あの名作も!週刊少年サンデーで実写化された漫画まとめ

あの名作も!週刊少年サンデーで実写化された漫画まとめ

今も昔も、漫画を原作にした映画やドラマはたくさんありますよね。週刊少年サンデーではどんな漫画が実写化されたのか見ていきましょう。


機動警察パトレイバー

機動戦士パトレイバーは、1988年から1994年まで週刊少年サンデーで連載されていたゆうきまさみさんの人気漫画です。

実写化されたのは2014年なので連載終了から20年経ってからなんですよ。こちらはちょっと変わった映画でして、全12話+1話で構成されているのですがすべて1時間以内。2014年から2015年に7回に分けて芸上公開されました。

その後、2015年に完全オリジナルで「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」という長編映画も公開されていますよ。

この作品は、漫画、アニメの世界で起こったことを踏まえつつその世界の未来で起こった出来事を描いています。登場人物も初代メンバーの名前に似ていますが、あくまで別の人物です。ちょっと変わった実写化ですよね。

真野恵里菜さん、筧利夫さん、福士誠治さんなどが出演されています。

「THE NEXT GENERATION パトレイバー」一挙放送記念で〝押井守&千葉繁トークショー開催! 【東京コミコン2018】には〝等身大イングラム〟も登場 - Middle Edge(ミドルエッジ)

め組の大吾

「め組の大吾」は1995年から1999年まで週刊少年サンデーで連載されていました。2020年から「め組の大吾 救国のオレンジ」という続編が月間マガジンで連載されています。

2004年に「FIRE BOYS 〜め組の大吾〜」として連続ドラマ化されています。主演は山田孝之さん。他に、内山理名さん、ミムラさん、塚本高史さんなどが出演されていますよ。

タイトルからも分かるように、消防士をモチーフにしたドラマです。どちらも千国市という架空の年が舞台ですが、原作では神奈川県、ドラマでは東京都になっています。

登場キャラの名前が一部異なっていることがあります。ストーリーは原作を軸にしていますが、ドラマだけの設定やオリジナルのストーリーが多いです。合格が不合格になったり、生きている人が殉職したりという脚色があるので原作を知っている人はちょっと違う!!と思ってしまうかもしれません。

心の炎は消せない…!【め組の大吾】漫画を超えた人間ドラマと情熱に迫る! - Middle Edge(ミドルエッジ)

今日から俺は!!

西森博之さんの代表作「今日から俺は!!」は2018年に実写ドラマ化して大ヒット、映画化もされましたよね。

ですが実はその前に劇場版、東映Vシネマでも実写化されているんです。劇場版は1994年。Vシネマ版は1993年から1997年にかけて5作発売されていますよ。三橋を演じた役者さんは芸名を三橋貴司に改名しています。昔は芸名を役名に変更する役者さんも結構いましたよね。伊藤役は中倉健太郎さん。連続ドラマ版では伊藤健太郎さんが演じているので、2人も健太郎というのに縁を感じますね。

2018年のドラマ版は賀来賢人さん、伊藤健太郎さん、清野菜名さん、橋本環奈さん、中野太賀さんなど話題の役者さんが出演されました。劇場版も公開されました。まだまだ放送されていないエピソードもたくさんあるので続編が作られそうだなと思っていましたが、伊藤健太郎さんの事件があったのでしばらくは難しそうですね。

「今日から俺は!!」がドラマ化!80年代が舞台!今の小中学生には新鮮であろう髪型も登場! - Middle Edge(ミドルエッジ)

名探偵コナン

週刊少年サンデーの看板作品ともいえる「名探偵コナン」。アニメも長く放送されていますが、テレビアニメ10周年となった2006年に実写ドラマが制作されました。その後、合計4作のスペシャルドラマと連続ドラマが放送されています。

実写版はどの作品もコナンではなく、工藤新一が主人公。工藤新一がコナンになる前の事件を描いた作品も多いです。さすがに、コナンを演じられる子役というのは難しいんでしょうね。いつか天才子役が現れたら見てみたい気もしますが。

スペシャルの最初の2作は小栗旬さん、黒川智花さんというキャストでしたがその後は溝端淳平さん、忽那汐里さんい変更になっています。連続ドラマ版は毎回ゲストも登場し、豪華でしたよ。

マンガのコナンとはまた一味違うので、原作のファンでも見やすい作品ではないでしょうか。

あだち充さん作品も多数実写化!

