大ヒットシューティングゲーム!ツインビー3 ポコポコ大魔王を徹底解説

大ヒットシューティングゲーム!ツインビー3 ポコポコ大魔王を徹底解説

ファミリーコンピューターソフトの歴史に残るシューティングゲームと言っても過言ではないツインビーシリーズ3作目のツインビー3ポコポコ大魔王ですが、人気を維持し内容を上げて楽しさが増しています。そんなツインビー3の内容ステージを解説していきます。


ツインビー3ポコポコ大魔王

ツインビー3ポコポコ大魔王とは、シューティングゲームであるツインビーシリーズの第3作目になります。
初代ツインビーは1986年1月に発売を開始しました。
大ヒット作となったシューティングゲーム「グラディウス」も同じ年の4月に発売されました。
ツインビー・グラディウスともに100万本以上売り上げ、ファミコンソフト歴代売上番付ではグラディウスは41位、ツインビーは40位となっています。
二つの名前はシューティングゲームの代名詞となりました。
そのような人気を引き下げてツインビー第2作目「もえろツインビーシナモン博士」に続く商品になります。

ツインビー1~2~3へのストーリー

ツインビー

ツインビーの始まりは宇宙歴2801年、平和だったドンブリ島に、突如悪の軍勢スパイス大王が攻撃を仕掛けてきました。
島に伝わる5つの宝玉が奪い去られ、5つの宝玉を分け与えられたスパイス大王の部下4人により、島は分割され統治されることとなりました。
シナモン博士が密かに開発していた「ツインビー」と「ウィンビー」に博士の弟子「アンナモン」と「ドンナモン」が戦いを挑む物語です。
さらに第2作目では、シナモン博士が100年の眠りから目覚めたとき、かつてスパイス大王と戦った「アンナモン」と「ドンナモン」は亡くなり、博士の孫たちがスパイス大王の孫ガトランティスに連れ去られたシナモン博士を助けに行くストーリーでした。
そして第3作目では、2作目同様シナモン博士のひ孫たちが戦う物語です。
シナモン博士のひ孫の末っ子は、博士に頼まれてグインビーに乗り込み、お使いに出かけました。
しかし、グインビーは帰ってきません。突如、研究所内に「グインビーはこのわしが預かった。わしの名はポコポコ大魔王だ」と声が聞こえます。
そこで、2人のひ孫にツインビーとウインビーで助けに行くように命じます。

ツインビー3ポコポコ大魔王のゲーム内容

人気も高く、ストーリーもつながっているツインビー3ですが、ゲームの内容、ルールはどのようになっているのか詳しく見ていきます。

ツインビー3のゲームのルール

ツインビー3ではゲームの設定ができます。
敵の強さは(らくらく)と(じごく)、プレイヤー1Pを(ツインビー)と(ウインビー)と選ぶところは前作と変わりません。
プレイヤーの数は10機まで選ぶことができるので、初心者でも遊びやすくなっています。
ラウンドセレクトができるところは斬新で、ゲームのラウンドを選択できるところは珍しいとかんじました。
ツインビーといえば雲の中から現れるベルの存在です。
ベルを攻撃すると色が変わります。青のベルは「スピードアップ」、黄色のベルは「ボーナス得点」、白色のベルは「ツイン砲」、赤色のベルは「レーザー」、赤青点滅ベルは「分身」、青白点滅ベルは「バリア」となっています。
ダメージのルールは一攻撃受けると腕が一つなくなり、二攻撃でもう一つの腕もなくなります。両腕が無くなると対地ボムの使用ができなくなります。
腕が無くなると出てくる救急車も愛嬌があり好評でした。
ツインビーの機体の色は青、ショット連射数は2発、バリア耐久力は10発、ウインビーは機体色は赤、ショット連射数は4発、バリア耐久力は15発です。

