっていたことが、家族の発表で分かった。


元祖『霊長類最強の男』カレリン。前田日明の引退試合の相手を務めた史上最強レスラー

元祖『霊長類最強の男』カレリン。前田日明の引退試合の相手を務めた史上最強レスラー

「霊長類最強の男」と呼ばれたロシアのレスリング選手、アレクサンドル・カレリン。掴まれた相手は投げ技を怖れてそのままフォール負けを選ぶという圧倒的な破壊力をもつ『カレリンズ・リフト』を武器に13年間無敗だった史上最強のレスラー。そのカレリンの実績や映像、前田日明の引退試合の相手を務めたときのエピソード&貴重動画を紹介。


辰吉、西岡利晃を幾度も倒したタイの英雄ウィラポン!最後は長谷川穂積に屈した!

辰吉、西岡利晃を幾度も倒したタイの英雄ウィラポン!最後は長谷川穂積に屈した!

タイの国民栄誉賞を4度受賞しているタイの英雄ウィラポン。ムエタイからボクシングに転向したボクサー。90年代には浪速のジョー・辰吉丈一郎の挑戦を2度も退け、ウィラポンの名が一躍日本中に知られることとなった。西岡利晃、長谷川穂積との戦いも特集する。


今年東映の倉庫で発見されたブルース・リー『ドラゴンへの道』のネガ。早速Blu-ray化され、新年に発売!

今年東映の倉庫で発見されたブルース・リー『ドラゴンへの道』のネガ。早速Blu-ray化され、新年に発売!

ブルース・リーが主演だけでなく監督も務めた『ドラゴンへの道』。同作の日本初公開時に使用されたオリジナルネガフィルムが、今年現像所「東映ラボ・テック」の倉庫で発見されたのを受け、アルティメット・エディションのBlu-rayが、2017年1月25日に発売される。


28日(月)、元最強悪役レスラーのブル中野が「しくじり先生」に出演!引退後のどん底や13年間もの失踪を語る

28日(月)、元最強悪役レスラーのブル中野が「しくじり先生」に出演!引退後のどん底や13年間もの失踪を語る

元最強悪役レスラー・ブル中野が11月28日(月)19時から3時間SPで放送される『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系列)に出演する。すっかりスレンダーになったブル中野が、デスマッチよりも壮絶なしくじり暗黒時代を明かす。


「Uに捧げた青春! 悪性リンパ腫と戦うレスラー 垣原 賢人」

「Uに捧げた青春! 悪性リンパ腫と戦うレスラー 垣原 賢人」

1980年代後半から1990年代初頭にかけて、日本のプロレス界・格闘技界を華麗に席巻した伝説の団体「UWF(ユニバーサル・レスリング連盟)」 そんなUWF所属選手たちの強烈な個性から芽吹いた若き天才レスラー「垣原 賢人」。 華々しくスポットを浴びた栄光と影が入り混じる格闘人生を振り返る。


格闘漫画家が描く、当時のムーブメントがわかる!格闘技漫画「闘翔ボーイ」!

格闘漫画家が描く、当時のムーブメントがわかる!格闘技漫画「闘翔ボーイ」!

当時流行っていた格闘技の数々、K-1出現以前に立ち技最強トーナメントやアントニオ猪木が実現する以前に円形リングでのファイトを描いたりと、後の格闘技界の出来事を予知したかのような内容もある格闘技の原点!?「闘翔ボーイ」の魅力とは!?


『メタルファイター・MIKU』女子プロレスを題材にしたバトルアニメ!個性的なプロレス団体が登場した!!

『メタルファイター・MIKU』女子プロレスを題材にしたバトルアニメ!個性的なプロレス団体が登場した!!

このアニメは、近未来の東京を舞台に繰り広げられる女子プロレスアニメです。プロレス団体”プリティーフォー”に所属する可愛い女の子達が、主人公と共に熱いバトルをみせてくれました。


34年半ぶりに復活したアニメ・タイガーマスクW!新日本プロレスのリングに登場!

34年半ぶりに復活したアニメ・タイガーマスクW!新日本プロレスのリングに登場!

今月、34年半ぶりにテレビアニメとして復活したタイガーマスクW。10月10日に東京・両国国技館で行われた新日本プロレスのスペシャルマッチとして「タイガーマスクW×レッドデスマスク」という夢の対決が実現した。


2002年、PRIDE.23で引退した高田延彦の「出てこいや!」は決してギャグでなく、90年代Uインターを知る者の涙を誘う名シーンだった!

2002年、PRIDE.23で引退した高田延彦の「出てこいや!」は決してギャグでなく、90年代Uインターを知る者の涙を誘う名シーンだった!

2002年11月24日、PRIDE.23のリングで引退した高田延彦。このとき引退試合の相手を務めた田村潔司への試合後のマイク「お前、男だ!」、そして大会ラストの「Uインター、上がってこいや!」はどちらも流行語となり、以降の高田は「出てこいや!」を持ちネタにすることとなります。しかし90年代Uインターを観ていた者にとって、この時の「上がってこいや!」はギャグなどでなく胸が熱くなる、そして涙を誘う名シーンであったことを忘れてはなりません。