週刊少年サンデーで長年連載を持っていたあだち充さんの作品も実写化作品が多いです。

「タッチ」は1987年に連続ドラマ化されています。達也と和也は、男闘呼組の岡本健一さんが二役演じています。

その後2005年に長澤まさみさん、斉藤祥太・慶太兄弟で実写映画化されました。その後、水泳漫画「ラフ」も長澤まさみさんで実写映画化されています。共演は速水もこみちさん、阿部力さんなど。「タッチ」も「ラフ」も原作は男性が主人公ですが、実写ではヒロイン側が主人公になっているんですよね。大人の都合だとは思いますが・・・。

そして、南が新体操をやっていないので南のすごさが半減しているのが気になりました。時間の都合だとは思いますが・・・。

「H2」は「H2〜君といた日々」として2005年に実写ドラマ化されました。この頃にあだち充さんの作品が一気に実写化されたんですね。

キャストは山田孝之さん、石原さとみさん、田中幸太朗さん、市川由衣さんです。最後はオリジナルの展開になっています。

60年代、70年代の古い作品も!

週刊少年サンデーに連載されていた漫画は、かなり昔の作品も時を経て実写化されたりしています。

1965年に連載されていた「カムイ外伝」は2009年に実写映画化。
1967年に連載されていた手塚治虫さんの「どろろ」は2007年に実写映画化。
1970年に連載されていた「銭ゲバ」は2009年にテレビドラマ化されています。

今後も昔の名作が実写化されることもあるかもしれませんね。楽しみにしていましょう。

関連するキーワード


実写化 週刊少年サンデー

関連する投稿


“怪盗キッド”黒羽快斗の誕生日・6月21日より18日間毎日無料放送!『まじっく快斗』&『まじっく快斗1412』が放送!!

“怪盗キッド”黒羽快斗の誕生日・6月21日より18日間毎日無料放送!『まじっく快斗』&『まじっく快斗1412』が放送!!

新しい未来のテレビ「ABEMA」にて、アニメ『まじっく快斗』(全12話)および『まじっく快斗1412』(全24話)が、6月21日から7月8日までの期間に毎日無料放送されることが明らかとなりました。


実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)にて、「月曜ドラマランド」で放映された『ゲゲゲの鬼太郎』の好評を受けて製作されたオリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』が1日限定スペシャルイベントとして上映されます。


桂正和の代表作「ウイングマン」実写ドラマ化!主演・藤岡真威人、ヒロイン・加藤小夏に決定!!

桂正和の代表作「ウイングマン」実写ドラマ化!主演・藤岡真威人、ヒロイン・加藤小夏に決定!!

合同会社DMM.comが運営するDMMの総合動画配信サービス「DMM TV」にて、ドラマチューズ!「ウイングマン」の配信が決定しました。10月22日より、毎週火曜深夜24時30分〜の放送を予定。


「寄生獣」岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」がディズニープラスで配信中!!

「寄生獣」岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」がディズニープラスで配信中!!

「寄生獣」で知られる岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」が、現在ディズニープラスで配信中となっています。


「ルパン三世」の次元大介が主役のAmazonオリジナル実写映画『次元大介』が配信決定!!

「ルパン三世」の次元大介が主役のAmazonオリジナル実写映画『次元大介』が配信決定!!

Prime Videoより、Amazon Original映画『次元大介』がプライム会員向けに世界同時配信されます。配信開始予定日は10月13日(金)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。