実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)にて、「月曜ドラマランド」で放映された『ゲゲゲの鬼太郎』の好評を受けて製作されたオリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』が1日限定スペシャルイベントとして上映されます。


実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)にて、「月曜ドラマランド」で放映された『ゲゲゲの鬼太郎』の好評を受けて製作されたオリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』が1日限定スペシャルイベントとして上映されます。上映日程は11月4日(月・祝)。

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム (C)水木プロ・東映・東映ビデオ

映画『ゲゲゲの鬼太郎』に先がけること20余年、当時の最新技術を駆使して実写映像化された本作品は、OV作品ながら日本の精鋭特撮スタッフが集結。古き良きアナログ特撮の味わいを十分堪能できます。もう一つの見所は、鬼太郎に並ぶ水木作品の雄、悪魔くん&メフィストコンビの夢の競演!お馴染みの妖怪たちも大挙登場、どんな特殊メイクが施されているか楽しみが尽きない出来栄えとなっています。今回のスペシャルイベントでは、特殊効果を担当された國米修市氏と、特美担当の三池敏夫氏をゲストにお迎え。本編上映後にトークショー、サイン会、撮影会、懇親会(要別途会費)を行います。鬼太郎ファン、悪魔くんファンには堪らない1日限定の夢イベント、お楽しみに!

上映概要

上映作品

『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』(1987年/DVD/カラー/56分)

監督:小林義明
企画:吉川進 吉田達
原作:水木しげる
脚本:大原清秀
音楽:馬飼野康二
撮影:瀬尾脩
美術:高橋章
編集:菅野順吉
特撮監督:矢島信男
特美:三池敏夫
特殊効果:國米修市
アクション監督:金田治
出演:
和田求由 加瀬悦孝 うえだ峻 市川勇 不破万作 奥村公延
汐路章 余貴美子 若村麻由美 吉田淳

あらすじ

ある日、鬼太郎のもとに霊界郵便配達人から手紙が届いた。差出人は鬼太郎の親友・悪魔くんからだった。その手紙によると行方不明になってしまった大好きだった担任の星先生を助けるため力をかしてほしいという。なんでも2ヶ月間のある夜更け、桜の精・桜子に恋をしてしまった星先生は桜子に精気を抜かれミイラ人間と化し、その後行方不明になってしまったという。先生が廃墟にいると知った鬼太郎たちは助けに向かう…。

その他

■開催日
11月4日(月・祝)

■タイムテーブル
14時30分~『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』上映
15時30分~休憩
15時45分~トークショー ゲスト:國米修市さん 三池敏夫さん
17時15分~サイン会・撮影会
18時頃終演予定
終演後、バースペースにてゲストを囲んでの懇親会(要別途会費)あり

■料金
前売5,000円 当日5,500円 懇親会費4,000円(フード&指定ドリンク3杯付)

■会場
シネマノヴェチェント
〒220-0051 横浜市西区中央2-1-8 エスプラスビル2F
電話:045-548-8712
URL:http://cinema1900.wixsite.com/home
アクセス:京浜急行本線「戸部」駅より徒歩約10分/相模鉄道線「西横浜」駅より徒歩約10分

ゲストプロフィール

國米修市(こくまい しゅういち)

1959年、熊本県出身。学生の頃から特撮映画を8ミリで製作。業界に入ってからは映画・TVを中心に操演、特殊効果を担当。代表作に『ゴジラ』シリーズ、『仮面ライダー』シリーズなど多数。監督業にも進出し、最新作は『もしも僕の彼女が妖怪ハンターだったら。。。(仮)』(2022)。

三池敏夫(みいけ としお)

1961年、熊本県出身。1984年九州大学工学部卒業後上京し、矢島信男監督に師事。東映ヒーローシリーズに参加した後1989年フリーとなり、東宝のゴジラシリーズ、大映のガメラシリーズ、円谷プロのウルトラマンシリーズなどに特撮美術として関わる。代表作は『ガメラ 大怪獣空中決戦』(1995)、『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』(2003)、『男たちの大和』(2005)、『日本沈没』(2006)、『ウルトラマンサーガ』(2012)、『シン・ゴジラ』(2016)、『Fukushima50』(2020)、『シン・エヴァンゲリオン』(2021)など。

関連記事

ゲゲゲの鬼太郎第6作は豪華キャストが勢ぞろい!ゲスト声優も!

噂の難ゲーム「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境」は難しいの?面白くないの?を調査

ウエンツの前にやっていたドラマ版&ビデオ映画版『鬼太郎』

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。