ナムコに関する記事

「おもいカルチャーをおもちゃーという」といえばナムコ。ファミコン参入時の衝撃、名作の数々。忘れることはありませんね。ナムコの手によって産み出された数々の懐かしい名作がココに。


「パックマン」45周年スペシャルモデル!Xboxなどに対応した「ワイヤレスコントローラー」が登場!!

「パックマン」45周年スペシャルモデル!Xboxなどに対応した「ワイヤレスコントローラー」が登場!!

アコ・ブランズ・ジャパンより、アメリカのゲーミングアクセサリーブランド「PowerA(TM)」(パワーエー)の「パックマン」45周年スペシャルモデルの新商品『ワイヤレスコントローラー for Xbox Series X|S - パックマンSE』が発売されます。


ファミコンのアクションRPGの金字塔!「ドルアーガの塔」が40周年イヤースタート!!

ファミコンのアクションRPGの金字塔!「ドルアーガの塔」が40周年イヤースタート!!

バンダイナムコエンターテインメントが、1984年にアーケードで稼働開始したアクションRPG「ドルアーガの塔」の40周年記念施策をスタートさせます。


バラエティ「天才てれびくん」の、てれび戦士『坂田慎一郎』!!

バラエティ「天才てれびくん」の、てれび戦士『坂田慎一郎』!!

1996年からバラエティ『天才てれびくん』てれび戦士を務めた子役坂田慎一郎さん。2006年頃に芸能界を引退して現在は消息不明と言う・・・。


パックマン、ギャラクシアン、ギャラガ、ディグダグ…自宅にいながらゲームセンター気分になれる「家庭用筐体」が登場!!

パックマン、ギャラクシアン、ギャラガ、ディグダグ…自宅にいながらゲームセンター気分になれる「家庭用筐体」が登場!!

ロングセラー貯金箱「いたずらBANK」を始めとした玩具・雑貨を製造・販売している株式会社シャインより、自宅にいながらゲームセンター気分でゲームを楽しめる、家庭用筐体第1弾「Out Run」に続く、第2弾ARCADE1UP「BANDAI NAMCO Entertainment LEGACY」が4月20日に発売されます。


コラボイベント「PAC‐MAN×スカイガーデン パックマンのゲーム博物館」が開催中!その他パックマンの最新情報をご紹介!

コラボイベント「PAC‐MAN×スカイガーデン パックマンのゲーム博物館」が開催中!その他パックマンの最新情報をご紹介!

神奈川県横浜市の横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」にて、コラボイベント「PAC‐MAN×スカイガーデン パックマンのゲーム博物館」が開催中です。


ファミコン【タッグチームプロレスリング】覚えてる?独特だけどハマるゲーム!

ファミコン【タッグチームプロレスリング】覚えてる?独特だけどハマるゲーム!

数多のファミコンソフトから今回は「タッグチームプロレスリング」に焦点をあててお届け!今となっては何とも言えない独特なクセの強さと魅力を紹介します!


レトロゲーム総合配信サービス「プロジェクトEGG」が懐かしの『アーケード版ゼビウス』を緊急配信!

レトロゲーム総合配信サービス「プロジェクトEGG」が懐かしの『アーケード版ゼビウス』を緊急配信!

レトロゲームの復刻ビジネスやデジタルコンテンツの配信を行なう株式会社D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」特設サイトを10月9日に更新、『ゼビウス(アーケード版)』の配信を開始しました。


ファミコンソフト【パックマン】ギネス記録を持つ伝説のゲームを振り返る!

ファミコンソフト【パックマン】ギネス記録を持つ伝説のゲームを振り返る!

世代を超えて誰もが知るパックマンとはどのようなゲームだったのか。ファミコンソフトとして初期時代に販売されていたパックマンの概要からギネス記録などについて詳しく紹介しながら振り返ります。


「ナムコットコレクション」発売記念!懐かしのファミコン消しゴムが当たるキャンペーンが開催!!

「ナムコットコレクション」発売記念!懐かしのファミコン消しゴムが当たるキャンペーンが開催!!

バンダイナムコエンターテインメントは、Nintendo Switch「ナムコットコレクション」の発売記念キャンペーンとして、懐かしの「ファミコン消しゴム」をプレゼントする企画を開始しました。


昭和のヒット作を網羅!ナムコ伝説の名著『ALL ABOUT namco ナムコゲームのすべて』の再販が決定!!

昭和のヒット作を網羅!ナムコ伝説の名著『ALL ABOUT namco ナムコゲームのすべて』の再販が決定!!

電波新聞社より、ナムコが世に送り出したアーケードゲームの数々を紹介した伝説の名著『ALL ABOUT namco ナムコゲームのすべて(電子工作マガジン別冊)』の復刻版の発売が決定しました。


「パックマン」の生誕40周年記念!アメリカの腕時計ブランド「TIMEX」からコラボウォッチが登場!!

「パックマン」の生誕40周年記念!アメリカの腕時計ブランド「TIMEX」からコラボウォッチが登場!!