ツインビー3のステージは5ステージ

ツインビー3のステージは5ステージから構成されています。
それぞれのステージの特徴を見ていきます。

ステージ1 エアーアイランド

ステージ1のサブキャラは楽器系が登場します。
進むにつれて風景が変わりクリスタル地帯に突入すると、クリスタルが左右から突き出してくるので注意が必要です。
ステージ1のボスはクリスタル地蔵で攻撃方法はジャンプして上からクリスタルの破片を落としてきます。
ダメージを与えると2体4体と分裂しながら小さくなり最終的には8体まで分裂しその8体をすべて倒すとクリアです。

ステージ2 バナナワニ園

ステージ2のサブキャラは魚介系が登場します。
南国の風景が続きステージ2のボスはウクレレ隊で、攻撃方法は3匹の幽霊が演奏し花や音符をばらまいて攻撃してきます。
3匹すべてを倒すとクリアです。

ステージ3 キャッスルランド

ステージ3のサブキャラはモンスター系が登場します。
火山をばらまく火山亀や風を吹く雲などが邪魔をして、難易度が上がってきます。
ステージ3のボスはムシバ君です。キャッスルドラゴンの口の中からトンカチを投げて攻撃してきます。
ムシバ君をすべて倒すとクリアです。

ステージ4 ダンジョン

ステージ4のサブキャラは、トロッコが走ってきて攻撃してきます。
ステージ4のボスはウナ首領です。攻撃方法は動きながら極太レーザーを吐いたり、電撃をばらまいて攻撃してきます。

ステージ5 ファイナル

いよいよやってきたファイナルステージです。正方形の背景が印象的なステージですが当たると動きが止まる風が吹く扇風機が邪魔をしながら跳ね回りながら大砲を売ってくる敵が攻撃してきます。
ステージ5のボスはもちろんポコポコ大魔王です。
攻撃方法は滑車から弾を撃ってきたり山から破片が飛んでくるなどファイナルにふさわしい難易度の高さです。
地面の土地を破壊しないとボスは倒れません。

まとめ

いかがでしたか
ツインビー3ポコポコ大魔王のストーリーやそれぞれのステージを説明してきました。
ツインビーは人気が高かったシューティングゲームでした。
初心者でも楽しめるシューティングゲームだったのも人気が高かった理由です。
今でも楽しめるゲームなのであの時の記憶とともに遊んでみませんか。

関連する投稿


「パックマン」45周年スペシャルモデル!Xboxなどに対応した「ワイヤレスコントローラー」が登場!!

「パックマン」45周年スペシャルモデル!Xboxなどに対応した「ワイヤレスコントローラー」が登場!!

アコ・ブランズ・ジャパンより、アメリカのゲーミングアクセサリーブランド「PowerA(TM)」(パワーエー)の「パックマン」45周年スペシャルモデルの新商品『ワイヤレスコントローラー for Xbox Series X|S - パックマンSE』が発売されます。


ファミコンのアクションRPGの金字塔!「ドルアーガの塔」が40周年イヤースタート!!

ファミコンのアクションRPGの金字塔!「ドルアーガの塔」が40周年イヤースタート!!

バンダイナムコエンターテインメントが、1984年にアーケードで稼働開始したアクションRPG「ドルアーガの塔」の40周年記念施策をスタートさせます。


コンパイルの伝説的シューティングゲーム『ザナック(MSX)』がROMカセットで復刻!!

コンパイルの伝説的シューティングゲーム『ザナック(MSX)』がROMカセットで復刻!!

レトロゲームの復刻やデジタルコンテンツの配信を行なっているD4エンタープライズより、MSX向けゲームソフト『ザナック MSX(ROMカセット復刻版)』の発売が決定しました。現在特設サイトにて、事前予約を受付中です。


バラエティ「天才てれびくん」の、てれび戦士『坂田慎一郎』!!

バラエティ「天才てれびくん」の、てれび戦士『坂田慎一郎』!!

1996年からバラエティ『天才てれびくん』てれび戦士を務めた子役坂田慎一郎さん。2006年頃に芸能界を引退して現在は消息不明と言う・・・。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『アドヴァンスド ファンタジアン』『ガルケーブ』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『アドヴァンスド ファンタジアン』『ガルケーブ』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『アドヴァンスド ファンタジアン(PC-8801mkIISR版)』『ガルケーブ(MSX版)』の配信がスタートしました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。