“怪盗キッド”黒羽快斗の誕生日・6月21日より18日間毎日無料放送!『まじっく快斗』&『まじっく快斗1412』が放送!!
新しい未来のテレビ「ABEMA」にて、アニメ『まじっく快斗』(全12話)および『まじっく快斗1412』(全24話)が、6月21日から7月8日までの期間に毎日無料放送されることが明らかとなりました。
テレビアニメ「うる星やつら」より『ラム』が1/7スケールフィギュアで登場!新作アニメの追加キャストも続々と発表!!
アニプレックスより、テレビアニメ「うる星やつら」に登場するキャラクター・ラムのフィギュア『ラム 1/7スケールフィギュア』が発売されます。発売予定時期は2024年1月、価格は19800円(税込)。
漫画家・藤田和日郎の原点にして最高傑作『うしおととら』をカプセル兵団が舞台化!!
株式会社L4がプロデュースする、カプセル兵団《アナザーメディアオペレーション》の舞台『うしおととら』の上演が決定しました。
OVA版【からくりの君】からくりサーカスのパイロット版といえる藤田和日郎の短編漫画のアニメ化!
かつて週刊少年サンデーに連載されていた『からくりサーカス』。多くのミドルエッジ世代を惹きつけ、絶大な支持を受けたコンテンツで最近は地上波でのアニメ化も実現しましたね。今回の記事では、そのパイロット版といえる短編作品『からくりの君』に焦点を当て、オリジナルビデオとしてアニメ化されたOVA版の本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきたいと思います。
高橋留美子のドタバタラブコメ「うる星やつら」の新作アニメが制作されることが明らかに!!
小学館が2022年で設立から100周年を迎えるのを記念し、高橋留美子のラブコメ「うる星やつら」の新作アニメが制作されることが明らかとなりました。
さすがの猿飛、Gu-Guガンモなどをヒットさせた漫画家・細野不二彦の最新作『恋とゲバルト』が好評連載中!!
講談社が運営する漫画アプリおよびウェブコミック配信サイト「コミックDAYS」にて、漫画アプリ「ピッコマ」で連載中の細野不二彦の最新作『恋とゲバルト』が2021年9月より移籍連載をスタートさせました。
高橋留美子『らんま1/2』の人気キャラ「らんま」「シャンプー」柄のTカードが発行スタート!!
ECサイト「Tファンサイト」にて、高橋留美子の人気漫画『らんま1/2』に登場するキャラクター「らんま」と「シャンプー」のTカードの事前発行受付がスタートし、9月30日より全国のTSUTAYAと旭屋書店にて発行が開始されます。
OVA版【人魚の森】高橋留美子の人魚シリーズ!不老不死となった主人公・湧太と真魚の活躍!
『うる星やつら』『らんま1/2』『犬夜叉』など、数々のヒット作で知られる高橋留美子さん。今回の記事では、そんな彼女が生んだ短編集『人魚シリーズ』にスポットを当て、OVA化された『人魚の森』の本編動画やストーリー・魅力などを紹介していきたいと思います。
TO-Y、B・B、究極超人あ~る、ちょっとヨロシク、陸軍中野予備校…1985年の週刊少年サンデーで連載開始された作品!!
四大少年漫画雑誌の一角として君臨する「週刊少年サンデー」。この記事では、1985年の同誌において連載が開始された作品を特集したいと思います。
女子ボクシング金メダルの入江聖奈選手に影響を与えた小山ゆうの漫画「がんばれ元気」とは?
現在開催中の東京五輪・ボクシング女子フェザー級にて、入江聖奈(20)が日本女子史上初の金メダルを獲得しました。入江の快挙に日本中が熱狂する中、彼女がバイブルとしているボクシング漫画「がんばれ元気」に、現在大きな注目が集まっています。
さよなら三角、六三四の剣、天まであがれ、タッチ、ふたり鷹…1981年の週刊少年サンデーで連載が開始された作品!!
四大少年漫画雑誌の一角として君臨する「週刊少年サンデー」。この記事では、1981年の同誌において連載が開始された作品を特集したいと思います。
OVA版【八神くんの家庭の事情】じつの母親に恋する主人公の苦悩を描いたラブコメ作品!
1980年代後半、週刊サンデー増刊号に連載されていた『八神くんの家庭の事情』。1990年にはOVAによって映像化され、1994年にはテレビドラマ化も実現しています。実母に想いを寄せる主人公を描いた少し危ないストーリーですが、そこが魅力ともいえます。今回の記事では、OVA版『八神くんの家庭の事情』をフォーカスして、本編動画やストーリー・魅力などご紹介させていただきます。
OVA版【宇宙船製造法】藤子-F-不二雄のSF短編!ワープ中の事故で不時着した惑星ででのサバイバル!
天才漫画として『藤子不二雄』の名前を二分した藤子-F-不二雄さん。そんな彼が生み出した読み切り短編マンガ『宇宙船製造法』は、ワープ中の事故で不時着した惑星でのサバイバルを描いたものです。今回の記事では、それを原作として制作されたOVA版『宇宙船製造法』について、その本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきます。
OVA版【ひとりぼっちの宇宙戦争】藤子-F-不二雄の短編アニメ!地球の命運を背負って戦う太郎!
天才漫画として『藤子不二雄』の名前を二分した藤子-F-不二雄さん。そんな彼が生み出した読み切り短編マンガ『ひとりぼっちの宇宙戦争』は、地球の命運を背負って孤独な戦いを繰り広げる中学生・太郎の活躍を描いた物語です。今回の記事では、それを原作として制作されたOVA版『ひとりぼっちの宇宙戦争』について、その本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきます。
さすがの猿飛、Gu-Guガンモ、ギャラリーフェイクで有名な漫画家・細野不二彦の「初期短編集」2冊が好評発売中!!
小学館より、漫画家・細野不二彦の短編集『細野不二彦初期短編集 A面』『細野不二彦初期短編集 B面』がそれぞれ好評発売中です。
OVA版【ザ・超女】高橋留美子の短編集るーみっくわーるど!ドタバタSFギャグが映像化!
ビキニアーマー姿のヒロイン・マリスの活躍を描いた『ザ・超女』。短編読み切りマンガながら、OVA化も実現しました。今回の記事では、そんなOVA版『ザ・超女』にフォーカスを当て、その本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきます。高橋留美子ワールドらしさ全開の面白さをぜひお楽しみください。
漫画界のレジェンド・あだち充の異色作『虹色とうがらし』が30年の時を経てついに舞台化!!
1990年から1992年にかけて週刊少年サンデーにて連載されたあだち充『虹色とうがらし』が、このたびSF時代活劇『虹色とうがらし』として舞台化されることが明らかとなりました。公演日程は2021年8月28日(土)~9月5日(日)。
じつはまだ続いている!80,90年代~現在連載中の漫画<少年誌編>
少年誌には数十年続いている人気作品が多数存在しています。タイトルもずっと変わらない作品から、タイトルを変えて続いている作品も。90年代以前から2021年現在まで連載している作品を紹介していきますね。
今も昔も、漫画を原作にした映画やドラマはたくさんありますよね。週刊少年サンデーではどんな漫画が実写化されたのか見ていきましょう。
幼稚園からメジャーリーグまで野球少年の半生を描いたアニメ「メジャー」
週刊少年サンデーに連載されていた満田拓也さんの大ヒット漫画「MAJOR」。アニメは6期に渡って放送されています。今回はアニメについて見ていきましょう。