米国の腕時計ブランド「TIMEX (タイメックス)」より、ビデオゲーム「パックマン」とのコラボレーションモデル『タイメックス80(エイティ)×「パックマン」ウォッチ』の発売が決定しました。


「ブキミが気持ちいい!」。マニア向けだったシューティングゲーム『バラデューク』!

「ブキミが気持ちいい!」。マニア向けだったシューティングゲーム『バラデューク』!

『バラデューク』は、1985年7月にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)から発売されたアーケードゲームです。そのブキミなグラフィックスは、当時のゲームセンターで異彩を放っていました。難易度も高く、ハードな内容はマニア向けだったと言えるでしょう。そんな特異なシューティングゲームをご紹介します。


ナムコクラシックIIのクラシックの意味とは?伝統ある優しいゴルフゲームを体感しましょう。

ナムコクラシックIIのクラシックの意味とは?伝統ある優しいゴルフゲームを体感しましょう。

ナムコクラシックⅡというゲームをご存知でしょうか。内容はゴルフゲームです。なぜゴルフゲームなのにタイトルにクラシックと表現されているのか気になりますよね。ここではクラシックの意味とゴルフの珍事件をご紹介。あなたもゴルフに詳しくなれますよ。


スターラスターはナムコ初のファミコンオリジナルタイトル!でも難しすぎた!!

スターラスターはナムコ初のファミコンオリジナルタイトル!でも難しすぎた!!

ナムコの本格3Dシューティング「スターラスター」は、シューティングだけでなくアドベンチャー要素なども盛り込まれた、ナムコ初のファミコンオリジナルタイトルでした。だけど難しかった!!!


大ヒットシューティングゲーム!ツインビー3 ポコポコ大魔王を徹底解説

大ヒットシューティングゲーム!ツインビー3 ポコポコ大魔王を徹底解説

ファミリーコンピューターソフトの歴史に残るシューティングゲームと言っても過言ではないツインビーシリーズ3作目のツインビー3ポコポコ大魔王ですが、人気を維持し内容を上げて楽しさが増しています。そんなツインビー3の内容ステージを解説していきます。


2人同時プレイで協力するか戦うか!?白熱のナムコ「バトルシティー」

2人同時プレイで協力するか戦うか!?白熱のナムコ「バトルシティー」

1985年9月、ファミコン界にスーパーマリオ登場の衝撃が走った月にリリースされたナムコの隠れた名作「バトルシティー」。1980年のアーケードゲーム「タンクバタリアン」のリメイク作品でした。


ファミコン「バーガータイム」が『バーガータイムパーティー』に生まれ変わり情報公開!

ファミコン「バーガータイム」が『バーガータイムパーティー』に生まれ変わり情報公開!

株式会社ジー・モードは、全世界を夢中にさせた伝説の名作『バーガータイム』シリーズの完全新作『バーガータイムパーティー』のティザーサイトを公開しました。


【ミドルエッジ総選挙】ファミコン前期のシューティングゲーム、王者はやっぱりゼビウスだった!?

【ミドルエッジ総選挙】ファミコン前期のシューティングゲーム、王者はやっぱりゼビウスだった!?

ロールプレイングゲーム全盛期の到来前、ファミコンユーザーが熱くなったのがシューティングゲームでしたよね。なかでもやっぱり王者はゼビウスだった!?ファミコンの名作シューティング5選で投票してみましょう~!


超絶難度の瞬殺ゲーにして『ゼビウス』のスピンオフ『グロブダー』!稼動開始から32年でついにノーコンクリアラー現る!

超絶難度の瞬殺ゲーにして『ゼビウス』のスピンオフ『グロブダー』!稼動開始から32年でついにノーコンクリアラー現る!

『グロブダー』はナムコが1984年に発売したアーケードゲームです。名作シューティング『ゼビウス』に登場する敵キャラ「グロブダー」を操作して迫りくる敵を撃破していくという、所謂スピンオフ作品でした。が、特筆すべきはその ”超” 難易度!全99ステージをデフォルト設定でノーコンティニュークリアしたというプレイヤーは稼動開始から30年以上現れず、もう人間にノーコンクリアは不可能なのではないかとまで言われていた中、2015年12月、32年越しに宇宙初の「デフォルト設定での全ステージノーコンクリア」を果たす猛者が現れたのでした。


斬新かつ複雑すぎてついていけない人続出!?FF7のキャラもゲスト参戦した格ゲー『エアガイツ』

斬新かつ複雑すぎてついていけない人続出!?FF7のキャラもゲスト参戦した格ゲー『エアガイツ』

『エアガイツ』は、ドリームファクトリーが制作し、1998年2月にナムコからアーケード版が、1998年12月にスクウェアからプレイステーション版が発売された3D対戦格闘ゲームです。ドリームファクトリー製の3D格闘ゲームとしては3作目にあたる本作は、「トバルシリーズ」で培った「リアルな重厚感」と「フィクション的な爽快感」の両立を突き詰め、3D空間を動き回り地形なども利用しながら戦うという、ストリートファイト的な内容になっています。当時は『FF7』のキャラクターも参戦し話題性はありましたが…?