じつはまだ続いている!80,90年代~現在連載中の漫画<少年誌編>

じつはまだ続いている!80,90年代~現在連載中の漫画<少年誌編>

少年誌には数十年続いている人気作品が多数存在しています。タイトルもずっと変わらない作品から、タイトルを変えて続いている作品も。90年代以前から2021年現在まで連載している作品を紹介していきますね。


はじめの一歩

「はじめの一歩」は1989年から週刊少年マガジンで連載されているボクシング漫画です。2021年現在、最新刊は130巻。スポーツもの、しかもボクシングでこれだけ長い漫画は珍しいですよね。

母子家庭で育ち、いじめられっこだった主人公幕之内一歩が、プロボクサーの鷹村守と出会い、ボクシングの道に進むところから物語はスタート。「強いとは何か?」を求めて、ボクサーとしてだけでなく、人として成長していく姿を描いています。

主人公以外にもスポットが当たるのがこの漫画の特徴で、作者は「登場人物全員が主人公」と語っています。全員にスポットが当たるので連載も長期にわたっているのでしょうね。

テレビアニメは2000年から4回に分けて放送されました。まだ完結していないのでアニメもまた新しいしリーズが制作される可能性はありますね!

名探偵コナン

「名探偵コナン」は週刊少年サンデーで1994年から連載されています。2021年3月現在、最新刊は98巻。100巻も目前ですね。週刊少年サンデー史上最長の連載作品です。2018年以降は救済のペースが多くなり、2018年以降は名探偵コナンのスピンオフ作品でと交互に連載されています。

週刊連載というだけでも大変なのに推理物をこれだけ長く続けていくというのはほんとうにすごいことですよね。


テレビアニメは1996年から日本テレビ系列で放送されています。日本テレビ系の全国ネットの30分アニメで一番の長寿作品ですよ。

ONE PIECE

「ONE PIECE」は1997年から週刊少年ジャンプで連載中です。こちらも最新刊は98巻なので100巻目前ですね、

週刊少年ジャンプは「こちら葛飾区亀有公園前派出所」という長寿連載漫画があったので、それに比べたらまだ半分ではあるのですが、歴代二位の連載期間です。長期連載で、常に関東を飾るほどの人気もキープしているというのは本当にすごいですよね。

国内累計発行部数は98巻発行時点で累計4億部を突破しているなど、日本の出版界の記録をいくつも持っています。

作者の尾田栄一郎さんは「ONE PIECE以外の長編はもう描かない」と宣言されています。物語のラストは初めから決まっているとのこと。最後が一番盛り上がる漫画になるとのことなので楽しみですが、終わってほしくないという気持ちも大きいですね。

アニメは1999年から放送されています。東映アニメーション政策のアニメとして最長の作品ですよ。

キン肉マン

「キン肉マン」は週刊少年ジャンプで1979年から連載スタート、1989年に週刊少年ジャンプでの連載は終了していますが、まだ終わっていないんです。

1996年には続編「マッスル・リターンズ」が角川書店発行の「格闘エース」に掲載されました。出版社がちがうこともありこちらはタイトルも違うんですね。

その後集英社発行の週刊プレイボーイで「キン肉マンII世」を連載。最初は短期集中連載でしたがその後、本格的な連載となります。「キン肉マンII世」は2011年まで連載され、コミックスは1部29巻、2部28巻発行されています。

2010年に22年ぶりにジャンプコミックスから新刊37巻が発売されます。2011年から「キン肉マン」として週プレNEWSでのweb連載が始まり、ジャンプコミックスの続きも刊行されました。2021年現在73巻まで刊行されています。

派生作品になったり、連載場所が変わっても今なお続いている人気作ですね。

ジョジョの奇妙な冒険

「ジョジョの奇妙な冒険」は1986年から週刊少年ジャンプで連載がスタートしました。最初の主人公はジョナサン・ジョースターでしたが、主人公は1人ではなく、途中で変わっていき、主人公が変わると「第〇部」と部も変わっていきます。

1部から5部までは「ジョジョの奇妙な冒険」として週刊少年ジャンプで連載されていました。「ジョジョの奇妙な冒険」は全63巻です。5部までのサブタイトルは6部連載以降につけられました。

6部からはサブタイトルが先に来るようになります。「ストーンオーシャン ジョジョの奇妙な冒険第6部」といった感じですね。そして6部までは週刊少年ジャンプで連載されていましたが、7部からはウルトラジャンプで連載されています。

現在は第8部「ジョジョリオン」が連載されていますよ。コミックスは累計で100巻を超えています。

ジョジョの奇妙な冒険はちょっと他にはない不思議な連載携帯ですが、ファンの多い作品ですよね。

MAJOR

「MAJOR」は1994年から週刊少年サンデーで連載スタート。2010年に一度連載終了しているのですが、2015年に「MAJOR 2nd」として続編が連載スタートしています。続編がまた同じ雑誌で連載されるというのもすごい絵巣ね。「MAJOR」は全78巻。「MAJOR 2nd」は2021年3月現在22巻まで発行されているので通算100巻ですね。

「MAJOR」では野球とともに成長していく茂野吾郎の半生を描いた作品ですが、「MAJOR 2nd」は茂野吾郎の息子、茂野大吾が主人公です。

両作ともアニメ化もされている人気漫画です。

関連する投稿


「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

『キャプテン翼』の原作者であり、南葛SCのオーナーである高橋陽一が、作中でも屈指の人気キャラクターであるロベルト本郷の「ブラジル代表時代の姿」を初めて描き下ろしました。


漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

ワタミ株式会社が、漫画『シティーハンター』の連載40周年を記念し、同社が展開する飲食ブランド「ミライザカ」「三代目 鳥メロ」「焼肉の和民」「TGI フライデーズ」の4ブランド全222店舗にて『シティーハンター40周年 × ワタミコラボフェア』を開催します。


アニメ放送記念セール!『地獄先生ぬ~べ~』原作漫画全20巻が各70円に!『ぬ~べ~』各シリーズ冒頭の期間限定無料公開も!

アニメ放送記念セール!『地獄先生ぬ~べ~』原作漫画全20巻が各70円に!『ぬ~べ~』各シリーズ冒頭の期間限定無料公開も!

ドワンゴが、総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」にて人気オカルトコミック『地獄先生ぬ~べ~』全20巻が各70円(税抜)となるキャンペーンを開催します。


約26年ぶりの新アニメ化!『地獄先生ぬ~べ~』が「ABEMA」でWEB最速配信!初回は第1&2話連続1時間スペシャル!!

約26年ぶりの新アニメ化!『地獄先生ぬ~べ~』が「ABEMA」でWEB最速配信!初回は第1&2話連続1時間スペシャル!!

新しい未来のテレビ「ABEMA」にて、新作夏アニメ『地獄先生ぬ~べ~』が放送されます。7月2日(水)夜23時45分より、WEBにおける最速配信を予定。


不朽の名作「北斗の拳」より、『サウザー』が約1/24スケールでアクションフィギュア化!!

不朽の名作「北斗の拳」より、『サウザー』が約1/24スケールでアクションフィギュア化!!

ディーアイジーより、人気漫画「北斗の拳」シリーズに登場するキャラクター・サウザーを約1/24スケールでアクションフィギュア化した「DIGACTION『北斗の拳』サウザー」が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。